みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

札幌学院大学
出典:K. Takeda
札幌学院大学
(さっぽろがくいんだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(171)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(74) 私立大学 716 / 1830学部中
学部絞込
7461-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べる、資格取得に向けた授業やサポートもありとても学びやすい環境です。学生個人個人に寄り添ってくれるとても良い大学です
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことがしっかりと学べる
      教授も親身に授業を行ってくれます
    • 就職・進学
      良い
      サポートが手厚い
      個別面談などで進学や就職について相談に乗って頂きました
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からJRで乗り継ぎなし
      閑静な住宅街に建っているので、騒音なども気にせず勉学に集中できます
    • 施設・設備
      良い
      インターネット環境や資料も充実しており、必要に応じて貸し出して頂けるので助かっています
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩や後輩関係なく仲良くしています
      学科を超えた交友もありとても充実しています
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークル活動はとても盛んだと思います
      イベント事は毎回とても盛り上がっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎を学び、2年次から専攻を選択し、自分の学びたい専門分野について学んでいきます。選択科目も幅広く、より自分の将来へ向けた学習が出来ます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会福祉士の資格を取りたくて人間科学科を選びました。他にもたくさんの資格取得に向けての授業を受けられるのが魅力でした
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918362
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で福祉を学びたいと思っている学生には非常に良い大学だと思っています。さまざまな外部講師や実績が豊富な教授など、人的資源の面でも充実しており、福祉とひと口に行っても地域福祉や児童福祉など分野はさまざまですが、色々な分野での専門の教授がいるため、授業だけではなくゼミという点でも選択肢は豊富なので、学びたいことをしっかりと学べる学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      私は福祉系の講義を多く取っていますが、学内の教師だけではなく現場で活躍している外部の方が講師となり授業を設けてくださったりと内容も幅広く、充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はゼミに所属したのは4年生の時ですが、福祉系の研究室を選ぼうと思って選びました。私の担当ゼミは卒論の相談も厚く乗ってくれたり、国家試験の対策も行ってくれているため充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      当大学にはキャリア支援課があり、就職についてむしろ大学側の方から厚く支援を行ってくれる体制になっているため、学生としても心強いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大麻駅でしたが、最近は厚別区の方に新キャンパスが設立されたため、新札幌駅とも近いです。どちらのキャンパスに通うかは学部によりますが、どちらも通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      江別にあるキャンパスも老朽化はなく、特に厚別区のキャンパスは新設のため非常に新しいものとなっていると思います。また、キャンパス間で大学から無料のシャトルバスが出ているため、キャンパス間での行き来も可能となっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は特徴としてサークルや部活に所属していませんでしたが、学科内の同じ社会福祉を目指す人同士の結束は強くなりやすい面があると思います。国家試験にも協力して取り組むため、友人や恋人を作りやすいと言う点はあると思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルや部活に所属していなかったため深くは知りませんが、客観的に見て部活の強い大学のため、サークルも充実しており学内でも優秀な成績を収めた人が告知されているため、部活やサークル目当てで来るのも良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな講義を取り、2年次以降は社会福祉・精神保健福祉などの福祉の分野、または教職などそれぞれの分野を学ぶことができます。そのため、福祉系の分野に興味がないと学びづらい側面はあるかもしれません。3年次の後半から卒業論文に取り組みますが、社会福祉の国家試験を控えている学生は卒業論文の提出時期が他の学生よりも早まったりと4年生でも忙しいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は社会福祉に興味があり、社会福祉士の資格などを取得し将来はその現場で活躍したく、人間科学科を志望しました!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871647
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かっちり勉強したい人には向いていないかも
      結構ゆるーく楽しく、分からないところは気軽に聞けるからよい!!
    • 講義・授業
      良い
      学費が安いのと、先生との距離が近く相談しやすいし、イベントもいっぱいあって楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コロナでゼミはなかったけど、先生とメールのやり取りで完成させられた
    • 就職・進学
      良い
      コロナのせいで全部遮断されたけど、私の学科の友人は航空系狙っていました。メールで全学科生徒に向けて就職のメールは届くので良いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      新さっぽろキャンパスはアクセスいいと思う。(英語英米文学科は関係ないけど笑)
    • 施設・設備
      良い
      こちらも綺麗。パソコンも最新の使ってるし、涼しいし、勉強しやすいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してる。サークルに入らなくても友人は沢山出来ました。サークル入った方が楽しいけど、学科の友人とサークルの友人とで両立が私は難しかった
    • 学生生活
      普通
      コロナのせいで割と充実はしていなかった。
      正直学祭はしょぼいので、周りの人達は全然学祭行ってなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文法、イギリスやアメリカの文化など。夏には希望者はイングリッシュキャンプにも行けてみんなでワイワイできる!!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      留学がメインだったのと、成績優秀者を受けて学費免除を狙っていたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772969
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人、保育士になりたい人にはとてもいい大学です。実際の現場で使えるようなことを勉強できることやピアノなども練習できること、ゼミも自分が将来何になりたいのか、必要な力を身につけることができるからである。
    • 講義・授業
      良い
      私の学科では、教員を目指している学生が多く、実際の学校の教員として、教壇にいた先生が多いため、リアルでおこった話しを聞くことができ、リアルでおこったことをどのように対処していけばいいのか、具体的な案を考えることができるから
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験を受験する学生が多いです。また、保育士にもなれるため、保育課程のみの人は保育士になっていて、先輩方が面接でどのようなことを聞かれたのか保存されていて見ることができるから。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は大麻駅です。バスなら、北翔大・札学院大前です。大学の近くには学生アパートが多くあり、地方や、道外からくる学生も不自由なく生活ができます。買い物をするなら、JRで20分くらいでいける札幌があるので、不便はないです。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノもあり、落ち着いて勉強するスペースも整えられており、不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科大運動会があり、そこで、多くの先輩方とかかわることができます。また、部活に入ると、違う部活の人と話す機会が増えます。私はそのほかにも、学内でも仕事しているため、その人ともつながることができます
    • 学生生活
      良い
      全体でもたくさんあります。運動したい人、一から企画を立てて、やるサークルもあれば、趣味からでも始められるようなサークルまで様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときには、教職課程の人は、概説や、教職入門を、保育士課程では、実際の現場で必要なことが多いです。1年、2年では必修科目が多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      四年間でじっくりと時間をかけ、保育士になりたいと考えていました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインがメインです。対面講義では、換気のほかにソーシャルディスタンスを意識して、席を離れて座るように指示されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702381
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体験型の学習を中心に大学ならではの勉強ができる!心理学の様々な分野に特化した専門性の高い教授から教わることができるのは貴重な経験に!!人と仲良くしたい、コミュニケーション能力を上げたい人にはぴったりの大学、学科だよ!!
    • 講義・授業
      良い
      教科書はほとんど必要としない!基本的にプリントと身体を動かすワーク中心で、人と話しながら講義ができるのはとても楽しい!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      心理学の実験を交えたゼミが多く、「調べて発表」というありきたりなゼミとは一風変わったことを研究できる!
    • 就職・進学
      良い
      就活において重要な、コミュニケーション能力が身につけられるため、営業職事務職問わず色々な企業に就職できる可能性あり!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩10分ほどかかるため、冬場が特に大変。
    • 施設・設備
      良い
      カフェのようなスペースがあり、勉強・雑談・休憩など多目的に使える部屋がある。また、パソコンが多くあるため家にネット環境がなくてもなんとかなる。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人の頑張り次第。積極的な姿勢が大切!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343087
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1~2年の時に5領域の勉強を出来るので、3年時に専門ゼミに入る時に、自分がどこに向いているか、何が好きな勉強(分野)か迷える2年間なので、そこを上手く利用し、3年のゼミ選びに参考になるかと思います。また取れる資格も多いので非常に勉強しがいのある学部です
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も熱心で、面白い授業が多いです。授業後に質問などすると詳しく教えてもらえるのも良いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも多く、少人数なので先生が学生ひとりひとりに割く時間が多いです。なので卒論の時に多く指導してもらえて、内容の濃い卒論を書けます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援科の人が親身に相談乗ってくれるので、不安も解消されます。また企業情報を多くおしえてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR大麻駅から近いのでとても便利です
    • 施設・設備
      良い
      とても学内は広く使いやすいです。とくに図書館の本の数は多いので、卒論やレポート作成のために調べるのにとても本が多いのは嬉しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      学部イベントなどあるので友達は作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      文化、体育会系部活、サークル多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手企業/サービス職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328741
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に興味があるなら、臨床心理学科に入ることをオススメします。一年生は座学でまず心理学全般の基礎を学び、二年生以降徐々にカウンセリング練習等の実習を通して深く勉強することが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      常勤・非常勤の先生方が自分の臨床現場での経験を踏まえながら講義を進めてくれるので、説得力があって聞いてて楽しいですよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生から専門ゼミナールが始まります。5~6人の先生がそれぞれ異なる分野の心理学を得意としているので、自分が特に興味のある分野を1つ選択し、担当する先生の下で前期・後期を通して勉強していきます。ゼミなので、先生の話を聞くだけでなく自分たちが発表する機会はもちろんありますが、あまり気負いせず気楽に出来る雰囲気なので緊張する必要はないです。
    • 就職・進学
      良い
      各企業への就職実績はもちろんあります。就職サポートは就職向けの講義を受講したり、キャリア支援課にいる学科ごとのキャリアアドバイザーの人に相談することが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320347
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉と教育に興味があったので、社会福祉学部や教育学部など学ぶものを一つに絞らずに、どちらも学べる人間科学科を選びました。片方だけ専門的に学ぶのではなく、二つの領域を広く深く学ぶことができる点、全ての根底には人間という共通のテーマがあるというところが、学ぶ際に充実して学べると感じました。
    • 講義・授業
      良い
      専攻してる学問の専門の科目がとても充実していて、実習的な科目もあり、力になりました。また、全学共通科目は教養を深めることもできるし、スポーツや音楽など好きな科目もたくさんあり、楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身になって相談に乗ってくれる教授が多いです。積極的に動きたいと思えば、力を貸してくれます。学問だけでなく、様々な経験ができます。
    • 就職・進学
      良い
      高校生のときはネームバリューは強くないと思っていましたが、入学してみて、スポーツや学問、色々な面においてがんばっている学生が多く、いい学生がたくさんいました。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館や学食など、とても立派で、キャンパスライフを送るなかで毎日通っていました。周りに大学も多く、住みやすい街です。バス停も多いですし、JR駅も近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館と学食がお勧めです。綺麗で設備の整った図書館、他からも食べに来る人が多い学食。どちらも学内の自慢でした。全体的に建物は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく、積極的な人が多かったです。様々な地域から人が集まって来るので、いままで友達には居なかったタイプの人達に出会えたり、毎日が楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会福祉と特別支援教育について学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉と教育、どちらも学びたいと思い、人間科学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111457
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の中で分野が5つに分かれているので、何かしら興味を抱く講義が見つかると思います。5分野それぞれで資格が取れます。
    • 講義・授業
      良い
      座学の講義のみならず実習込みの講義も多数あります。資格を取りたい自分にとってはとても有意義でした。それだけではなく、資格取得専門の特別講座もありました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは15分ほどでそう遠くはないと思います。ただ住宅地の奥の奥にあるので初めは迷うかもしれませんね。
    • 施設・設備
      良い
      建物は新しくそう複雑な造りではないですが、3階までの建物と5階までの建物が隣接しているのでエレベーターの有無など初めは迷うかもしれません。学食がおいしかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自由な人が多かったように思います。取る講義の関係で、他学部の人と仲良くなる機会はそうないかと思います。サークルに入れば別ですが。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツ系も文科系も活発でした。特にスポーツ系・吹奏楽は大会などの信州に力を入れていたような覚えがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学・歴史学・近代日本史、あるいは福祉・社会学・心理学・環境学
    • 所属研究室・ゼミ名
      考古学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      考古学・その他何でも好きなものを学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      郵便局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に帰る必要があったので、やむを得ず。
    • 志望動機
      考古学・哲学どちらも学びたく、札幌にも出たかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大した勉強もせず、受験前に赤本少しやっただけです…。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83853
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費が非常に他の私立大学より安く、だが設備はしっかりとしていて、この大学に入らない理由が見つからないこの大学に入ったとしても後悔はしないだろう。
    • 講義・授業
      良い
      講義は様々な分野の講義があり、他学科の講義を受けることもできるので、もし学科を変えたいなと思ってしまった場合でも学科を変えずに他学科の講義を受けて単位をもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から10分程度で大学についてしまうので文句はないですが、大学が江別の大麻にあり、札幌から通うとなると少し遠いと感じるかもしれない。また函館線でいけるので小樽からでも乗り換えせずに1本でいけるかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      去年の春からですが、学内のPCはすべてiMacになりました。また食べ物や飲み物を買う場として生協があり、その前では屋台が日ごとに様々なお店が出ます。もちろん学食もあり、6階がラーメンうどんそばや定食、7階が丼もの、パスタ、カレーなど。5階はレストランがあり、日替わりランチなどが食べれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ると最初にお泊り会があります。そこで仲の良い友達を作ることができ、また講義の中でもいくつか学生同士が触れ合う機会があり、友達はたくさん作ることができます。ただ、自分から作ろうしないと友達は作れません。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは数はそこまで多くない。ただラジオサークルや鉄道研究部など、マニアックなサークルがあり、また身体が不自由な方を支援するためのサークルなどもありサークルの質はかなり良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学が本当はどのようなものか。また人を支援していく中で大事なことやこれから必要になっていく知識など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ダンスセラピーという資格があり、それを取れる場所が唯一ここであったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくになし。本読んで小論文書いて、覚えて面接やって受かって万歳
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83860
7461-70件を表示
学部絞込

札幌学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 第1キャンパス
    北海道江別市文京台11

     JR函館本線(小樽~旭川)「大麻」駅から徒歩13分

電話番号 011-386-8111
学部 法学部経済経営学部経営学部人文学部心理学部

札幌学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌学院大学の口コミを表示しています。
札幌学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
北海道科学大学

北海道科学大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道情報大学

北海道情報大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北生活文化大学

東北生活文化大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (51件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 旭ヶ丘
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園

札幌学院大学の学部

法学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.37 (25件)
経済経営学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.73 (36件)
経営学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (19件)
人文学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.90 (74件)
心理学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.28 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。