みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌学院大学   >>  人文学部   >>  人間科学科   >>  口コミ

札幌学院大学
出典:K. Takeda
札幌学院大学
(さっぽろがくいんだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(171)

人文学部 人間科学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(40) 私立大学 1015 / 3574学科中
学部絞込
4031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義はもちろん、大学生協の売店や学食など勉強ばかりではなく、美味しいもの、学祭、サークルなど楽しいものばかりです。勉強に悩んだり、進路に悩んだりしたら、その悩みに応じて相談するところがあり、生徒の心理的、精神的サポートまでしてくれて私はとても助かっています!
    • 施設・設備
      良い
      講義に応じて教室がわかれていて、講義がとてもやりやすいです。図書館やサポートセンターなども充実していて、時間があったら図書館の中で映画も見ることができます。また本の数もほんとに多いので、自分の調べたい本や文献が見つかり、講義や家庭学習にとても役立てることができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      すぐ仲の良い友達ができます。学部が多く分かれていて共通の志や目標を持った友達ができるため、切磋琢磨して勉強に打ち込むことができ、友達ともすぐ仲良くなれます!恋愛関係も書き込んでいる私も彼女はいて、他大学なのですが、共通の大学の友人を通じてできたりなど、交友関係がとても広くなります!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346688
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べる、資格取得に向けた授業やサポートもありとても学びやすい環境です。学生個人個人に寄り添ってくれるとても良い大学です
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことがしっかりと学べる
      教授も親身に授業を行ってくれます
    • 就職・進学
      良い
      サポートが手厚い
      個別面談などで進学や就職について相談に乗って頂きました
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からJRで乗り継ぎなし
      閑静な住宅街に建っているので、騒音なども気にせず勉学に集中できます
    • 施設・設備
      良い
      インターネット環境や資料も充実しており、必要に応じて貸し出して頂けるので助かっています
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩や後輩関係なく仲良くしています
      学科を超えた交友もありとても充実しています
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークル活動はとても盛んだと思います
      イベント事は毎回とても盛り上がっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎を学び、2年次から専攻を選択し、自分の学びたい専門分野について学んでいきます。選択科目も幅広く、より自分の将来へ向けた学習が出来ます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会福祉士の資格を取りたくて人間科学科を選びました。他にもたくさんの資格取得に向けての授業を受けられるのが魅力でした
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918362
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で福祉を学びたいと思っている学生には非常に良い大学だと思っています。さまざまな外部講師や実績が豊富な教授など、人的資源の面でも充実しており、福祉とひと口に行っても地域福祉や児童福祉など分野はさまざまですが、色々な分野での専門の教授がいるため、授業だけではなくゼミという点でも選択肢は豊富なので、学びたいことをしっかりと学べる学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      私は福祉系の講義を多く取っていますが、学内の教師だけではなく現場で活躍している外部の方が講師となり授業を設けてくださったりと内容も幅広く、充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はゼミに所属したのは4年生の時ですが、福祉系の研究室を選ぼうと思って選びました。私の担当ゼミは卒論の相談も厚く乗ってくれたり、国家試験の対策も行ってくれているため充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      当大学にはキャリア支援課があり、就職についてむしろ大学側の方から厚く支援を行ってくれる体制になっているため、学生としても心強いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大麻駅でしたが、最近は厚別区の方に新キャンパスが設立されたため、新札幌駅とも近いです。どちらのキャンパスに通うかは学部によりますが、どちらも通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      江別にあるキャンパスも老朽化はなく、特に厚別区のキャンパスは新設のため非常に新しいものとなっていると思います。また、キャンパス間で大学から無料のシャトルバスが出ているため、キャンパス間での行き来も可能となっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は特徴としてサークルや部活に所属していませんでしたが、学科内の同じ社会福祉を目指す人同士の結束は強くなりやすい面があると思います。国家試験にも協力して取り組むため、友人や恋人を作りやすいと言う点はあると思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルや部活に所属していなかったため深くは知りませんが、客観的に見て部活の強い大学のため、サークルも充実しており学内でも優秀な成績を収めた人が告知されているため、部活やサークル目当てで来るのも良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな講義を取り、2年次以降は社会福祉・精神保健福祉などの福祉の分野、または教職などそれぞれの分野を学ぶことができます。そのため、福祉系の分野に興味がないと学びづらい側面はあるかもしれません。3年次の後半から卒業論文に取り組みますが、社会福祉の国家試験を控えている学生は卒業論文の提出時期が他の学生よりも早まったりと4年生でも忙しいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は社会福祉に興味があり、社会福祉士の資格などを取得し将来はその現場で活躍したく、人間科学科を志望しました!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871647
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1~2年の時に5領域の勉強を出来るので、3年時に専門ゼミに入る時に、自分がどこに向いているか、何が好きな勉強(分野)か迷える2年間なので、そこを上手く利用し、3年のゼミ選びに参考になるかと思います。また取れる資格も多いので非常に勉強しがいのある学部です
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も熱心で、面白い授業が多いです。授業後に質問などすると詳しく教えてもらえるのも良いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも多く、少人数なので先生が学生ひとりひとりに割く時間が多いです。なので卒論の時に多く指導してもらえて、内容の濃い卒論を書けます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援科の人が親身に相談乗ってくれるので、不安も解消されます。また企業情報を多くおしえてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR大麻駅から近いのでとても便利です
    • 施設・設備
      良い
      とても学内は広く使いやすいです。とくに図書館の本の数は多いので、卒論やレポート作成のために調べるのにとても本が多いのは嬉しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      学部イベントなどあるので友達は作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      文化、体育会系部活、サークル多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手企業/サービス職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328741
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉と教育に興味があったので、社会福祉学部や教育学部など学ぶものを一つに絞らずに、どちらも学べる人間科学科を選びました。片方だけ専門的に学ぶのではなく、二つの領域を広く深く学ぶことができる点、全ての根底には人間という共通のテーマがあるというところが、学ぶ際に充実して学べると感じました。
    • 講義・授業
      良い
      専攻してる学問の専門の科目がとても充実していて、実習的な科目もあり、力になりました。また、全学共通科目は教養を深めることもできるし、スポーツや音楽など好きな科目もたくさんあり、楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身になって相談に乗ってくれる教授が多いです。積極的に動きたいと思えば、力を貸してくれます。学問だけでなく、様々な経験ができます。
    • 就職・進学
      良い
      高校生のときはネームバリューは強くないと思っていましたが、入学してみて、スポーツや学問、色々な面においてがんばっている学生が多く、いい学生がたくさんいました。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館や学食など、とても立派で、キャンパスライフを送るなかで毎日通っていました。周りに大学も多く、住みやすい街です。バス停も多いですし、JR駅も近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館と学食がお勧めです。綺麗で設備の整った図書館、他からも食べに来る人が多い学食。どちらも学内の自慢でした。全体的に建物は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく、積極的な人が多かったです。様々な地域から人が集まって来るので、いままで友達には居なかったタイプの人達に出会えたり、毎日が楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会福祉と特別支援教育について学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉と教育、どちらも学びたいと思い、人間科学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111457
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の中で分野が5つに分かれているので、何かしら興味を抱く講義が見つかると思います。5分野それぞれで資格が取れます。
    • 講義・授業
      良い
      座学の講義のみならず実習込みの講義も多数あります。資格を取りたい自分にとってはとても有意義でした。それだけではなく、資格取得専門の特別講座もありました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは15分ほどでそう遠くはないと思います。ただ住宅地の奥の奥にあるので初めは迷うかもしれませんね。
    • 施設・設備
      良い
      建物は新しくそう複雑な造りではないですが、3階までの建物と5階までの建物が隣接しているのでエレベーターの有無など初めは迷うかもしれません。学食がおいしかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自由な人が多かったように思います。取る講義の関係で、他学部の人と仲良くなる機会はそうないかと思います。サークルに入れば別ですが。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツ系も文科系も活発でした。特にスポーツ系・吹奏楽は大会などの信州に力を入れていたような覚えがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学・歴史学・近代日本史、あるいは福祉・社会学・心理学・環境学
    • 所属研究室・ゼミ名
      考古学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      考古学・その他何でも好きなものを学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      郵便局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に帰る必要があったので、やむを得ず。
    • 志望動機
      考古学・哲学どちらも学びたく、札幌にも出たかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大した勉強もせず、受験前に赤本少しやっただけです…。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83853
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間学科内に複数の分野があるので、いろいろ学びたい人、入学したはいいけど何を選べばいいかわからない、という人にもお勧めできます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学部の他、単位になるかはともかく、他学部の講義を受講することもできます。実習も豊富で、資格取得にも対応しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは10分程度歩かなければなりません。しかし周囲に学生マンションが多いので、場所によっては最短5分程度で学校に着くでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎も旧校舎の差がないくらい綺麗です。学食がおいしいと地元の人に評判なようで、学生以外の人も多く訪れていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の段階でゼミ分けされるので、友達を作るというのには苦労しないかと思います。サークルに入ればともかく、学ぶ分野を絞ってしまうと他学部の学生と友達になる、というのは難しいかもしれません。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も充実しています。体育会系・文系ジャンル問わず、全道大会出場など実績を残す部も多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに社会・福祉・文化・心理・環境について学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      文化財研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の興味があることなら何でも
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      郵便局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一番身近だったので、働いてみたかった
    • 志望動機
      哲学・考古学を学んでみたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      おもに赤本で勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27431
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな幅から将来を考えることができとてもいい学科だと感じます!
      色々な教授がいて、色々な意見や聞くことができる他、専門的になると担当の教授が決まっていて、親身になってくれるためとてもいい学科です!
    • 講義・授業
      良い
      自分のペースで講義を組み入れることができ、自分の生活と両立できるとてもいい学校です!
    • 就職・進学
      良い
      親身になって考えてくれる教授の方が多く、個別にも相談対応をしてくださり自分の良さを引き出せる場所を一緒に考えてくれる教授ばかりです!
    • アクセス・立地
      良い
      冬などはバスが遅延してしまうことで講義時間に間に合わないことがありますが遅延での対応などがありとても助かっている部分もあります。
      キャンパスが二つに分かれている分、シャトルバスが運行しているためとても利用しやすいです!
    • 施設・設備
      良い
      売店、自販機などとても充実しています!食堂などもあり、学生にとってもお安く食べるとができるためとても家庭的です!
    • 友人・恋愛
      良い
      専門ゼミなど少人数での講義もありとても友人の幅が広がる交流場所があるため友人関係などは構築しやすいです!
    • 学生生活
      良い
      サークルでのイベント活動など宣伝されていることなどがあり、とても楽しく参加させて頂けております!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次の後期から自分の行きたい分野を3つから選ぶことができ、その選考に特化することができるためとてもいい学びです!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の将来にあった専門知識を学ぶことができること、自分の将来の選択枠が広がり色々な視点で考えることができるためです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939181
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の学習の大枠から詳細まで詳しく講義していただけるため、とても良いとおもいます。かなりわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は詳しくてわかりやすく、ディベートをおりまぜたような講義内容となっていて学習がたのしい。
    • 就職・進学
      良い
      教授がたくさんの実用的なアドバイスをくださり、イメージをもちやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からの距離は徒歩でもいけるほどで、さらにばすもでていて良い。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学と比べて校舎が新しく、きれいでさまざまな施設が揃っていて良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなフレンドリーですぐに友達になることができ、楽しい学校生活を送ることができる。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルが存在し、選ぶことが難しいくらいとなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここに記すのはむずかしいが、興味さえあれば楽しい内容となっています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分のやりたいことや興味のあることについて考えたときに、1番近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:829141
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間とても楽しく教育について学べました。人数が少ないのもあり学科全体で仲がよく、そして切磋琢磨できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関して勉強になることばかりです。とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先生方や事務の方など、たくさんの方がサポートしてくれます!!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのJRから徒歩10分程度なので通いやすいと思います!!
    • 施設・設備
      良い
      学校内は綺麗なところばかりです。新さっぽろのキャンパスは出来たばかりなのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ目的をもって入学してくるので学科全体で仲がいいです。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあるので充実していると思います。イベントはあまり聞きません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭・特別支援学校教諭・保育士などになるための勉強をします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教員になりたかったから。学科全体で見ても少人数で濃い学びができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786576
4031-40件を表示
学部絞込

札幌学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 第1キャンパス
    北海道江別市文京台11

     JR函館本線(小樽~旭川)「大麻」駅から徒歩13分

電話番号 011-386-8111
学部 法学部経済経営学部経営学部人文学部心理学部

札幌学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌学院大学の口コミを表示しています。
札幌学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌学院大学   >>  人文学部   >>  人間科学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
北海道科学大学

北海道科学大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道情報大学

北海道情報大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北生活文化大学

東北生活文化大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (51件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 旭ヶ丘
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園

札幌学院大学の学部

法学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.37 (25件)
経済経営学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.73 (36件)
経営学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (19件)
人文学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.90 (74件)
心理学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.28 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。