みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 名寄市立大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![名寄市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20012/200_20012.jpg)
出典:Birdman
名寄市立大学
(なよろいちりつだいがく)
公立北海道/名寄駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
田舎らしくアットホーム
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]保健福祉学部社会保育学科の評価-
総合評価良い教員と学生の距離感、講義の種類やゼミなど、少人数だからこそ学ぶことができたり経験できることが多いと感じる。また、保育だけでなくカーリングの講義があったり、旭山動物園で動物を観察したり絵を描いたりと、名寄でしかできない経験が多くできると思います。
-
講義・授業良い講義は座学だけでなく、校外学習が多い。特別講師として絵本作家や現場の先生方を招いての講義も多く、いろんな視点から学びを得ることができる。
-
研究室・ゼミ良い少人数のゼミで自分の専攻したい分野を選択でき、生徒と教員の距離感が近い。研究室も気軽に入って教員とお喋りをしたり、わからないことを聞くことができる。
-
就職・進学良い進路指導室があり、いろんな就職先の情報やその場で働く卒業生の声を伝えてくれます。また面接練習にも熱心に付き合ってくれます。
-
アクセス・立地普通街から離れているため、立地的には不便です。周辺にお店も少なく、自転車や車での移動が必須です。
-
施設・設備良い入学時は古さが目立っていたが、いまは図書館ができたり建て替えたりと設備が整ってきています。
-
友人・恋愛良い少人数でゼミもあったり、グループワークが多いため学生同士の交流は盛ん。また、学科合同の講義や行事もある。
-
学生生活良いサークルは運動会から文化系、コリアンサークルやうどんサークルなど珍しいものもあります。学校祭は学生がお店を出店したり、お笑い芸人を呼んでライブしたりと盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育に関する知識を得る座学の講義、社会福祉に関することは全期間を通して学んでいきます。実習も保育園、幼稚園、児童養護施設などで行い、地域の子育て支援センターなどにボランティアに行くこともあります。卒業年次には、クラスで卒業公演を行いました。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公務員保育士として働いている。
-
志望動機地元に保育士資格を取れる大学があったこと、少人数で教員との距離、学生同士の距離が近いこと、座学以外に外部講師を招いた講義や校外で行う講義が多く、他の大学ではできない経験が多くあると感じたため。
投稿者ID:576403 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 名寄市立大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細