みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 名寄市立大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![名寄市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20012/200_20012.jpg)
出典:Birdman
名寄市立大学
(なよろいちりつだいがく)
公立北海道/名寄駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
地域との関わりの深い大学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]保健福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い教授たちに質問がしやすく、生徒数が少ないので比較的すぐ対応してくれます。
教え方や相談も親身になってくれるのでとても学習しやすいです。
看護学科なので課題はそれなりにありますが、協力しあったり質問をすればなんとかなる範囲です。 -
講義・授業良い広い範囲にもかかわらずコマ数が少ないので講義の進みは早いですが、とりこぼした部分は後日の講義で質問することで解決できます。
教授や講師の人数が多くはないので都合がつかなかったり演習準備などが滞ることがありますが、学生が協力することで迅速に行えます。 -
研究室・ゼミ良い研究室は各教授に設けられています。
その教授によって専門分野が異なるので、さまざまな分野の中から自分に合ったものを選ぶことができます。
先輩や説明会でゼミの情報を得ることができます -
就職・進学良い看護学科の看護師国家試験の合格率はほぼ100パーセントをキープしています。
落ちるのは、学年で1人いるかいないかくらいです。
進学についても先輩で進学している人もいるので話を聞くことができるし、前例があるのでやりやすいと思います -
アクセス・立地良い学生は基本的に大学付近の下宿やアパートに住んでいるので、学校へのアクセスは良いところを選ぶことができます。
駅などは若干遠いですが、歩いて行ける距離です。
また、イオンまでの無料巡回バスがあるのでそれを使って買い物にいけます -
施設・設備良い来年度から館が増えたのでより充実した施設ができました。
学校自体は古いですが設備は新しいものを取り入れているようなので、あまり不便は感じません。
図書館も最近新しくなり、自習スペースなども設けられています -
友人・恋愛普通学生は男性が少ないので恋愛は少ないかと思うかもしれませんが、地域の社会人の方とお付き合いをしている人も多いです。サークルなどでも友人ができますが、バイトや行事で友達ができることも多いです
-
学生生活良いサークルはたくさん入ってほとんど行っていませんが、いつでも来ていいよというアットホームな雰囲気が気に入っています。
バイトではみんな仲が良く、食事会などが年に数回行われています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学科なのでやることは他の大学とさほど変わらないと思います。
特色としては、4学科連携での講義がありそれぞれの視点から医療や地域住民のサポートなど様々なことについて考える講義があります。地域と関わりの深い大学なので、地域との関わりを意識した講義や活動も多いですね。保健師課程を選択できるのも特色のひとつです。
また、四年生では卒業研究もあります。 -
就職先・進学先病院
投稿者ID:428483 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 名寄市立大学 >> 保健福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細