みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 旭川市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![旭川市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20013/200_20013.jpg)
公立北海道/永山駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
行って良かったと思える大学
2022年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経済学部経営経済学科の評価-
総合評価良い学生全体の人数もマンモス大学と比べて多くないこともあり、教授が学生一人一人と親密な関係を築いている。
-
講義・授業良い授業内容は大学生らしい授業です。特に、専門知識を持っている教授なのでその分野を深く学びたい学生からしたらすごく楽しい授業になっている。
-
研究室・ゼミ良い1年生からゼミナールがあり、経営学、経済学、教育学など非常に幅広い分野に分かれている。自分が探求したい分野を深く追求し、研究できるゼミ活動になっている。
-
就職・進学普通就活率は100%を達成しており、非常に親身になって就職や進学をサポートしてもらえる。
-
アクセス・立地普通最寄駅は永山駅で、永山駅からは大学から15分ほどかかります。
大学の周りにはスーパーがあるので、そこで買い物等できます。 -
施設・設備普通施設は充実しており、お手洗い等も非常に綺麗になっているので、過ごしやすいと思います。
-
友人・恋愛普通学部は関係なく、学食などで学部問わず交流することができる。
友人とは学食などを一緒に食べながら話している。 -
学生生活良いサークルは非常に多く、自分に合ったサークル活動を見つけることができると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では必修科目が多く、経済学部で必要な知識を身につける。2、3、4年次では自分が学部でより追求したい、探求したい分野を中心に授業をとる。特に経済学や経営学は探求してて楽しい。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から経営学に興味があり、大学でより探求したいと思った為、経済学部を志望しました。
-
就職先・進学先流通・小売・フード
感染症対策としてやっていることコロナ禍ではオンライン授業が多かった。しかし、最近では流行も落ち着いてきたこともあり、対面で授業をおこなっている。投稿者ID:867206 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 旭川市立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細