みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌学院大学 >> 口コミ
![札幌学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20016/200_20016.jpg)
私立北海道/大麻駅
札幌学院大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]人文学部英語英米文学科の評価-
総合評価悪い英文英米科は偏差値があまり高くないものの英語をしっかり学べるためいいと思っています、学費もやすいので留学にお金を貯めるのもいいと思います。
-
講義・授業良い留学の制度もちゃんとしてあったりきっちり英語を学べるのでオススメです
-
研究室・ゼミ良い英語でのスピーチなどがあり、あまり喋ることの無い英語も喋れるため、練習になります
-
就職・進学良いANA航空への就職やサービス業の就職がおおくとても充実してます
-
アクセス・立地良い新さっぽろキャンパスは違いが、江別キャンパスは少し遠いので冬などは気をつけてください
-
施設・設備普通新さっぽろキャンパスは出来たばかりなのでかなり綺麗です。江別キャンパスは広いのですが虫が多いです
-
友人・恋愛良い最初の1年などは必修科目なので色んな学部の人と関わるため、友達はできやすいです
-
学生生活悪いサークルは入っていないのであまり分かりませんが、あまり活発ではないようにおもえます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語のコミュニケーションや、海外の文化や歴史を学べます。グループワークなども盛んです
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機中学のときから好きだった英語をもっと学び、仕事に活かせるようにしたかったからです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937322 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]心理学部臨床心理学科の評価-
総合評価良い私は心理学部に入って良かったなと感じます。校舎は綺麗で親身に相談にのってくれる先生方が多いです。忘れ物をしてしまったことがあるのですが、その際私の電話番号に直接電話がかかってきて、親切だと感じました。
-
講義・授業普通資格取得のための授業があって、サポートしてくれているなと感じますが、個人的には楽しい授業と退屈な授業が明確に分かれていて、もう少し改善してほしいなと感じる部分もあります。
-
研究室・ゼミ良い心理学部ということもありゼミでは自分の話をしたり、相手の話を肯定的に捉えながら話を聴くということを教えられ、授業も友達と話し合いながら進めていくため、新たに学ぶこともあり充実していると感じます。
-
就職・進学普通1年生なのでまだよく分かりませんが、資格取得に対するサポートなどは厚いように感じられます。
-
アクセス・立地悪い私は心理学部なので新札幌キャンパスの方に通っていますが、必修科目などが江別キャンパスの方で受けなければいけないので面倒くさい。シャトルバスは学校側から出ているので金銭面は心配しなくても大丈夫ですが、1、2限は朝が早いので大変です。
-
施設・設備良い食堂や図書館など様々な施設があるので、充実していると思います。ただ、食堂はめっちゃ混みます。
-
友人・恋愛良い心理学部は女子が多いので、友達はたくさん出来ます。恋愛関係はある人はいますが、少ないように感じます。
-
学生生活普通サークルはそんな真面目に活動している所は少ないように感じます。イベントは大学祭ぐらいだが、今年はティモンディが来てくれたこともあって、盛り上がった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容公認心理師と精神保健福祉士の資格を取る人で分かれています。必修科目は強制的で、選択科目は資格取得を目指している人は取らなければいけない科目が決まっているので、それを取りつつ、他に気になった科目があれば取るという感じです。資格取得を目指していない人は自由に決めています。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機心理学を学びたくて大学を探していましたが、札幌学院大学を選んだ1番の理由は学費が安かったのと面倒見がいい大学で選ばれていたので、親身に相談にのってくれそうだなと思ったからです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:867216 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人文学部英語英米文学科の評価-
総合評価良い人によってバラツキやレベルの差が生まれたりするものの、レベル別で分かれていたり、担任制度があったので、いろいろな相談もできた
-
講義・授業普通実践を求めている人には足りなかったりする授業が多々あるから。
-
研究室・ゼミ良いゼミにもよるが、堅苦しい雰囲気はなく、和気あいあいと楽しく学べるから
-
就職・進学良い客観的に向いていると思う業種を言ってくれたり、履歴書のアドバイスや訂正までしっかりやってくれるから
-
アクセス・立地普通人にもよるが、乗り継ぎが多くなったり、歩く距離がちょっと長かったりと、急いでる時には不便だったりするから
-
施設・設備良い新しい施設がどんどんできていて綺麗になっているし、広いので文句はないと思う。 ただ、古い建物側では古さを若干感じる部分があったりする
-
友人・恋愛良い友人関係は今まで恵まれたことはあまりなかったが、気の合う友人と出会えたことで、本音で語り合えたり、講義を一緒に取ったりと楽しい大学生活を送れたから
-
学生生活良い大学祭に出る人は意外と少なかったりもするが、行った人によればとても楽しめるとよく聞いていたので
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な部分や他学科の分野も学ぶことができます。ゼミは2年次の後期から始まり、どの分野をより学びたいかによってそれぞれ分かれていきます。ゼミによっては、海外研修があったりと、座学だけではなく実践もできるのでおススメです。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先アミューズメント業界の営業職
-
志望動機英語で喋ることへの憧れや、将来の仕事の幅を広げられればと思い入学しました
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568205 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部人間科学科の評価-
総合評価普通目的が明確であれば、サポートしてくれる環境であると思う。だが、毎日を何となくで日々を過ごしてしまうとだらけてしまう学生もいる。基本的にはあまり頭の良い学校ではないので、自主的に学べる人でないと後々面倒なことになりやすい
-
講義・授業普通福祉の先生は比較的分かりやすくて、それなりに満足している。ただ、時々緩すぎてだらけてしまう学生が多く見られる。やる気のある学生とそうではない学生の差が激しく、自分次第である。
-
研究室・ゼミ普通ある程度自分のやりたいことは出来ると思う。ただゼミによってかなり偏りがあるので、先輩に聞くなり情報収集はかなり重要。自分の将来を左右しかねないので、じっくり考えて選んだ方が良い。
-
就職・進学良いキャリア支援課は比較的親身になって就活の相談に乗ってくれる。また、障害学生へのサポートはかなり充実しており、この点は他の学校にはない強みである。
-
アクセス・立地普通札幌駅から電車で20分程度、地下鉄新札幌までバスで15分程度一見良いように思えるが、冬場は電車が止まることも多く、不便に感じることもある。学校周辺の飲食店は札幌程ではないが、充分活用出来る。まぁまぁ。
-
施設・設備良いパソコンは比較的新しく使いやすい。学内全体を通しても充電スペースも多くて、使いやすい。ただ、学内wi-fiが弱く頻繁に繋がりにくくなる。学食などは昼頃は大変混雑しており、食事も美味しい。
-
友人・恋愛普通決まった友達が出来ればそれなりに楽しくはなる。学科によってはカップル率がかなり高く、それ故に恋愛で拗れる人も中にはいる。
-
学生生活普通自分のサークルは教職志望が多く他のサークルと比べ意識は高い。あまり良い噂を聞かないサークルもあるらしいので、サークルに入りたい人はよく考えて選んだ方が良い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目がほぼ。2年次は専門科目が徐々に増え、進路が少しずつ定まってくる。2年後半からは来年のゼミを選ぶ必要があるので、じっくりと見定める必要がある。3年次は実習があり、忙しくなる。バイトがあまり出来なくなるので、しっかり貯金しておくことを強く推奨する。4年次は進路によりかなり違ってくるが、自分は国試の勉強もあり、思ったよりも忙しいと感じる。就活や卒論もあるので、早いうちから取り掛からないと取り返しがつかないことになる
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:487034 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]心理学部臨床心理学科の評価-
総合評価普通まだ1年なのでなんとも言えませんが入学前に想像していたものとは違うと思う人が大半です。暗い話が多いです。
-
講義・授業良いまあまあ、といったところでしょうか。教授の皆さんはやる気がありますが、学生のやる気がない人が多く、集中できる授業とは言い難いです。
-
就職・進学良い心理学部ということもあり、そこそこだと思います。専門職に就く人が多い印象です。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが江別と新札幌に分かれています。非常に不便です。冬は無料シャトルバスもないため余計に交通費がかかります。
-
施設・設備普通新札幌キャンパスは新しいため綺麗ですが江別キャンパスは古く暗い印象です。
-
友人・恋愛悪いまあまあ、と言ったところでしょうか。決して頭のいい大学ではないので変な人もかなりいます。
-
学生生活普通数は多いですが特別強い部活動があるという印象はありません。なんとなくサークルや部活をやってみたいという人にはいいのではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学の基礎からカリキュラムによっては障がい者支援、発達障害や社会福祉について学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機精神保健福祉士になり、児童虐待に遭っている子どもたちを助けたいと思ったため。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:894470 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価悪い学費は安いほうです。ただ安いなりの設備しか整っていないし、授業もそんな感じです。
-
講義・授業悪いあまり自分の興味あるような講義はありません。
-
アクセス・立地悪い電車かバスで通うとなると、冬場によくJRがとまるので授業に遅刻します。また一人暮らしをしても周りに遊ぶ場所はほとんどないです
-
施設・設備悪い校舎はそとからみるときれいです。しかし、一部の建物が薄気味悪く、あまり人は行きたがらないと思います。
-
友人・恋愛良い自分から行動できる人なら出会いは全然あると思います。しかし、ただ来てるだけのような人は友達はとうていできせん
-
部活・サークル普通あまり魅力的な部活はありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律についてのごくごく基本的なことをまなびます
-
所属研究室・ゼミ名専門演習ゼミナール
-
所属研究室・ゼミの概要身近なニュースについて法的視点から考える
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機学費が安いから、また、簡単にはいれるから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとくになにもせず試験自体はクリアできます
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:86038 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]心理学部臨床心理学科の評価-
総合評価良い人の心理を読み取るのは難しくて時には嫌な時もあるが楽しい時もあるのでそんなに不満はつのっていないと自分で思う
-
講義・授業良い講義や授業は充実しているのですごく満足しているとおもいます。
-
就職・進学良いサポートは凄く手厚く生徒に対してしっかり話を聞いてくれて助かっている。
-
アクセス・立地良い交通の便が良くて最初は戸惑ったが今では作業のように行けるようになった。
-
施設・設備良いひび割れている場所は多々あるが不便では無いのであまり気になっていない
-
友人・恋愛良い友達もフレンドリーで気さくな人が多く彼女はいないが可愛い人はいる
-
学生生活良い自分はサークルに入っていないが凄く評判がいいと友達からきいた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人の心理やこの人はこう考えているんだと断定づけて交流すること
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機人の気持ちがあまり考えられないのでやってみようと思ったと思う
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:969877 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]心理学部臨床心理学科の評価-
総合評価良い私は心理学部で良かったなと感じます。親身に相談に乗ってくれる先生方が多いし、忘れ物などをしても直接電話がかかってきたりして親切だなと感じました。
-
講義・授業良い資格取得のため授業があって、サポートしてくれているなと感じますが、個人的には授業を楽しいとあまり感じません
-
就職・進学良いあまりわかりませんが、資格取得のためのサポートは厚い気がします。
-
アクセス・立地悪い私は心理学部なので新札幌の方に通ってますが、必修科目などか別のキャンパスで受けなければならないのでめんどくさいです。
-
施設・設備良い食堂や図書館などの様々な施設があるので充実していると思います。
-
友人・恋愛良い心理学部は女子が多いので友達はたくさん出来ます。恋愛関係は少ない気がします。
-
学生生活普通サークルはあまり真面目なイメージはありません。イベントは大学祭ぐらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容公認心理師と、精神保健福祉士の資格を取る人で分かれています。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機心理学を学びたかったのと学費が安かったたり面倒見がいいと聞いたので選びました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:914718 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律学に興味がある学生は、とても充実した講義を受けれると思います。しかし、ビジネスにおけるマナーや、外国にいる時に使う英語学習、パソコンの使い方など、あまり関心のないことでも必修になっていたりするので、注意が必要。
-
講義・授業普通法律学に関する講義はとても充実しているが、それ以外の講義が全く興味が湧くものではないので退屈である。講座の種類が豊富なので役に立つと思う。
-
研究室・ゼミ良いまだ、在籍年数が短く研究室やゼミでの演習を経験していないので、何とも言えない。
-
就職・進学悪い法律学を勉強するので、公務員試験などでは少し有利になるかな程度。就職実績は良くないが、自分で頑張ろうとしている人は、それ相応の結果を出している。
-
アクセス・立地良い大麻駅が近いので便利だと感じる。大学の近くは常に風が強い。札幌の中心部からは離れているので、楽しい場所は少ない。
-
施設・設備良い綺麗な施設もありますが、古い教室を使う場合もあります。食堂がいつも長蛇の列で大変です。
-
友人・恋愛普通友達を作ろうと行動すれば、自然と仲良くなれます。恋愛は、サークルに入ったり、積極的に動けば充実していく。
-
学生生活普通これといったイベントはない。サークルの種類はたくさんあり、音楽系のサークルや部活動が多い印象。一部の運動部は、道内でも強い方であると学内で取り上げられている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、民放、憲法などの法律学の基礎を学びます。法学検定試験が強制的に受けさせられ、合格しないと卒業ができません。2年次からは、自分の将来を考えながら授業コースを決めていく形になります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機法律学に興味があり、地方公務員への就職を希望していた。公務員就職に手厚いと聞いたので法学部を選んだ。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることオンライン授業はほとんどしていない。講義室の座席を一つ空けたり、食堂の席数が半減していたりする。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868142 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人文学部人間科学科の評価-
総合評価良い人間科学科はとても和気あいあいとした学科だと思います。先生方も優しい方が多く、分からないことはすぐに教えてくれます。
-
講義・授業良い講義内では動画を視聴するものや、ディッカッション形式のものがあります。
-
研究室・ゼミ良いゼミはまだ行っていませんが、充実はしてると思います。専攻ごとにゼミを選択する形です。
-
就職・進学良い専攻ごとに就職先が違います。まだ1年生のため、就職のサポートは受けたことがありません。
-
アクセス・立地良い江別キャンパスの最寄駅は大麻駅です。新さっぽろキャンパスの最寄駅は新さっぽろ駅(地下鉄)です。江別キャンパスはJRかバスで行くという方法があると思います。一人暮らしをしている方は徒歩で来ています。
-
施設・設備良い学食がとても美味しいです。この前は購買の前に、クレープが出張販売してました。
-
友人・恋愛良い自分から話しかけることが出来れば、学部が違くても友達になれます。
-
学生生活悪いサークルはあまり活動が盛んでは無い印象です。部活は盛んだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間科学科では、1年生の必修科目で多様性について学びます。様々な先生が多角的に多様性の在り方を教えてくださいます。今年は、私が受けた講義は全ての授業が対面でした。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機人間とは何かという問いについて学びを深めたかったため。また、教員科目を取得したかったため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:867378 -
- 学部絞込
札幌学院大学のことが気になったら!
基本情報
札幌学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、札幌学院大学の口コミを表示しています。
「札幌学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌学院大学 >> 口コミ