みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌国際大学 >> 人文学部 >> 口コミ
![札幌国際大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20017/200_20017.jpg)
私立北海道/南郷18丁目駅
人文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部現代文化学科の評価-
総合評価悪いどこの大学でも同じことが言えるかと思いますが明確な目標を持って勉強した人にはそれなりの将来の展望が約束されるかもしれません。
短い期間でTOEICで高得点を取れるようになったり、1年足らずで韓国語などの外国語をマスターする人もいました。
ですが基本的には訳ありで受験勉強が間に合わなかったり基礎学力が全く無い人向けの学校だと思います。
入学されるならその辺をよく考えて保護者と相談し、語学や資格試験の勉強を一人でも黙々とこなす強い意志が必須だと思います。
先生方はとても仕事熱心で尊敬できる方がほとんどです。
失敗続きだった人でも心を入れ替えれば強い味方になってとことん指導してくださると思います。
学歴は一生ものなので選択の余地がある人は後悔の無いようよく考えてください。入学してしまう方は周りに流されず頑張ってください。
コミュニティが狭く小さく近いので遊び友達等はすぐできますが失敗するとそれ以降卒業まできついかもです。
あと人によると思いますが卒業後はほとんど誰とも付き合いが無くなります。
数年経つとほとんどが0になる人もいるみたいです。
私も同級生1人とかろうじて繋がってますが実際半年後は知 -
講義・授業良い実用を想定した語学の授業全般と大月先生の雑学っぽい授業はとても良かったです。
語学の授業は一部の勉強する人とほとんどの勉強しない人との習熟度の差が激しいです。激しいです。
あと出席大事です。
出席さえしていればなんとか、
ならないかもしれませんが出席日数はとても大事です。
毎日人生崖っぷちのつもりで出席しましょう。 -
研究室・ゼミ普通出席しましょう。
先生はとても協力的です。 -
就職・進学良い短大の人は職業訓練校さながらの厳しさで鬼スケジュールをこなしてるのでけっこう良いところに就職してます。
偏差値30台で入った人が2年後に大手企業に入るのですからどれくらい厳しいか想像できると思います。
4大は縁故採用とかが無い場合資格や語学など普通の大学の同学年達に負けない何かを自分で身に付けていればなんとかなると思います。
なんとかなるかもしれません。
単位の取得は楽なのでとりあえず学士が欲しい人はいいんじゃないでしょうか。
卒業さえすればどこかの大学院でロンダリングできますがどこに就職するにしても国内では履歴書の学部の欄でけっこう突っ込まれるみたいです。将来的なことを考えると私もそれが恐いです。 -
アクセス・立地良い学校の近所に住めばいいと思います。
バイトして自分でも払えるくらいの家賃の物件がけっこういくらでもあります。
実感としては裕福なおうちの人が多くて周りでバイトしてる人は一人もいませんでした。
住環境は良いです。
うるさいとか何かあるとしてもそれは学校の人達や学友のさらに友達みたいな人がほぼ原因です。
地元近隣そのものは超平和です。 -
施設・設備良い施設や設備はいつもきれいでした。
とても使い易い図書館がありますが中国人や韓国人、台湾人の留学生と生涯学習の年配の方くらいしかほとんど使ってないみたいでしたので勉強したい人は朝から夜まで一日中籠っていられます。 -
友人・恋愛良いイケメンに限るとかそういうのは無いです。
すぐに相手はできるしすぐ消えます。
友達もファーストコンタクトですぐできます。
卒業すると他人でおkです。
意識の高い人は最初から全力で何かしてるので恋愛とか友達とかは気にしてないみたいでした。 -
学生生活悪いよさこいのサークルはガチっぽく見えました。
私はガチで何かしたいとかは特に無かったのですがとにかく外部の人と交流したかったのでそういう文化系サークルに入ってましたがいざ外の人と会うと相手にされない系でした。
自然と内輪での飲み会とかが主になって結局それすらなくなりました。
どこかに書いたかもしれませんが先生方はとても協力的で場や空気を作ってくれます。学生課というか教務課というか、いわゆる事務の人達は空気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語に関して言えばbe動詞から文型みたいな中1レベルからの基本的な事柄を学んだ後は個人の努力でいけるところまでいきます。
少し勉強してる人は英検準2級と2級はなる早で取るよう促されます。
あとは漢字の書き取りをかなり熱心にやりました。
「読み書きそろばん」が大事だと教わりました。
実際そう思います。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先アルバイト 浪人 大学院進学希望
-
就職先・進学先を選んだ理由大学生活を通して中高と勉強してこなかった自分を痛切に後悔しています。
国際大学はそんな自分を初めて勉強に向かわせてくれました。
何かのニュースで見ましたが40代まで学歴は付いてまわるそうです。
40代ということはつまり一生に近いですよね。
なので自分に何が向いているのか、またできるのか分りませんがとりあえずサボって生きてきた分「今、ここ」の気持ちを忘れずに勉強に取り組み何とか進学に辿り着ければと考えてます。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:302557 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人文学部心理学科の評価-
総合評価良い第1希望ではなかったので、あまり期待はしていませんでしたが、学科の雰囲気や施設や単元もなかなか良かったです。
-
講義・授業良い心理学のプロが集まっているのでとても充実しています。なかなか興味深いです。
-
研究室・ゼミ悪い研究室はあまり綺麗とは言えません。
-
就職・進学普通標準的です。熱意はありますが、実績はあまり伴っていないと言えます。
-
アクセス・立地良い標準より少し良いくらいです。通学には15分程度ですが、キャンパスで迷います。
-
施設・設備良い少し古いですね。ですが綺麗に保たれていて過ごしやすいと感じます。
-
友人・恋愛普通よく分かりませんが、普通じゃないでしょうか。私としては恋愛はおすすめ出来ません。
-
学生生活良いイベントも標準的と言えます。サークルは活発です。僕は入っていませんが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学を基礎から教えてくれます。先生の数は少し少ないですが、とても充実しています。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機心理学に興味があったからです。カウンセラーになるのが夢です。
8人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599952 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]人文学部心理学科の評価-
総合評価良い心理を本気で学び、心理士になりたいと思う人にとても向いていると思います。
私は臨床心理士になりたくて、この大学に入りました。先生も優しく、わからない時アドバイスも的確にしてくれるので安心です。 -
講義・授業良いどの講義の指導もとても充実しており、一つ一つの説明がわかりやすいです。私は心理学科ですが、いまのところ、あまりわかりにくいというところはあまりありません。また、わからない時や質問がある時も親切に丁寧に対応してくださるのでとても安心だといえます。
-
学生生活良い私は、よさこいのサークルに入っています!最初は入部するかどうかとても迷いましたが、先輩たちが優しくしてくれたのもあり、入部しました!
大学生活をより充実したものにするにはとてもいい体験になるとおもいます。
これから大学に進学しようと考えてるひとはサークルのことも考えておくといいかもしれません。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先私は心理士の資格を取り、将来、臨床心理士になって病院や施設でのカウンセリングをしたいと考えています。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378014 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]人文学部心理学科の評価-
総合評価悪い私は普通に基本的に頭かま悪い方なので総合的に悪いと思います。なので私は頭のやつはあげていきたいです。
-
講義・授業普通授業がわかりやすく先生の説明や色々な友達が面白くていいと思う
-
研究室・ゼミ悪い友達と喋りすぎて、授業に集中できなくてよくないです
-
就職・進学普通サポートはすごく私はいいと思いましたなぜならサポートはいいからです
-
アクセス・立地普通キャンバスへのアクセスの環境が普通にいいとわたしは思いました
-
施設・設備悪いあまり設備が充実してなくしんぱいとかがありますすごくしんぱいです
-
友人・恋愛悪いれんあいとかそういうのに興味がなくてあまりしてないと思います
-
学生生活良いサークルは高校や中学の部活とは違って友達も面白いしいいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容科学の実験でカエルのことや色々な授業ではならったりしています
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先商社
私はOLとし働いて普通に稼げれば私はいいともったりしています -
志望動機学校のふいんきが好きで希望しました家は結構遠いいですだから行くのに疲れます
感染症対策としてやっていることアクリルバンなど他のひととの距離を取ったりしていたりしてます5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:867305 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価普通いろいろ学べることは多いが授業が多いためプライベートの時間が少ない。保育に専念したい人はいいかもしれない。一般就職だとしても相談することはできるので問題はないです。
-
講義・授業普通保育についてだけではなく心理についても学べ色々な資格を取得することができる。立地が悪いのが難点。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの先生を選ぶことができ、4年生の時は本当に何がやりたいのか、保育なのかまたは心理なのかその中の何なかのか詳しく選べる。
-
就職・進学普通ゼミの先生に個人的に相談することもでき、就職専用のセンターもあるのでそこで一般企業について細かい情報を貰える
-
アクセス・立地普通地下鉄からさらにバスに乗る必要があるので遠い。スクールバスが出てるので時間帯によっては便利に使える
-
施設・設備普通大学自体の敷地は広いのでピアスの個室や体育スペースが多くある。トレーニング室も学部関係なく自由に使える
-
友人・恋愛普通可もなく不可もなく。関わろうと思えば他学部の生徒とも授業やサークルで交流することはできる。
-
学生生活普通サークルは種類は多く、自分は在籍していなかったがYOSAKOIサークルはそこそこ有名で人数も多かったり
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は1、2年生の間に単位をほぼ取得し、就職について早くに考えることができ、一般就職にしました
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先株式会社の広告の営業に務め、同じ社内で携帯の販売員をやっています。
-
志望動機当時は保育士になりたかったからです。4年であれば一般就職も考えられるので短大は避けました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706540 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部心理学科の評価-
総合評価良い本気で心理学を学びたいという人にはおすすめできる大学だと思います。先生たちも熱心に授業してくれるので、心理学については深く学べます。
-
講義・授業良い高校に比べるとレベルは上がっているが、ついていけないくらい難しい訳では無い。
-
研究室・ゼミ普通1年のうちからゼミでの活動はありますが、コロナもありあまりゼミらしい活動はできていないです。
-
就職・進学良いゼミの時間に春学期と秋学期それぞれ1回ずつ先生と面談があり、その際に進路についてアドバイスを頂けます。
-
アクセス・立地悪い立地の周辺にはコンビニくらいしかないので、空きコマを潰すのが大変です。
-
施設・設備悪い私立なのに、夏は暑く冬は寒いなど冷暖房の完備はされていないです。
-
友人・恋愛普通友人関係は人それぞれだと思います。サークルや部活動を通して違う学部の人と出会い交際している人はぼちぼちいます。
-
学生生活普通コロナのことがあり、あまりイベント事はできていないという状況です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に心理学について学びます。その他にも、他言語を学ぶこともできます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学を学びたいと思ったことと、この大学では、公認心理師の資格をとる事ができるから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:778597 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文学部心理学科の評価-
総合評価良い大学時代は忙しいと感じていましたが、今となっては充実した学生生活でした。この大学にして、通ってよかったです。
-
講義・授業良い取得したい資格を取得できました。専攻は皆仲が良く、また先生方も親身になってくださる方が多いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは子どもについての学びを通して貴重な経験することができました。
-
就職・進学良いキャリア支援センターも、専攻の先生方も相談を乗ってくれます。
-
アクセス・立地普通福住駅か南郷18丁目駅からバスです。アクセスは少し悪いですが、静かで落ち着いてます。
-
施設・設備良い学内でも図書館でもパソコンを借りることができます。ATMが設備されています。
-
友人・恋愛良い仲の良い学科でした。大切な仲間が出来たと思います。同じ夢に向かって頑張れるところが魅力だと思います。
-
学生生活良い沢山のサークルがあります。力を入れている部活動も多いです。やりたい事が出来ると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専攻によって自分が興味のある勉強ができます。資格を取るためには必須科目以外も選択して講義を受けます。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先教員
-
志望動機将来なりたい職業の為に資格を取得したいと思い選びました。オープンキャンパスでどこの大学よりも雰囲気が良かったのでこの大学にしようと決めました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535928 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価良い真面目に心理学を学びたい人もとりあえず大学に行きたい人もどちらの人も居るので割と自由な学科だと思います。先生方はとても個性的で面白いですし、将来心理カウンセラーを目指したいという人も大学院を目指して頑張ればいいだろうし、心理学が面白そうという理由でも全然問題無いと入学してみて思いました。
-
講義・授業良い心理学だけでなく他学科の授業も取れたりするのでまんべんなく自分の学びたいことを学べるのではないかなとおもいます。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミを選ぶことができるのですがどれも個性的なので自分に合うゼミを選べばいいと思います。
-
就職・進学良い先生方は親身に相談に乗ってくれますし就職も自分のやる気次第でどうにでもなると思います。
-
アクセス・立地悪い立地が割と悪いところにあるので実家通いの人などはめんどくさく感じるかもしれません。
-
施設・設備良い校舎はとても新しく綺麗なので学ぶ意欲は自然と湧いてくると思います。
-
友人・恋愛普通いいサークルに入れたらとても充実した4年間を過ごすことができるとおもいます。
-
学生生活悪いまだ発展途上なのでこれからに期待しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理はもちろんのこと園芸だったり福祉のことだったりいろいろなことが学べます。
-
就職先・進学先自分はこの方向だと決めつけずに色々な可能性を探っていこうかなと考えています
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:329702 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価普通まあまぁ楽しい。思っていたよりも先輩や先生もいい人で、講義も楽しい。学食も美味しいので、満足です。学生ホールはいつも賑わっていてたのしい
-
講義・授業悪いプリント配布などした講義でも、全然参考にならないプリントが多い講義もある。先生による気もするが。
学生の好き嫌いが多い先生もちらほらといて、そういうのは本当に良くないと思うし、自分が嫌われていなかったとしても、見ていて気持ちのいいものでないから、そういうのは大人としてしっかり公平に扱ってほしいと感じてます… -
研究室・ゼミ良い現3年のゼミ、先生、ゼミ生、最高に楽しいと思います。それぞれのゼミで飲み会に行ったり、なんだかんだと話したり、もちろん活動もしっかりこなしていて、ゼミはものすごく充実していると感じている。この部分に関してはなにも文句がないくらい。
-
就職・進学良いこの部分はうちの大学は2年のうちから徹底しているし、就活のサポートはかなり厚い。先生方がかなり親身になって考えてくれているし、行動もしてくれるので、あとは本人の頑張りと熱意でなんとかなる、だろうとかんがえています。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:319023 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部心理学科の評価-
総合評価良いこの大学で心理学科を勉強しようと思ってる人にはオススメ出来ます。
また、サークル活動も活発な学校でした。
とくにわからないことなどを教授(先生)に聞いたりすることも大事であり、そこは優しくかなり具体的に教えてくれる方も何人かいました。
発表会などもあり、そこでは自分が研究したテーマを紹介して聞かせるものなどもあります。自分は人前に出てそういった発表をするのがとても苦手でしたが、この学校で勉強していく内に、自分に勇気が湧きました。そういった学校です。 -
講義・授業良いしっかりと指導をしてくれます。ですのでわからないことをしっかりと聞いたり、自分で考えたり悩んだり、そういったこともやはり大事です。
安心して先生に聞いても優しく教えてくれますよ。 -
アクセス・立地普通ちょっと場所がわかりにくい?かもしれません。
それでも近くには色んな飲食店レストランがありますよ!
その他アンケートの回答-
就職先・進学先とりあえず、いまは何も決まっていなくても勉強出来る環境が欲しいなど、とりあえずでもいいと思います。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318621 -
札幌国際大学のことが気になったら!
札幌国際大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、札幌国際大学の口コミを表示しています。
「札幌国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌国際大学 >> 人文学部 >> 口コミ