みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌大学 >> 口コミ
私立北海道/澄川駅
札幌大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。地域共創学群ロシア語専攻の評価-
総合評価良い受講生が少人数の授業が多く、アットホームな雰囲気。講義より演習が多いので、常に適度な緊張感が保てる。
-
講義・授業良い予習前提で進み、分からないとどんどん取り残されるが、その分緊張感が緩むことなく、常に引き締まった気持ちで授業に臨める。授業以外でも、教授や講師の研究室で勉強できる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは文化、政治、詩歌など専門的に掘り下げた内容が多い。自分の好きな、あるいは興味の深い分野ならとことんのめり込める。また、授業以外でも研究室には気軽に出入りできる。
-
就職・進学普通今は分からないが、在学時はアドバイザーとなってくれる教授がおり、勉強だけでなく就職についての相談ものってくれるというものがあり、なかなか心強い味方になってくれた。
-
アクセス・立地良いバス停はすぐそばにあるが、電車の駅からは遠い。近くには学生向けのアパートや、コンビニやスーパーなどお店も多いのでその点は便利である。
-
施設・設備良い図書館やパソコン室が充実している。図書館は蔵書数が多く、開館時間も長い。パソコンもレポート作成や調べものなら自由に利用できる。
-
友人・恋愛悪い少人数であったため、一度仲間の輪にとけ込めなくなると、そのまま孤立してしまう傾向が強くなる。馴れ合うのが好きでない人ならかえってよいかもしれないが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ロシア語の基礎から応用、会話。他に文学や概論など。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機ロシア語を専門的に勉強したいと考えていたため。
-
利用した入試形式推薦入試
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183361 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]地域共創学群歴史文化専攻の評価-
総合評価良い自分がやりたいことに合っているので、毎日楽しく勉強できています。これからもやりたいことをすすめていきたいです。
-
講義・授業良いとても素晴らしい大学である。講義もとてもわかりやすくためになる。
-
就職・進学良い先輩はみんな就職できている。先生も相談に何回も乗ってくれる。
-
アクセス・立地良い立地がとても良い。キャンパスにも行きやすく静かに勉強ができる。
-
施設・設備良いとてもきれいな作りになっており、毎日大学へ行くのがたのしい。
-
友人・恋愛良い男女問わず、友人もたくさんでき、彼氏もできたことで毎日幸せです。
-
学生生活良いサークルでは先輩後輩みんな仲良く好きなことに打ち込めています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基本的なことを学び基盤を作り上げ、2年では応用をすすめていく。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔からこのような分野に興味があったので即決しました。あと、単に北海道が好き。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:728979 -
-
在校生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。地域共創学群ロシア語専攻の評価-
総合評価良い本人の希望があれば、なんでもできる学校です。
それが良いか、悪いか。自由を履き違えて失敗する人もいれば、しっかり計画立てて学生生活を謳歌する人もいます。
自己申告、自己責任が大事な大学といえるでしょう。
私はロシア語専攻として入学いたしました。
毎年恒例のヨールカ祭や、短期留学を通して本当にたくさんのロシア人の方々と交流できます。
知識豊富な教授陣も魅力の一つです。
北海道の中では大きい図書館もありますから、調べ物をするには有り余るほどの蔵書数を誇っています。
基盤は揃っているのです。
あとは学生本人の努力が結ばれる大学だと思っています。 -
アクセス・立地普通地下鉄麻生駅から乗車して約30分程で大学最寄りの地下鉄澄川駅に着き、そこからバスに乗ると、5分ほどで札幌大学南門に到着します。
澄川駅から徒歩で大学へ行くことも可能です。約20分くらいかかります。
大学周辺にはスーパーマーケット、飲食店が豊富にあり、一人暮らしを始められる方にもピッタリです。
また、札幌大学の裏手には広大な森があり、夏場には自然の雄大さを。冬場には自然の厳しさを感じるキャンパスです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318877 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]地域共創学群経営学専攻の評価-
総合評価良い自分で学びたい分野を深く追求できる、とても良い環境だと思う。勉強するための施設も整っておりストレスなく学習できる。
-
講義・授業良い遠隔授業となっても生徒の理解度を確認して、着実に授業を進めてくれる。
-
研究室・ゼミ良い来年からゼミが始まり、自分が学びたい分野のゼミを決めることができた。他にも数多くのゼミがある。
-
就職・進学良い先輩方の話を聞いていても、公務員試験へのサポートなど様々な面で充実している。
-
アクセス・立地良い地下鉄駅も近く、飲食店やスーパーも多いのでとても便利だと感じた。
-
施設・設備良い新たな施設も現在建築されており、遠隔授業で使うインターネット環境も整っている。トレーニング施設も充実している。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動などで人間関係を育むことができるがコロナウイルスの影響で例年通りとはいかなくなってしまった。
-
学生生活良い自分自身も体育会系の部活動に所属しており、たくさんのサークルや部活動があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生のうちは教養科目などいろいろな科目を勉強して、2年生からゼミに所属し専門的な分野を学んでいく。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機先輩が同じ分野を学んでいて、昔から興味があり学んでみたいと思っていた。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710640 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]地域共創学群歴史文化専攻の評価-
総合評価良い勉強できるスペースを確保しているので勉強するのにはいいと思います、他には公務員や学芸員の資格が取ることが出来ます。
-
講義・授業普通私個人的には面白いですが、1年次の専門科目があまりにも少ないため少し不満です。
-
研究室・ゼミ良い私が所属しているゼミの雰囲気はいい方ですがすごく真面目な方が多いです。
-
就職・進学良い進学と就職の割合はどっちかというと就職の方が多いと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅の月寒中央駅からはバスが出ていますがもう少し増やして欲しいです。
-
施設・設備良い昔は大学内のパソコンがブラウ官テレビタイプのやつでしたが私が2年生の頃にデスクトップPCに変わりました
-
友人・恋愛良い学科の周りだっと友人と話をしていたりしているの見るので友人関係は充実していると思います
-
学生生活良いサークルの数はあまり少ない方ですが人柄はいい人がほとんどなので悪くないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はあまり専門科目はないですが、2年次から専門科目が多くなります
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機歴史が学べて、さらに北海道考古学のことも学べるので歴史文化専攻を志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780902 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]地域共創学群歴史文化専攻の評価-
総合評価良い将来何を学びたいかまだ悩んでいる方にオススメの大学です。
札幌大学にはレイターマッチングといって一年時は専攻に所属せず二年時から専攻を決める制度があります。
私は受験の時自分が本当に学びたい事が見つからず、なんとなくで本当はそこまで興味がない他大学の経済学部ばかりを受験していました。結局うまくいかず途方に暮れていたのですが、そんな時に札幌大学の地域共創学群に目が止まりました。
結果からいうと学群に所属してよかったと思っています。歴史文化専攻というアイヌ文化や考古学を学べる専攻が私が本当に学びたい内容ばかりでした。
札幌大学には13の専攻があるのでどれか1つには興味がわくと思います。
将来がまだ決まっていない方、この大学がオススメです。 -
友人・恋愛普通札幌大学には13の専攻があるので専攻が違う場合、授業が被る事が殆どないです。友達を作りたい場合はサークルか部活に所属した方がいいです。私はサークルに所属してないのもあり、この一年間全然他の人と話しませんでした。逆にいうと人と関わりたくない人はサークルには所属しない方が楽だと思います。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:333404 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]地域共創学群日本語・日本文化専攻の評価-
総合評価良い日本語について広く学びたかったので入学しました。学習内容には満足しています。使いながら学ぶ学習形式は自分に合いました
-
講義・授業良い何よりも図書館設備が充実していて、蔵書を使いながら学習ができて楽しい
-
研究室・ゼミ普通他校と比べるとわからないが、少ないということはないはず。好きなことに取り組めます
-
就職・進学良い就職支援は道内トップレベルです。公務員を目指してきてもサポートは完璧です
-
アクセス・立地良い寮に入っていればかなり楽かも。周りが住宅街なのでバスも多くて便利です
-
施設・設備良い図書館が大きいのが一番。学食や購買も非常に充実しています。生活にも不便はありません
-
友人・恋愛良いまあ、人次第でしょう。色んな人が沢山いて楽しい出会いがきっとありますよ
-
学生生活普通学祭はとっても楽しかったです。積極的に参加すれば充実した行事活動に取り組めます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語への語学的な理解や、歴史を深める学習に取り組んでいます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機日本語についてより詳しく沢山学習したいと思ったから、日本語専攻のある札大を選びました
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616559 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]地域共創学群経済学専攻の評価-
総合評価良いとってもいいと思います。自分がしたいことを大人に左右されず、できる限りのことをしましょう。それで後悔がありませんように…、
-
講義・授業良い講義の内容をわかりやすく受け止めれます。そこでわからなかったこと、疑問に思ったことなどからも新しい発見を見つけれます。先生は、いい距離で接してくれます。
-
研究室・ゼミ良いゼミがものすごく充実していて、楽しみながらできます。
-
就職・進学良い求人情報は貰えますがサポートは不十分です。そこも考慮して考えたほうが絶対いいです。
-
アクセス・立地良い周辺環境とてもいいです。近くにコンビニがあります。そこでご飯をそろえることも可能ですよ。
-
施設・設備良い設備はものすごく充実しています。外観も綺麗ですよ。清潔感があります。
-
友人・恋愛良い友人関係は大丈夫ですが……恋愛関係は自分で何とかしてください。私には無理です。
-
学生生活良いイベントはみんなが楽しめるように作られているので心配いらないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分がしたいことのことをしれます。概要はあまりわかってないのでいえません。すみません
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分が単純にやりたかったから、自分ができるようなことにするため努力したから
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593882 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]地域共創学群法学専攻の評価-
総合評価良い学べることが多くていいんじゃないでしょうか。勉強をしに大学に入った人なら気に入る場所だと思います。施設も中々充実しているので勉強しやすいです。
-
講義・授業良いまぁ普通だと思います。特にダメって訳でも別段いいってわけでもないです。
-
研究室・ゼミ良い良い方だと思いますよ。ゼミは結構人気が高いと思います。真面目な人なら気に入るんじゃないかな。
-
就職・進学良い普通に授業受けてたら就職・進学はできます。サポートもある程度はしっかり見てくれます。
-
アクセス・立地良い割と綺麗な環境です。駅からもさほど遠くなくて通いやすいかと思います。
-
施設・設備良い設備は他のところと比べても良い方かなと思いました。生徒が過ごしやすいよう工夫されていると思います。
-
友人・恋愛良い普通に生活してたらそれなりにできると思います。いじめとかも見たところない感じです。
-
学生生活良いこれも普通です。可もなく不可もなくって感じ。ただ自分の趣味とは違うサークルを選ぶのはやめといた方がいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容あまり多く語ることはありませんが…他のところと同じような感じで、主に法律のことを中心に学びますね。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法律関係の仕事に就きたいと思ったのでこの学科(志望しました。
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771750 -
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。地域共創学群ロシア語専攻の評価-
総合評価良いロシア語専攻がある大学は希少なので、ロシア語を本格的に学びたい人は入学を前向きに考えていいと思う。
-
講義・授業良い日本人の先生の授業もネイティブの先生の授業もあるので、多方面から語学を学ぶことができる。言語だけでなく社会事情や文学の授業もある。
-
研究室・ゼミ良いゼミは三年の後期から始まる。自分はネイティブの先生のロシア文学のゼミに入ったが、他のゼミの内容は残念ながらよくおぼえていない。
-
就職・進学普通自分は諸事情で就職も進学もできなかったので、それらのサポート制度を利用する機会がなかった。
-
アクセス・立地普通自分は寮に入ったが、実家通いの人は電車やバス、自家用車で通っていた。大学近くに部屋を借りるにも、大学寄りか駅寄りかで選択肢が別れるところ。
-
施設・設備良い図書館やパソコン室、自習室が充実しているが、勉強用の設備はもちろん、談話室やベンチ、レストコーナーなどお喋りや憩いの場ある。
-
友人・恋愛良い自分のいたクラスは少数編成だったので、すぐに打ち解けることができた。しかし一度確執があると簡単には仲直りできないところに難儀した。
-
学生生活普通勉学に専念していたので、残念ながらサークルやイベントに参加することはなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はロシア語の基本、二年次は応用、三年次からはより専門的な分野を自分で選択する。ゼミは三年後期から始まる。
-
就職先・進学先道内の大学図書館勤務
-
就職先・進学先を選んだ理由非常勤講師と仲良くなり、その人から紹介されたが、結局辞めた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:289503
- 学部絞込
札幌大学のことが気になったら!
札幌大学のことが気になったら!
札幌大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、札幌大学の口コミを表示しています。
「札幌大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌大学 >> 口コミ