みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 旭川市立大学 >> 保健福祉学部 >> コミュニティ福祉学科 >> 口コミ
![旭川市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20013/200_20013.jpg)
公立北海道/永山駅
保健福祉学部 コミュニティ福祉学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価-
総合評価悪い在校生です。率直な意見を言うと、やらなくても良さげな、無駄な実習が多いです。それを謳っているので仕方ないのですが…。ですが、教授方の研究に対する意気込みなどはとても良いと思います。なのでゼミ活動はとても楽しいです。
-
講義・授業良い教授方の研究に対する想いはとても良いと思います。しかし、実習の準備などは少々不足気味なところが否めません。
-
研究室・ゼミ良いゼミは色々なところへ行ったりと、中々充実しています。
-
就職・進学良いそこそこサポートはしてくれます。
-
アクセス・立地悪いバスはありますが、永山の奥側であり、本数はあるものの、通学はしにくいです。5時間目が終わる時間と電車の時間のタイミングが悪く、その為帰りも駅まで走る…ということもあります。コマが空いてしまったら遊びに行こうにも、近くにいい建物もなく、暇潰しもしにくいです。
-
施設・設備良いバリアフリーにもなりましたし、図書館や北辰会館は過ごしやすいです。しかし、売店が閉まる時間が早い、そして食堂のご飯はたいして美味しいわけではないです。
-
友人・恋愛悪いそこは個人で頑張りましょう。ゼミの仲間とはいる時間が多くなるので、自然と近づけます。
-
学生生活普通サークルは入らなくてもいいです。イベントは、短大生なら頑張ってますが、大学勢はあまり積極的ではないと思います。むしろ休みが増えたという感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉全般です。
-
就職先・進学先福祉関係
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:477933 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価-
総合評価普通福祉以外の授業は、充実はしていない。福祉のことを学びたいという人には、適している学科でたり、充実していると言える。授業以外に関しては、友人関係は、良好ではない。
-
講義・授業悪い講義・授業の内容については、主に福祉の仕事をする上で大切なこと・学ぶべきことをするので、それ以外を学びたい人にとっては、不満を抱くかもしれない。
-
研究室・ゼミ悪い自分の所属しているゼミの活動は、あまり出かけたり施設見学したりしない。本を読んで、ゼミ生同士で知識を深めることが中心。
-
就職・進学普通就職実績については、自分はまだ就職活動してないから詳しくは答えられないが、先輩方は、福祉に関係ない所に就職する人もいるし、福祉関係の仕事や病院に行く人が多い。
-
アクセス・立地悪い最寄駅が、徒歩15分くらい。パスも、多くの時間を通ってない。学校の周辺は、時間を潰せる場所が少ない。カフェとかがあると便利かもしれない。
-
施設・設備悪い私の学科が使える談話できる部屋や空間が、少ない。また、課題をやる上で、役立つ場所が、図書館しかない。
-
友人・恋愛悪い学科内の友人関係は、比較的交流が少なく、小さなグループ分けされる。人数が多い少ないため恋人はできやすい。
-
学生生活悪いサークラ活動は、活発的なところ、そうでないところの差が大きくある。大学のイベントは、学祭くらいしかない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から3年次までは、主に福祉に関係する制度や、相談援助をする際に必要な知識、技術を学ぶ。必修科目は、相談援助演習や、児童福祉など。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409253 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2024年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価-
総合評価普通大学でたくさん勉強したい!と思っている方にはとてもいい大学ではないかと思います。施設はWiFiが全館で使えたり、エアコンがあったりなど、快適に過ごすことができます。また、いい意味で先生との距離が近く、とても分かりやすい授業が展開されています。
-
講義・授業普通とても充実しています。
説明が深く、理解を深めやすいです。
また、校外へ出た演習などが多く、実践を通して身につけることができます。 -
研究室・ゼミ普通2年生の後期からゼミが始まります。それぞれ興味のあるゼミを選び参加することができます。
-
就職・進学普通就活のサポートはすごく積極的で、とても支えてもらいました。
求人情報もたくさんあるので参考になります。 -
アクセス・立地普通色々なところからバスが出ていたりするので、とても通いやすいです。
また、車での登校も可能なので便利だと思います。 -
施設・設備普通すこし施設の老朽化が目立ちます。ですか、エアコンが全室完備されていたり、WiFiも全館使用できたりと、過ごしやすいです。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に参加すれば、他学年との交流も増え、よりたのしい学校生活を送ることができるんじゃないかと思います。
-
学生生活普通イベントもたくさんあり、すごく充実しています。季節ならではのイベントや校外にでて行うイベントなどたくさんあります!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年生になるとゼミがスタートして、校外に出た演習活動も増えてきます。
本格的な内容を学ぶことができます。
色々な活動に参加しておくことで卒業論文に書く内容になるので、先を見据えてたくさんのことに挑戦するべきだと思います! -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先サービス・レジャー
飲食店経営を目指しているので、それまで色々なところで学んでいます。 -
志望動機昔から地域をよりよくするためにどうしたらいいのだろうと思っていて、その知識を深めたいと思い、この大学を選びました。
投稿者ID:1012404 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もないです。授業で荒れるという感じは全くないですが、勉強への意識は低いので、勉強頑張りたい人は自助努力か他の大学にいくべきだと思います。
-
講義・授業普通教師たちは真面目な人です。ただ学生の学力は低いと思うので、本気で学業を頑張ろう、研究しようという人には授業、ゼミのレベルが物足りないと感じると思います。
-
研究室・ゼミ普通本格的な研究というよりは、好きなテーマの勉強会というイメージです。
-
就職・進学普通市役所や病院には普通にいけます。学校がというより、社会福祉士は成り手不足なので。
-
アクセス・立地普通市街地からは離れています。隣にスーパーがあるので日常生活でそこまで困らないと思います。
-
施設・設備普通図書館はあって福祉の本がしっかり置いてあります。しかし学部も少なく、小規模な大学なのかなと思います。
-
友人・恋愛普通人によると思うので、その時点で学校にいる人たちによると思います。普通に友達や恋人できる場だと思います。
-
学生生活普通やる気のあるなしはあります。野球は強いと聞いてます。あとはヨサコイが力いれてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容本当にいろいろ学びます。ソーシャルワーク、社会福祉調査、社会福祉経営論などさまざまです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
高齢者福祉の分野に進みました。 -
志望動機親が介護系にいたからです。自主的な理由ではないですが、優しい性格だと思ってるので、向いてるかなと思ってます。
投稿者ID:1004929 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価-
総合評価普通福祉の勉強をしたいのであれば、良いと思います。地域に根付いた講義内容であったり、実習先の幅も広いため良いです。
-
講義・授業良いとても授業が受けやすくて学びが深まりやすい講義ばかりですよ。
-
就職・進学普通まだそこの段階まで行けていないため分かりませんが、とても良いと聞きました。
-
アクセス・立地良い校舎が広いため、迷うこともありますが、近くに駅やバス停もあるので通いやすいと思います。
-
施設・設備悪い少し古い校舎と新しい校舎との差が激しい時があるのでは無いのだろうかと思います。
-
友人・恋愛良いとても良いと思います。友達も作りやすく、学校生活も送りやすいです。
-
学生生活普通サークルは所属していないので分かりませんが、良いのではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科では様々な内容を学びます。福祉のことだけでなく、英語などと学習することがあります。すべて必修です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機さまざまな国家資格を取得できるため、この学校のコミュニティ福祉学科を志望しました。
投稿者ID:938433 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価-
総合評価良い沢山福祉を学ぶにはいいし、自分に合った科目が選べるから、とても便利で使いやすいから就活に、生かせる。
-
講義・授業普通とてもわかりやすく、先生の講義は面白いし指導の方も、厳しくなってる
-
就職・進学良い福祉の分野で就活するのはたくさんあるが、参考にはならないと思ったら
-
アクセス・立地普通永山の奥にあるので少し遠い、まわりは、安い場所ばっかりでそこはいい
-
施設・設備普通とても劣化してるなと思うから新しいものにした方がいいのもある
-
友人・恋愛良い部活内や、学校内ですごい恋愛してるから充実してるなと思います
-
学生生活良いサークルはたくさんあるので、選びやすいし、イベントもすごく凝っていてたのしい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分のしたいこと学べて、定員割れで入らない場合もあるけどゼミ活動はいい
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機福祉の分野に興味あったので、地元で学べる大学はここであったので志望した
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598210 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価-
総合評価良い福祉のほうに興味があり、コミュニケーションを取れるようになりたい人にはとってはもってこいの大学だと思います。
-
講義・授業普通北海道にあるため空気も良く、勉強するには最適であると感じます。まあ講義も面白く、とても勉強になります。
-
研究室・ゼミ悪い学べるものがたくさんあり、自分の興味があるものを選ぶことができ、とても充実する大学生活になること間違いなしです。
-
就職・進学普通進学率もよく、勉強すればそれだけ良い所に就職できるのでとてもよいと思います。
また進学率も良いと思います。 -
アクセス・立地悪い北海道にあるため空気もよく
立地てきにはとても良いと思います。
また学ぶには最適であると感じています。 -
施設・設備悪い設備がよく、学ぶには最適であると感じます。
またとても綺麗な校舎なのでとても学びやすいがっこうだとかんじてます。 -
友人・恋愛悪い学ぶ人はとても心優しい人が多かったので、学ぶのには最適であると感じます。
勉強に真面目に取り組みたいのであればとても良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉について基本的なところから学ぶことができる
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機福祉について学びたかったので選びました。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師塾に通っていた
-
どのような入試対策をしていたかとにかく勉強をしテストに向けて備えました
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121236 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価-
総合評価良いとてもよい学校です
先生もやさしい方ばかりで
勉強もしやすくいろいろと
学びやすい学校です!!!
環境もいいかと思います!
充実した学生生活が
送れるかと思います!! -
講義・授業良い先生の講義は
楽しくてなおかつ覚えやすくて
とてもいいです。
社会に出ても役に立つような
講義、講義が設けられています。
色々と関心ができ
色々な研究ができます。 -
研究室・ゼミ普通夏休みなど長期間の休みに開催されている
説明会などには是非ご参加して下さい!
色々と学べて色々関心するものあり
とても良いかと思います。 -
就職・進学悪い就職に失敗することも
少なからずあるので
ご注意ください。
-
友人・恋愛普通サークルに入ると
趣味や色々と共有する
友人などなたくさんで
楽しい生活が送れるかと
思います。 -
学生生活良いいろいろなイベントなど開催され
いろんな方を招き入れ
トークショー、ライブなど
さまざなイベントを行っています。
大学仲間で作った
ミニライブなども行っています。
とても楽しくて面白いです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先営業など
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:316884 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価-
総合評価良い勉強内容はしっかりとしているが、中には「受ける意味あるのだろうか」と思うものも多少ある。友人同士でテスト対策、レポート確認を行うことがよくあり、それによって信頼関係構築、学力向上に繋がるため、総じて良いのではないかと考える。
施設自体も特に不便はなく、食堂、図書館、中庭等充実しているため良いのではないだろうか。
但し、最近校内禁煙になってしまったため、ヘビースモーカーは辛い思いをするかもしれない。
就職率も高く、在学中の頑張りでは就職に有利な経験を積むこともできるため、積極的に活動することを勧める。 -
講義・授業良いレジュメを使用し、先生方独自の解説をしてくれる。
わかりやすい先生もいれば、眠気を誘う先生もいるので、そこは中高と同じ感じ。
教科書内の難しい内容を噛み砕いて教えてくれるので、良いと思う。
2年次のコミュニティ調査実習という科目では、地域の人々と触れ合う機会があり、調査研究の実践において良い経験となると思う。(但し、コロナによる影響で、近年は遠隔で実施)
精神保健福祉士を目指す場合は、それ専攻の科目を選択で取得できるので、選択肢がある。 -
研究室・ゼミ良い演習自体はとても充実しているのではないだろうか。ただ、ゼミによるらしいと風の噂。自分は充実していると思う。
いくつかのゼミに別れており、2⇒3年次に進級してから決まった(変更された)ゼミは4年次まで引き継がれる。
ゼミの活動内容は、児童を中心にしていたり、高齢者、地域等々様々な分野があるため、よく解説を聞いたり、シラバス等の資料を使用して確認することをすすめる。 -
就職・進学良い主に社会福祉に関わる仕事につく先輩が多いが、福祉に囚われることなく別の分野へ就職する人もいる。必ずしも、福祉関係の職に就かなければならないという訳ではないため、心配不要。
就活へのサポートもしっかりしてくれるため、不安であれば先生方を頼ると良い。 -
アクセス・立地普通最寄り駅は永山駅。大学までは徒歩15分とやや遠め。
1年次は事故防止のため、車通学は禁止。2年次以降可能となるため、最初の一年間の通学のための交通機関の確保が必要。
大学周辺にはデイサービスがいくつかある。また、短大の方に付属の幼稚園があり、子供を乗せたバスが通る。
寮やアパート、マンションが近くに点在するため、遠方から越してきても問題はない。スーパーもすぐ近くにあるため、利便性は高いと思われる。 -
施設・設備普通エアコンの充実はしているが、未だ教室によってはエアコンがない場所があり、夏の対策が必要。ただ、エアコンがない部屋は少ないため、そこまで気にする必要もない。
椅子が最近新しくなってきており、統一感があって良いが、場所によっては腰にくる椅子もあるため、その対策も必要。
自販機は大学1階に3つほどあるため、種類は豊富。北辰館という場所には入口付近に2~3個設置されている。
また、食堂とコンビニが生協設立によりリニューアルされ、かなり便利になった。 -
友人・恋愛良い友人関係は、同じような夢を持った者たちが集まるため、比較的安定していると感じる。また、サークルやゼミによって他学年との交流もあるため、関係は良好になりうると考える。
恋愛関係についてはノーコメント。 -
学生生活良いサークルに参加することで、1~4年生との関わり、他学部との関わりを持つことができる。その繋がりで、テスト対策を行ったり、あるいは友人同士でのレポート対策等を行えるため、とても充実している。
サークルは掛け持ち可能なため、かなり自由度が高いと思う。
特に活動盛んなサークルを自分の目で確かめ、参加すると良い友人関係が築けるのではないだろうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次~2年次にかけて、社会福祉に関する基礎知識、応用という知識面、面接という技術面等々を培うことができる。また、2年次の後期には3日間の短期間の実習があり、実習とはどのようなものなのかを知ることができる。
それを3年次の本実習で発揮し、失敗を経験として今後の成長の糧としていくことができる。
但し、本実習の分野は必ずしも本人の要望に沿ったものとなるわけではないため注意。本実習が終了した後は、余裕ができ、バイトで貯金をするなどの時間ができる。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人を支えられるような職に就きたいと高校の頃に思い始め、この大学に福祉分野があることを知り、地元で学べるという点から良いと考え志望した。
また、コミュニケーション力を身につけられたという先輩方の言葉から、「自分ももっとコミュニケーション能力を身に着けたい」と考え、この大学に進学した。
投稿者ID:845369 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価-
総合評価良い生徒の質は僕含め結構良いと思います。生徒間でコミュニケーションを取ることが多いのですが、女子が多いこともあって和やかな雰囲気に包まれています。
-
講義・授業普通教授は合う合わないがありますね。どの大学も同じだと思いますが、たまに、これ意味あるの?みたいな授業があります。
-
研究室・ゼミ良いゼミの活動では、外に出たりして、その地域に住んでいる方々などにアンケートを取ったりする活動をちらほらやります。個人的に充実してる思います。
-
就職・進学良い就職実績は100パーセントに近いと思います。ただ、真面目に取り組んだ人は100パーセントなだけで、退学する人もいるので結局努力次第だと思います。
-
アクセス・立地普通永山なので、僕は旭川駅から乗り継ぎで行かないといけません。車あるととても便利なので、車の免許素早く取ってしまったほうが良いです。
-
施設・設備良い生協できるそうです。学食もコスパがとても良く、重宝しています。エアコンある部屋とない部屋がありますが、基本快適です。私立なので(市立になりますが)トイレも綺麗です。
-
友人・恋愛良い割と充実してると思います。最近はコロナによる影響も少なくなってきたので、対面授業があります。その際に初めて見る人もいましたが、優しい人がたくさんいたので、助かりました。
-
学生生活良いよさこい凄いですよ。迫力満点です。最近ではサッカーにも力を入れているみたいです。道外から入学する人もたくさんいます。推薦入学ってやつですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、福祉ことについて学びます。憲法やら英語やらそれ以外のこともやりますが、基本的にテスト出るところ教えられるので暗記しておしまいです。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
社会福祉法人 -
志望動機両親ともに福祉の仕事やってますので、そんな両親に憧れて志望しました。
感染症対策としてやっていることコロナ最初の時期はオンライン授業が主でした。しかし最近はオンラインではなく対面授業あります。オンライン授業では主にズーム使って行いました。投稿者ID:841413 -
このページの口コミについて
このページでは、旭川市立大学の口コミを表示しています。
「旭川市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 旭川市立大学 >> 保健福祉学部 >> コミュニティ福祉学科 >> 口コミ