みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌国際大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![札幌国際大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20017/200_20017.jpg)
私立北海道/南郷18丁目駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
AIには出来ない仕事に就ける
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人文学部心理学科の評価-
総合評価良い資格を目指す志があれば十分良い経験を積めます。他学科と比べて、子ども心理は忙しい学科ではありますが、それだけたくさんのことを学ぶことができるので、無駄ではありません。もし、保育の道に進まなくても、一般就職も可能です。自分の取りたい資格を取るのが1番なので、多くの資格を取るのも、必要最低限の資格をとって空いた時間で他のことをするのも良いと思います。実習は辛いですが、先生は手厚くサポートしてくれます。話も沢山書いてくれます。良い人ばかりです。
-
講義・授業普通学科・先生ごとに異なります。子ども心理の場合は専門的な科目なため、実際に保育園や幼稚園で働いていた先生が実体験を元に話してくれたり、実技がある授業や座学の授業、実習の授業などたくさんの形式の授業があります。先生によって授業の進め方が異なるので、全ていい授業をしてくれるとは限らないため、この点数にしました。
-
研究室・ゼミ良い1,2年は固定されたゼミで活動を行います。実際に学祭の運営も行うため、経験が得られます。3・4年のゼミは自分で自由にゼミを選ぶことができます。先生によって、研究内容もバラバラなので、自分が学びたいと思う先生を選んだ方がいいです。先輩に聞くとよりどの先生がいいか教えてくれると思いますよ。
-
就職・進学良い就職のサポートは手厚いです。専用のセンターがあり、そこで面談をしたり、書類の書き方などを教えて貰えます。また、授業でも就活に関する授業もあるので、参加すると良いと思います。
-
アクセス・立地悪い清田区は地下鉄が通っていないので、福住駅か南郷18丁目駅からバスで通うことになります。最近、学生専用の無料バスが運行しましたが、時間が決まっているので、タイミングが合わないと路線バスに乗らなくてはなりません。路線バスも終バスが早いので、部活動の人は大変かもしれないです。一人暮らしに関しては大学周辺にたくさんのアパートがあるので、住むところはたくさんあると思います。近くにスーパーやコンビニが何件かあるので、買い物もしやすいと思います。
-
施設・設備良い最近、古かった6号館の内装が綺麗になったり、大学全体にエアコンが装備され、前よりもずっと過ごしやすくなりました。第2体育館以外は2階のスカイウェイで繋がってるので、雨や雪に濡れず学校内を行き来することができます。パソコンも利用時間内なら自由に使えますし、学校内専用の貸出ノートパソコンも使えます。図書館だけでなく、別の場所にも自習スペースがあるので、テスト期間は勉強できるスペースが多いです。
-
友人・恋愛良い人数の多かったり、他学科の学生が多くいる部活は出会いもたくさんあります。学科内のボランティア活動があるので、先輩後輩分け隔てなく仲がいいです。同じ学科内で付き合う人もいますし、他学科の人と付き合う人もいるので、人によると思います。
-
部活・サークル良いサークルと部活が数が多くかけ持ちしている人もいます。強化指定されている強い部活もあれば、サークルのように緩く活動するものもあります。また、学科内で運営しているサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子ども心理に関しては1年と2年は保育の基礎固めです。1年から軽い実習もあります。基本座学が授業がメインです。必修科目で心理学もあります。特に1年は必修科目が多いです。3年からは本格的な実習が始まります。授業も実践的で実習に使えるような内容が増えます。4年は実習と卒業論文を書きます。基本的に保育に関する授業ですが、それプラス受けたい人は臨床心理の科目も受講できます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先進路はまだ決まっていません
-
志望動機保育の四年制大学に進学したいと思い、心理学にも興味があったので、心理学も学べるところに魅力を感じました。また、オープンキャンパスに行った際に学生の雰囲気が良かったのも決め手の1つです。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658223 -
札幌国際大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌国際大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細