みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌医科大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ
![札幌医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20010/200_20010.jpg)
公立北海道/西18丁目駅
口コミ
公立大
TOP10
保健医療学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]保健医療学部作業療法学科の評価-
総合評価悪い先生はみなさん作業療法士という職業に誇りを持っておられます。ですが、学問自体に問題があるのかやる気がなくなりフェードアウトしてしまう生徒が他の学科に比べると多い印象です。
-
講義・授業悪い中には授業がとても素晴らしい先生もいらっしゃいますが、自分の授業が素晴らしいと思い込んで生徒に押し売りしているだけのように感じている方もいますし、言い方がきつく、学生を見下しているとしか思えない先生も何名かいます。他の大学よりも先生は圧倒的に厳しいと思います。まあ、責任の重い道ですからね…。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは他の大学のように学生の話し合いでゼミが決まるのではなく、自分のやりたい研究の内容から勝手に先生に振り分けられるので希望が通らず、希望教員の担当になれなかった人や希望と違うゼミに入れられている人もいました。
-
就職・進学普通最近国家試験の合格率が下がっているように思います。国家試験に受かりさえすれば就職は安泰でしょうけどね。
-
アクセス・立地良い駅から近く通いやすいです。近くにコンビニもたくさんあるのでめぐまれていると思います。
-
施設・設備良い少しだけ古い気もしますが、特に不満はありません。医学部棟の方が綺麗ですよ。
-
友人・恋愛良い学生は優しい人が多く、良い友人が沢山出来ました。この大学の1番いい所だと思います。
-
学生生活悪い学校祭はコロナが流行してから開催されていません。サークルがなく部活のみなのが不満です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容作業療法について。基礎教養から専門的なところまでの座学と臨地実習もあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機医療系に進みたくて、他の学科よりも1番偏差値が届きやすかったから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:923839 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い四年制大学の看護学科の中で最も偏差値が高く、国家試験合格率も高いと言われています。その分課題も多く勉強は大変ですが、優秀な人材を目指して頑張ろうと思える場所です。
-
講義・授業良い少人数で病院さながらの設備で実習し学んでいくことができます。
-
就職・進学良い看護学科はこれまで10数年国家試験不合格者が出ていないので、プレッシャーもありますがそれだけ充実していると思います。
-
アクセス・立地良い地下鉄・市電から徒歩5分圏内なので、通学しやすいです。札幌市外からの通学者もいます。
-
施設・設備良い図書館は24時間学生・職員向けに開放されています。保健医療学部は新棟もでき、とてもきれいです。
-
友人・恋愛良い総合大学に比べるとどうしても人数が少なく、医療系の学生しかいないので好みは分かれるかもしれません。同じ志を持つ仲間が増えるので、勉強もやる気になります。
-
学生生活良い学生自体が少ないので、サークルやイベントは規模は他大に比べると小さいかなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から一般教養と専門科目が同時に始まります。2年次後半からは専門的な実習も始まり、3年次後半はすべて実習です。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機医療職になりたいのと、国公立大学から探してほしいという親の意向が前提でした。私は総合大学のわいわいとした雰囲気が苦手で、こちらの専門性の高さが好みで入学しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:684542 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い私個人としてはとても充実した学生生活を送れていると感じる。しかし単科大学なので学生数が少なく敷地も狭いため、いわゆるキャンパスライフに憧れている人にとっては物足りなく感じるかもしれないと思う。
-
講義・授業良い講義はわかりやすくおもしろい授業が多いと思う。医師が講師としてくる授業は少々難しいと感じることがあるが、頑張ってついて行けばたくさん知識が身につくと思う。
-
研究室・ゼミ普通まだ2年生なので研究室やゼミのことについては分からない点が多いが、大学なので座学や研究の方が多く、専門学校などと比べると演習は少なく、実技は自己学習に頼る傾向にあると感じる。
-
就職・進学良い国試の合格率100%を誇っており、保健師や助産師などを目指すこともできるため就職・進学実績、サポートは充実していると思う。道立大学であるため、道内の様々な地域への就職も可能だと思う。
-
アクセス・立地良い最寄駅は札幌市営地下鉄東西線の西18丁目であり、すすきのや大通り、円山にも近いため遊ぶ・飲む場所は充実している。
-
施設・設備普通単科大学で敷地が狭いため充実しているとは言えないかもしれない。生協や学食などがない点が他大学との大きな違いだと思う。しかし現在大学全体が改築中であり、体育館や図書館などは新しく綺麗である。教室のある棟ももうすぐ完成するため、快適な環境で学習できると思う。
-
友人・恋愛良い単科大学であり学生数が少ないため、出会いは少なく幅も狭いかもしれない。その分出会った友人とはとても親しい関係を築くことができると思う。
-
学生生活良い本学は学業面がとても忙しいためサークル活動はあまり盛んではないのではないかと入学前は思っていたが、実際はほとんどの学生が部活やサークルに所属し、勉強に部活動に充実した学生生活を送っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護学の基礎に加えて一般教養科目も学ぶため授業数や課題が多い。
2年次は引き続き看護学の基礎を学び、それらの統合として基礎実習で患者を1人受け持つこととなる。
3年次はそれぞれ専門分野の学習を行い、長期的な実習を行うこととなる。
4年次は前期に全ての実習を終え、後期には卒業研究と国試対策を行う。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428676 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い充実してる点としては、教授陣との距離が近く、指導が受けやすい点にあります。また、先輩、後輩との繋がりも強く、人間関係は充実してます。ただ、学食がない点が減点ポイントです。
-
講義・授業良い講義内容はとても充実してますが、必修科目が多く、選択の幅は狭いです。ただ、教授陣からのお話はとても貴重なものが聞けます。
-
研究室・ゼミ良い3年生から卒業論文のためにゼミが始まるのですが、さまざまな選択をすることができるのでとても素晴らしいのではないかと思います。
-
就職・進学良い就活は求人がとても多いので心配はありません。また、国家試験合格率も全国平均よりも高いので問題ないです。
-
アクセス・立地普通駅からは近いのですが、周辺に飲食店が少ないのが残念なポイントです。また、周辺に住んだとしてスーパーも少し遠いです。
-
施設・設備良い別棟に専門の機器がそろった研究に使用できる建物があり、これは北海道最大級です。これはどこの大学よりもいいです。
-
友人・恋愛良い他の学科との交流も多く、部活、サークルもさかんなので友人はたくさん作れます。そこから恋愛関係に発展してる組もしばしばです。
-
学生生活良い各サークルのイベントが盛んで、楽しいです。また、学科でも年に数回交流会がありこれは他の大学にはないことです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では教養メインで行い、2年生からいよいよ専門科目、という感じです。必修科目はとても多いので大変です笑。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408635 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い人数が少なく、とてもきめ細やかな指導をしてくれるのが特長です!先輩とのつながりも強いのも魅力的だと思います。
-
講義・授業良い学年が上がるごとに専門的な科目が増えて、とても充実した講義が行われてます。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは自分の学びたいことをとことん追いかけることができます。
-
就職・進学良い実績は申し分ないです。どこの理学療法学科にも負けませんよ!!
-
アクセス・立地良い地下鉄の西18丁目駅が近いです!アクセスはばっちりだと思います。
-
施設・設備良い専門的な機器が揃っており、高度な実験をすることができます。コンパクトなキャンパスも見どころ!
-
友人・恋愛良い他の大学と比べると人が少ないですが、その分深い仲の友達が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は身体の仕組みについて多くを学び、その後は様々なリハビリについて学んでいきます。
-
就職先・進学先病院
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:230115 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い人間関係は人によると思いますが、私は多くのすばらしい方に出会えて幸せです。人生のかかってる大学をこの大学にして後悔はありません。残りの学生生活を満喫します。
-
講義・授業良い私自身、看護師を比較的少ない男性看護師になるためにこの大学に入りました。非常に綺麗で、周りの方が優しいため自分のやりたいことに集中して取り組めます!
-
就職・進学良い経験豊富な先生方や先輩方が親身になってサポートしてくださるため満足しています
-
アクセス・立地良い付近には多くの美味しいお店があったり、色んな駅やバスがあり満足しています
-
施設・設備良い最新の設備が設置されており、さすがだと思いました。すばらしいです。
-
友人・恋愛悪い残念ながら私の恋愛関係は充実しておりません……しかし、周りは沢山のカップルがいます……
-
学生生活普通メリハリがすばらしく、楽しむ時は楽しむってことができて楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の場合は看護です。現場のことだけでなく、専門的な知識を学んでいます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機まず公立校だという点。それと、アクセスが非常に便利という理由です
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854737 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価普通全体的には専門性や先生の能力の高さなどは評価できるが、学務と先生の連携がなっていないので、学生に伝わるものが少ないときがある。
-
講義・授業普通専門教科の講義は面白いものが多く、興味を持って学べるが、一年時に多い一般教養の教科はつまらないものもある。
-
研究室・ゼミ良い専門的なゼミや研究室があるので自分の学びたいものが学べると思う。また、医学部の先生もいるので助言をもらうこともできるかも。
-
就職・進学良い札幌医科大学保健医療学部の国家資格取得率はとても高く、ほとんど毎年百パーセントであるが、道や市に勤める人もいる。
-
アクセス・立地良い駅からすぐ近くなので楽に通学することができる。また、札幌、大通も近いので、授業が終わったり休みの日にはみんなで街に繰り出すこともある。
-
施設・設備良い現在は、工事中の施設が多いので1,2年後にはきれいな校舎を使うことができると思うが、もう工事が終わっている体育館はとてもきれいである。
-
友人・恋愛良い看護学科があるのでほとんどの保健医療学部は女子である。理学療法学科は毎年男子の方が多い。バイトもしやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は専門的な教科よりも一般教養の方が多い気がした
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機スポーツ関係の仕事に関わりたいためと考えていた。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験が終わると面接のために新聞を読んだりした
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183408 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い課題や実習も全て力になるので、将来性のある学科だと思います。少人数なので仲間意識も高まりますし、指導者の方からも親身になって接していただけるのでより学習しやすい環境だと思います。
-
講義・授業良い非常に満足しています。課題の多さに追われることはありますが全て力になりますし、実習で実力が活かされると思います。看護師だけでなく助産師や保健師など様々なキャリアプランに沿った授業があるため個別性に沿った講義が充実しています。
-
研究室・ゼミ良い非常に充実していると思います。自分が深めたい分野(小児領域、母性領域、老年領域など)を自分の意思で選択し集中的に取り組むことができモチベーションも保てます。先生方も親身になってご指導していただけます。
-
就職・進学良い就職進学実績はとてもよいです。自分の興味のある分野に関して先生方からの助言やご指導も充実しているので問題なく就職活動ができます。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅は地下鉄西18丁目駅です。徒歩10分で好立地です。周囲環境としては大通や札幌駅から程遠くは無いため不自由なく生活できると思います。
-
施設・設備良い新しく教室が整備されたため、非常に良い環境で授業を受けられると思います。吹き抜けのある開放感があるキャンパスなので、閉鎖感がなく良いと思います。
-
友人・恋愛良い学部の数が比較的多くはないため、他学科でもサークル活動などを通して友人を多く作ることができます。恋愛関係もうまく行ってる人が多い印象です。
-
学生生活良い現在はコロナ禍で活動ができていませんが、運動部文化部共に非常に幅広いサークルがあります。新歓などでそれぞれのサークルがアピールしているので入りやすい利点もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目として外国語などもありますが、2.3.4年では本格的に実習など看護知識や技術を身につける授業が始まります。課題は多く提出期限厳守のものが多いです。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師は現在非常に求められる人材であり、国家資格を得られるということで将来への安心感もあったためです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782005 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通先生は良い人ばかりです。ちょっと夏休みや春休みが短いですが、普通に大学生活をエンジョイできます。
-
講義・授業普通わけわかんない講義もありますが、楽しい講義もあります。専門分野なので、そっちの勉強がどうしても多いです。試験はシケタイがあるので大丈夫です。
-
研究室・ゼミ普通研究室やゼミには配属されません。たぶん作業療法学科と理学療法学科がゼミありますよ。9つくらいの専門領域について先生につきっきりで学ぶようです。
-
就職・進学普通国家試験合格率13年連続100%です。希望するところに就職できるようです。保健師コースは10人だけ4年次に履修できます。あとは大学院で助産専攻もあります。
-
アクセス・立地普通地下鉄の駅からちかいです。すすきのもタクシーで1000円で行けます。桑園駅まで自転車で15分くらい、自動車学校もあります。
-
施設・設備悪い古いので設備は最新の私立とかに劣ると思います。実習室のベット少ないし狭いし、モデル人形などの機械も微妙です。
-
友人・恋愛普通いろんな人がいますが、狭い世界なのでみんなと仲良くなれます。50人しかいないのでね。演習のペアやグループワーク、実習のグループなど、みんなと絡む機会があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖生理学、病理学などの人体に関することや、一般教養。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機高度な看護を学びたいと思い、看護学科の少数精鋭な点が魅力だと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:111446 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い道内で保健医療を学ぶ場合は、もっとも適した学校であると思う。就職したあとも、広く名前を通っている大学であることを痛感しています。
-
講義・授業良い専門学校では履修できないような演習を行える設備が揃っている。
-
研究室・ゼミ良い講師の先生方も大変活躍されている先生が多く、幅広い経験をさせてもらえる。
-
就職・進学良い大学として名前が広く通っているため、就職に困ることはほとんどない。
-
アクセス・立地普通街中にあるため、自家用車を使用した通学が認められていない点。
-
施設・設備普通近年改修工事が終了したようですが、わたしが在学中は旧校舎であったため設備が古かった。
-
友人・恋愛悪いサークル、部活の数が少なく、個人的にはあまり多くの交友関係は築けなかった
-
学生生活悪いサークル、部活の数が少なく、また活動できる場所も少ないと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養、2年次から専門分野が始まり、3?4年次にかけて演習、臨床実習、ゼミ活動が主体になります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先整形外科病院
-
志望動機道内で理学療法を学ぶ際には、もっとも適しているとおもったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565861 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、札幌医科大学の口コミを表示しています。
「札幌医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌医科大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ