みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 名寄市立大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![名寄市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20012/200_20012.jpg)
出典:Birdman
名寄市立大学
(なよろいちりつだいがく)
公立北海道/名寄駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
人数が少ない分手厚いサポート
2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い満足です。先生にもかなりお世話になりましたし、地域密着型ですのでこれからの看護に必要なことも学べるし、少人数制なので濃い時間を過ごせると思います。1つしか大学のないので、先生や実習先はかなり手厚いです。
-
講義・授業良い基本的に学生自体の人数が少なく1学科1クラスなので、先生との距離が近いです。わからないことは聞きに行けたり、先生も手厚く指導してくれるので、これは人数が少ない利点だと思います。
-
就職・進学良い就職率は看護職ということもあって、かなりいいのではないかと思います。看護師も保健師も12月頃までにはみんな就職が決まっている印象です。ただ、院などはそもそも希望者が少なく、進学する人はほぼ助産課程でかなり人数は少ないです。就職支援室のサポートが手厚いですが、進学の方は自力で頑張る部分がかなり大きくなると思います。
-
アクセス・立地普通そもそも市に大学が1つしかありません。大体みんな大学から徒歩20分以内の場所に家を借りているのではないかと思います。ただ、食品や日用品など買い物・外食ができるエリアからは少し離れています。学校に近い所に住むか買い物やバイト先から近い所に住むか考える必要があります。
-
施設・設備良い他の学校のことがわかりませんが、満足しています。最近新しく出来た演習室等もあります。元々あった方はやや古さもありますが、人数が少ないのでやりやすいというのはあると思います。
-
友人・恋愛普通学校自体ほぼ女子であり、1学科1クラス50人程度です。友人関係については本当にその年度によると思います。人数が少ない分団結するとすごくいい環境で学べると思いますが、仲が悪いと地獄です。恋愛については先程も言った通りほぼ女子なので、地元や別の地域の人とお付き合いしている人が多いイメージです。
-
学生生活普通サークルは正直何個あるのかわかりません。私は1年生の頃しか参加してませんでした。看護は特に実習や課題が忙しいので、どちらかというと空いてる時間はバイトをしていました。楽しそうにサークルをしていた方もいたので、自分に合うものは見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教養科目など看護に関係ないものもありますが、2年以降は看護がほとんどを占める印象です。3年以降で保健師課程を取る方もいます。保健師課程の方は看護と並行なのでかなり大変そうです。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機元々看護師、および助産などに興味があったからです。また地域に密着し、他学科との連携講義などが良いなと思いました。
感染症対策としてやっていること学校に行けない期間はかなり長く、オンライン講義はかなりありました。今でも少し制約があります。病院実習はすべてなくなり、学校内等の対処が取られました。卒論もかなり遅れてのスタートでした。仕方がない部分もありますが、いつまでこうなるのか不安です。代わりの講義を用意するのに先生方がかなり手一杯で手が回ってない印象です。投稿者ID:715222 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 名寄市立大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細