みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌大谷大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![札幌大谷大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20015/200_20015.jpg)
私立北海道/東区役所前駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
音楽を学ぶとはどういうことか。
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]芸術学部音楽学科の評価-
総合評価良い学びたいことが沢山のびのび学べてるから。それ以外が欠けていてもなんら問題はない。ただ、調律はして欲しい。
-
講義・授業良い有力な先生が集まっており、音楽について色んな方向で理解を深めてくれるから。
-
研究室・ゼミ良い毎週研究室で行われるレッスンでは、とても丁寧に深く曲について教えてくれるから。
-
就職・進学良い道内にある音楽系教育大学と比べても、全然劣らない実績を誇っているから。
-
アクセス・立地良い中心の札幌駅からも近いのに、比較的車通りも少なく静かなところだから。
-
施設・設備普通うちの学校は練習室が無料で好きなだけ弾ける仕組みになっている。しかし、全然ピアノの調律をしてくれないのでとても弾きづらい
-
友人・恋愛普通恋愛が無い訳では無いが、むしろそれのせいで問題が起こったりしているので、いいとは言えない。
-
学生生活普通ある程度イベントがあるにはあるが、学校全体の催し物は音楽学科にあまり関係ないから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽史!楽器などの仕組みを習い、知識を貯め、それを如何に演奏へ影響を及ぼすことが出来るか。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先留学
-
志望動機地元が北海道だったのと、自分の師がみんな大谷大学出身だったため。
投稿者ID:533263 -
札幌大谷大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌大谷大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細