みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 名寄市立大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![名寄市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20012/200_20012.jpg)
出典:Birdman
名寄市立大学
(なよろいちりつだいがく)
公立北海道/名寄駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
私は4年間楽しかったです。
2020年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]保健福祉学部栄養学科の評価-
総合評価良い私はもともと管理栄養士志望で入ってるので、授業は面白かったですし、栄養教諭の免許も取ることができました。あとは、名寄の雰囲気が自分に合うかどうかだと思います。私には少人数教育が合っていたし、先生もフレンドリーな方が多く、静かな環境で勉強できるので、同じように考えている人には合うと思います。
-
講義・授業良い先生によって分かりやすさ、どこに重点を置いているかに違いはありますが、専門職の大学なので先生がこれまでに経験してきたこと、出会ってきた人たちのことを交えながら授業をしてくれることが多いです。
講義の8割~9割が必修なので、選択は基本的に落とせません。 -
研究室・ゼミ良い栄養学科のことしかわかりませんが、必修を持っている先生はゼミを持ってます。すなわち、栄養学のどの分野でもゼミはあります。自分が興味を持った授業の先生のゼミにはいるもよし、将来に繋がるゼミにはいるもよし。成績上位者の第一希望から振り分けられるので、勉強もサボれません。笑
-
就職・進学良い基本、北海道ならそこそこのネームバリューはあります。特に道北は強いです。専門職を養成する大学なので、就職浪人することはないと考えていいと思います。
-
アクセス・立地良い大学の近くにアパートがたくさんあるので、基本徒歩10分前後で大学につきます。すごく近いとこを選べば走って30秒あれば大学につく家もあります笑
大学周辺は近くに中学校が合って、団地があるくらいです。なので、教室の位置によっては、授業中にチャイムが聞こえてきます。 -
施設・設備良い段々きれいになってきています。
栄養学科と社会福祉学科は寒い校舎ですが、看護学科と社会保育学科は新しい校舎で快適な授業を受けられると思います。
栄養学科としましては、調理実習室が用途別に3つあります。大量調理では100食作ることができ、設備も整っています。 -
友人・恋愛良い恋愛は男女比を考えたら難しいですが、友達はたくさんできます。4学科合同の授業もたくさんありますし、バイト先にもたくさん大学生がいるので、充実した生活を送れるんじゃないかなと思います。
-
学生生活普通サークルはどこと比べればいいのかわかりませんが、スポーツ系、文科系、それぞれ学科の特徴を生かしたサークルなどたくさんあり、制限もないので掛け持ちし放題です笑
学祭は規模が小さいので少し寂しいですね…
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学はもちろんのこと、一般教養もあります。
英語も必修です。 -
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先市町村の行政栄養士です。
-
志望動機祖父が糖尿病で食事制限をしていたので、病気で食事制限を受けている人たちに少しでも美味しい食事を提供したいと思うようになり管理栄養士を志望するようになりました。
投稿者ID:617842 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 名寄市立大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細