みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌医科大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ
![札幌医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20010/200_20010.jpg)
公立北海道/西18丁目駅
口コミ
公立大
TOP10
医学部 医学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方々が沢山いらっしゃいます。
-
講義・授業普通さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。研究の副専攻も取得することができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがある
-
就職・進学良いさまざまな大手の企業への就職実績があります。
サークルに明け暮れていて就活に失敗しないように -
アクセス・立地良い大学の近くには安く借りることのできるアパートや大学の寮もあるので不自由なく生活できる
-
施設・設備良い学内の施設は比較的に新しい。授業で不利にならないようにカバーされている
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人が沢山出来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞る
-
就職先・進学先大手メーカー
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:210149 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通医学の勉強をしたいので、あれば、とても、おすすめです。ベンチなども、豊富で自然が多くとても、環境が良いです
-
講義・授業普通教授や、特別講師がとても多いので 学びたいことが、好きなだけ学べるようになっているので、おすすめです。
-
研究室・ゼミ悪い研究室は、あまりないので、研究を多くしたい方には、あまり、お勧めしません。
が、先生の指導は、とても充実しています -
就職・進学良いさまざまな、大手の企業への、就職実績は、ありますが、主に、医学関係がとても、多いので、医者になりたい方には、おすすめです。
-
アクセス・立地悪い冬は、雪も多いので、行きにくいですが、札幌駅にとても近い場所なので、通学は、しやすいと思います。
周辺の環境も良いです。 -
施設・設備良い学校内には、多くのベンチ、ベッドがあるので休憩などもとてもしやすいです。
-
友人・恋愛普通サークルや、部活も、多いので、好きなことにかなり、打ち込めると思うのでおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では、まず基本的なことを学びます。
三年生でかなり、本格的にやります。
投稿者ID:209354 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通良い意味でも悪い意味でも狭い社会なので、同じ志を持った人と6年間お互いに刺激しあいながら成長できると思います。また、部活動では縦の繋がりも強くなり、先輩から様々なことを教わることができます。逆に、社会が狭いので良い情報も悪い情報も情報がすぐにまわります。自分次第で大学生活の楽しさは変わってくると思います。
-
講義・授業良い1年生から少しずつ医療とは何なのかを講義の上で学べるとは思います。また、各学年で夏休みを利用して地域医療を体験しにいく実習があったり、海外に留学することもできます。
-
研究室・ゼミ良い研究についてはあまりわかりませんが、世界に先駆けて研究している先生方もいるとは聞いています。そんな先生方が講義をしに来てくれるという環境はなかなかすごいと思います。
-
就職・進学良い進学といっても医学部はまず国家試験に合格しないといけないのでその事に言及すると、今年は97%?の合格率だったそうです。低くはないと思います。6年生になると勉強会の班が作られ、各班に部屋が与えられて環境が整うので集中して勉強しやすいのではないかと思います。
-
アクセス・立地良い西18丁目駅の目の前で、市電も近くに通っています。回りに学生用のサービスをしてくれるごはんやさんは少ないのでそこが難点ですが、おしゃれなお店はたくさんあります。特にスープカレーは多いです。
-
施設・設備普通体育館が昨年建て替えられてきれいになりました。
医学部棟も現在は汚く、エアコンもない古い建物ですが数年後には新キャンパスに変わります。現在工事中です。 -
友人・恋愛普通前にも述べましたが、良い情報も悪い情報もすぐにまわります。そのため、学部ないではなかなかカップルはできにくいかもしれないです。それだけが原因なのではなく、女子が学部の中に3割しかいないこともあるかもしれないです。ただ、保険医療学部には女子が多いのでそちらとの恋愛は少なくないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般の大学と変わらない教養から医学まで學びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医師になりたいと思い、推薦が充実していたので志望しました
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台 個人塾
-
どのような入試対策をしていたか過去問と学校で使った問題集をひたすらやりました。
投稿者ID:122629 -
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通医師になりたいと考えてる人にはいい大学です。札幌市中央区にあって円山にほど近いいい立地も魅力的です。
-
講義・授業普通一年生のうちは他の大学と似たような基礎が中心の講義ですが、年度が進むにつれ、専門的な講義が増え、意欲がわきます。しかしながらその分試験は大変なので、努力は必要です。
-
研究室・ゼミ普通ゼミという形のものは基本的にありません。希望者のみ基礎研究の講座の中から選択して、研究をすることができます。論文なども書けて、充実していると思います。
-
就職・進学良い関連病院が北海道の各地にあり、就職先には困りません。進みたい科の先生も快く相談に乗ってくれて、将来設計の点で力になってくれます。
-
アクセス・立地良い札幌市中央区にあり、最寄りの地下鉄の駅から徒歩で3分くらいです。さらに周りに専門学校なども多いため、賃貸物件が比較的安く、豊富です。
-
施設・設備普通最近になって、体育館が新しくなって、とてもキレイです。大学の校舎は少し古いですが、コンピュータールームや図書館などの施設は充実してます
-
友人・恋愛良い看護学科や作業療法学科や理学療法学科もあり、他学科の人と恋愛関係になる人は多いです。部活などでの交流も多いでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学について全般的に基礎から専門まで全て網羅します
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機医師になりたいと思い、札幌市にある医学系の国公立だったから
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進衛生予備校
-
どのような入試対策をしていたかセンター対策を夏くらいまでに終わらせて、その後はひたすら二次対策でした
投稿者ID:116996 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています、そして一生食べていける仕事でさ
-
講義・授業良いいろんな仲間と共に様々なことを学べたし、いい友達に巡り合えることができた、また、先生も相方ばかりだった
-
研究室・ゼミ普通充実してます
-
就職・進学悪い神奈川県の大学附属病院に就職するなどみんな様々なところは就職できたので、サポートは十分だと思う。
-
アクセス・立地良い私は家が近く歩いて行っていたので便利だった、そしてこの大学の近くには東西線の最寄駅があるので便利だと思う
-
施設・設備普通最近工事してきれいになったのでとても過ごしやすいと思います。
-
友人・恋愛良い私はとても恵まれた友達に出会えたし、新たな彼氏を作ることができました
-
学生生活良いサークルはたくさんあって、わたしはその中の運動部に所属してましたが、とても充実した生活を過ごせました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次にはさまざまなぶんやをまなび、自分が勉強したい分野を絞ります、必修科目は全く自分が興味のないことでも頑張るしかないので大変です
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先医者
-
志望動機昔から医学の部門に興味があって、いつか現場に立ちたいと小さい頃から夢を見ていたので、本学を志望した。
投稿者ID:604863 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価悪い学食がおいしいいので講義も頑張って受けれます
きっと楽しい学生生活になるでしょう
勉強頑張ってください。 -
講義・授業良い内容、講義も充実しています
きっと楽しい学生生活になるでしょう -
研究室・ゼミ良いゼミのテーマが充実しています
とくに佐藤教授のゼミは素晴らしいです -
就職・進学良いサポートは万全です。
先輩方にアドバイスをもらったおかげで就職できました -
アクセス・立地良い北海道という地で勉強できることは幸せだと思います、空気がおいしいです
-
施設・設備良い学食設備がしっかりしています。
おいしいご飯で勉強頑張れます -
友人・恋愛良い友人関係、恋愛関係共に充実しています。
ここで出会った彼女と結婚する予定です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学部でしたので医学について中心に学びました。
ここで学んだことが今でも生きています -
就職先・進学先病院
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:206118 -
-
-
-
在校生 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価悪い今新しい校舎を建設中ですが、現在の校舎は古く冷暖房設備も不十分です。
-
講義・授業悪い教室が狭く、出席方法もよく変更になるので困ることが多い。プリントも分かりにくいものが多いし、あとで復習しにくい
-
研究室・ゼミ悪いゼミなどは特に決まったものはなく、希望者だけが入る感じ。試験があるので自分の希望する研究室に入れないこともおおいようです
-
就職・進学良い国家試験の合格率は高いと思います。学校がというよりは、学生たちが協力して取り組んでいく感じなので、切磋琢磨して勉強に励める環境は有ると思います
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅まで徒歩5分程度で、中心部まで10分程度でアクセスできます。また、周囲に飲食店も多く日常生活に不便なところはないと思います。
-
施設・設備普通24時間利用できる図書館はとても便利だと思います。現在の校舎は冷暖房設備が不十分なので夏の暑い時や冬の寒い日はとても居心地が悪いです。
-
友人・恋愛悪い男女比は7:3くらいで女子が少なめです。プライドの高い人が多いので意見がぶつかることも多く時々険悪ムードになることがありますが、各学年によって雰囲気は変わると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療について、基礎から臨床的な分野まで幅広く学習できます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機スポーツドクターになりたいと思ったので医師を目指そうと思った。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか持っている問題集を何度も繰り返し解きなおして完璧になるまで取り組んだ
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74399 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価悪い医学を学ぶ上では十分な環境ですが、施設は古く狭いので、一般的に考えられているような大学生活とは異なると思います。
-
講義・授業悪い一日中講義がビッチリなので一般的な大学生活とは異なります。教室も狭いので、座席を確保するのが大変です。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分圏内で周辺には飲食店などたくさんお店があります。都心へも地下鉄で10分程度で行けるためとてもアクセスはいいと思います。
-
施設・設備悪い学食等がなく、校舎も古く狭いためにあまり大学といった雰囲気は感じられません。図書館は24時間利用できるため、試験前などに勉強するにはいい環境だと思います。
-
友人・恋愛普通みんな優秀な人が多いですが、年齢も出身地域もバラバラなどで様々な友人が出来ると思います。常に同じクラスなのでたくさんの人と接する機会はあります。
-
部活・サークル悪い部活も色々な種類はあると思いますが、種類には偏りがあると思います。人数も総合大学に比べると少ないので本格的にやりたい人には少し物足りないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学について十分に学べます。
-
所属研究室・ゼミ名医学的な研究を詳しく学べます。
-
所属研究室・ゼミの概要入るところによって様々です。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医師になりたかったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文対策で新聞等を毎日読み知識を増やしました。
投稿者ID:22136 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 医学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、札幌医科大学の口コミを表示しています。
「札幌医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌医科大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ