みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌市立大学 >> デザイン学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![札幌市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20011/200_a8cc6e3fc61fd6a6e5d73a6586e8ac39c77d5d4e.jpg)
札幌市立大学
(さっぽろしりつだいがく)
公立北海道/真駒内駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
やりたいことができる
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価良い造りたいものがある人向け。技術や環境は大学が用意してくれますが、つくる作品のテーマや目標・目的は自分で設定できないとだらだらして時間だけが過ぎてしまいます。教えてもらったことをどう活かして成果物をつくるのか、常に意識できる人が向いていると思います。
-
講義・授業普通それぞれのコースに向けた授業を履修することができますので、自分が入っていないコースの授業も興味があれば参加できます。また、一年生の共通授業は特に基礎的なことばかりですので、好きなジャンルをみつけるに役立ちます
-
研究室・ゼミ普通ゼミ室に入るタイミングがとても遅い。4年生になってから。これでは集中した卒業制作はつくれません。しかし先生自体はとても優秀なので、ゼミとして配属が決まる前に指導してもらいたい先生に直接相談にいくのがよいです。
-
就職・進学普通徐々に大学の名前が有名になってきていますが、まだまだ大学の力はありません。自分でつくりあげた成果を発表し、授業でたくさんやるプレゼンでつけた伝達力を活かして就活するしかありません。でも、デザイン学部自体は興味を持ってもらいやすい上に、就職斡旋もそれなりです。
-
アクセス・立地悪い地下鉄駅から一時間に2~5本のバスに乗り換えて15分。最寄りバス停からアトリエ(自席)まで約10分。とにかく遠い。特にバスは冬遅れますので遅刻続出です。ただ自然は綺麗な環境なので、写真や作品撮影にはもってこいです。
-
施設・設備良い3Dプリンタ、大型プリンタ、積層造形機、windows、MAC、イラレフォトショその他のソフト、映像編集室、写真スタジオなど、とにかく設備は充実しています。学食は少ないですが美味しいです。
-
友人・恋愛良い志の高い人が多いです。とにかく何かつくろう!という呼びかけで人が集まるので、面白いことを発案しやすい環境です。一人暮らししている人と、遠くの実家から通っている人が多いので、遊ぶとしたら大学から札幌駅周辺まで出て、ということが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色彩、イラレフォトショ等の基礎、それらを用いたポスター制作、製品提案、プレゼンテーション。とにかくどんな課題もプレゼンで締めるので、伝えたいことを伝えるという訓練にはもってこいです。
-
所属研究室・ゼミ名柿山ゼミ
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先北の達人コーポレーション
-
就職先・進学先を選んだ理由自分のプレゼンテーションした作品に興味を持っていただき、私の問題解決能力・発想力・提案力という大学で身につけた力を評価してくれたから。
-
志望動機受験生時期に、札幌に訪れたとき、工事現場の鉄板に絵が描いてあった。大きく土地を囲うような鉄板壁は冷たく閉鎖的だったが、その絵によって横を歩くのが楽しく、景観を壊さない存在になっていた。そのような作品作りのコンセプトに魅力を感じ、このような考え方を学びたいと思った。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師札幌美術学院
-
どのような入試対策をしていたかデッサンの練習。面接もあったが、苦手意識が少なかったため、とにかく想定デッサン(そこにないものを描く)ことを練習した。
投稿者ID:111523 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌市立大学 >> デザイン学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細