みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌医科大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

札幌医科大学
出典:運営管理者
札幌医科大学
(さっぽろいかだいがく)

公立北海道/西18丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5

口コミ:★★★★☆

4.13

(140)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(75) 公立大学 135 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7521-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に関しては自分次第の部分が大きいが、勉強する素材は提供していただいてるように思う。 しかし、学校に学食がないなど設備においては不満も残る。
    • 講義・授業
      良い
      医療に興味があり、この学部に入ったちめ、人間の身体の基本的な仕組みをミクロからマクロまで知ることができ、面白く感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最近では、脊髄損傷の方を静脈注射で細胞を用いて治す研究が話題となっているなど、研究面でも医療の質向上に寄与していると感じている。 また、Md-PhDコースもあり研究に進みたい人が研究を早めに行なえるのも良い。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学についてはよくわからないというのが正直な感想。ただ、医師国家試験の合格率が高くなっていることを踏まえると就職しやすくなっているのではないのだろうか(ほとんど誤差の範囲内ではあるが)。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の西18丁目駅は歩いて5分ほどで、自転車を使えば15分ほどで札幌駅に行けるなど立地に関しては申し分ない。 すすきのまでも近いので遊びに行くこともできる。
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく学食がないのが辛いところである。 実家勢が多く、弁当がある人も多いが、そうでない人はコンビニなどを利用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんど単科大学のようなものなので、同期との交流は深い。また、恋愛も成功している人成功しているのですごいなぁと感じている。 先輩後輩とも部活を通して仲良くなっている。
    • 学生生活
      悪い
      近くの北大と比べるとどうしても見劣りしてしまう。特に学校祭は身内で売りあいが激しく正直きつい。その他の体育祭や文芸祭も任意参加なので規模が小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養と後期から人間の正常な状態について学ぶ。2年次は解剖実習などを通してより深い内容の人間の正常について学ぶ。3,4年次になると病気についても詳しく学ぶようになり、5,6年次にはポリクリと称して病院実習が始まる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      道内の医療機関
    • 志望動機
      医学部に入りたいと思い、最初は北大医学部を目指していたが、勉強の能力を見て難しそうだと感じたため、札幌医科大学に進路を変更した。札幌医科大学だと臨床も研究どちらの道も具体的に用意されているのが魅力的だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567153
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部医学科なので、もちろん周りは将来医師として働きたいと思っている人ばかりです。興味のある診療科は異なるにしても、目指しているものは同じなので、共に協力し合いながら勉強できる良い環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は基本的にパワーポイントを使って行われ、その内容のレジュメが配布されます。ポイントだけに絞ったレジュメや暗記量の多い内容であることも多いので自己学習は必須です。ら
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの科の教室で勉強会が頻繁に開かれています。講義に来た先生方がその内容を紹介してくれたり、気軽に遊びにきてほしいとおっしゃってるので、興味のある人は学生のうちから研究に取り組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      北海道立の大学なので、北海道の医療に携わる医師の育成に力を入れています。もちろん道外へ就職することも可能ですが、道内の医療機関へのパイプが厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩5分圏内にあり、市電やバスも近いです。すすきのや大通りまでも歩いていける距離なので非常に立地は良いと思います。また、大学周辺にはスープカレーやラーメンなど美味しいお店がたくさんあることも魅力の一つだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      現在新校舎を建設中ですから、これから入学される方は特に問題ないと思いますが、今の医学部棟は古くてお世辞にも綺麗とは言えません。ただ、24時間利用可能な図書館やパソコンルームは綺麗で勉強しやすい環境が整っているので非常に重宝しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科医大なので狭いですが、横の繋がりだけでなく縦の繋がりも非常に強いのが特徴だと思います。卒業して働きだしてからもよくお世話になると聞きます。また、同じ目標に向かって勉強していることや、価値観の似ている人が多いこともあって、一生の友達もできます。
      保健医療学部とは普段接する機会がないですが、部活に入れば関わりがあります。学部内でも部内でも、大学内のカップルは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六年かけて医学を学びます。大まかに言うと、一年時で教養科目を学び、二年から三年前期にかけて基礎医学の生理系、病理系を学んでいきます。三年後期から四年時にかけては臨床医学を学び、最後に五、六年時で臨床医学実習すなわちポリクリが行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:262240
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学食がおいしいいので講義も頑張って受けれます
      きっと楽しい学生生活になるでしょう
      勉強頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      内容、講義も充実しています
      きっと楽しい学生生活になるでしょう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのテーマが充実しています
      とくに佐藤教授のゼミは素晴らしいです
    • 就職・進学
      良い
      サポートは万全です。
      先輩方にアドバイスをもらったおかげで就職できました
    • アクセス・立地
      良い
      北海道という地で勉強できることは幸せだと思います、空気がおいしいです
    • 施設・設備
      良い
      学食設備がしっかりしています。
      おいしいご飯で勉強頑張れます
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係共に充実しています。
      ここで出会った彼女と結婚する予定です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部でしたので医学について中心に学びました。
      ここで学んだことが今でも生きています
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:206118
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎もきれいで、勉強する環境が整っておりとても楽しく勉強できています。北大の医学部よりも入学は簡単だし、旭医より入学してからは大変じゃないのでいいですよー
    • 講義・授業
      良い
      多くの大学から講師の先生がきて、具体的な処方のしかたなど詳しく教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは結構厳しいです。きちんとやってないと呼び出しくらいます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の実績もよく、就職には有利だと思います。とても先生のサポートがきいていて就職しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いですし、とてもいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても綺麗で、設備も充実している方だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している人、多いですね笑
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいです!サークルも多くあり、みんなそれぞれ高校でやっていた部活や大学からのサークルなど、掛け持ちしている人もいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      内科から神経内科まである程度の医療に関することを学び、最後の3年間で自分が先行する科を選び、研修医として世の中にでます
    • 就職先・進学先
      札幌の病院で研修医をやるつもりです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381621
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来医療従事者などになりたい人にとっては最高の環境だと思います。皆同じ志を目指してるので一気団結しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。教授もみんな親切な人ばかりです。特に1年生
    • 就職・進学
      良い
      系列の病院が道内にあるので、そこへの就職サポートがとても大きいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大通りからも近く、最寄りは西18丁目、近くには市電もあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎ができてとても綺麗です。大学病院内にはスターバックスもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構クラスはワイワイしてると思います。1学年100人くらいなのでんな顔見知りです。
    • 学生生活
      良い
      サークルがとても活発です。種類も多いので自分に見合ったサークルを見つけれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はさまざまな分野においての基礎を学んでいます。そして2年生以降は解剖が増えます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から医療従事者になりたいと思っていたので、ここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916267
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      北海道で働きたいなら申し分ないです。ただ、将来的に本州で働きたい人はそこまで多くないイメージなのでその際は情報収集が大変だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      医学部単科の大学なので教養の授業が少なく1年生のうちから医学の勉強が始まります。授業の自由選択もほとんどないので高校の延長線みたいです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートはほとんどないです。国試対策も基本的に自分でやる形になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄西18丁目から徒歩数分で到着します。大通やすすきのへのアクセスもよく学校帰りに遊びに行くことも可能です。円山に近いこともありオシャレなお店も近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やコンピュータ室は基本的に使い放題です。設備も整ってるので困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      110人全員が同じ教室で受けるので友達は作りやすいのです。一人で行動する人は少なく感じます。
    • 学生生活
      普通
      運動部は揃ってますが、文化系は音楽系がほとんどでそれ以外の部活がありません。
      大学祭は規模が小さく、学生の中で売ったり買ったりしてるイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国試に合格できるように医学全般学びます。4年生の1月からは病院実習が始まり、6年生の9月まであります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学部に行きたかったのと、できたら札幌の大学に行きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735577
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全国の医学部の中では入りやすいほうだが、試験には十分合格できる講義を受けられる学校。すばらしい学校です。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。わかりやすい講義に加え理解するまで指導してくれる。3学科合同の講義などがあり、さまざまな職種について知ることができます。講師の先生は外部から来る方もいる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績もよく、試験に向けたサポートも万全でよい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩けない距離ではないのでいいと思う。
      最寄り駅は地下鉄東西線で「西18丁目駅」
      札幌駅から歩くという猛者もいる。があまりそれは勧めません。
      地下鉄からのアクセスもよく、通いやすい学校だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では他学科と合同で一般教養を学ぶことが多いです。その中で専門教科として、演習などを行い基礎技術や知識を身につけていきます。実習では看護師の一日の流れや具体的な援助の様子などを学びます。2年生では専門の科目が増え、さらに看護について深めていく段階となります。実習では1年次よりも期間が長くなり、積極的に援助にも参加していきます。3年生では後期が全て実習期間となりさまざまな領域の看護についての学んでいきます。四年生では看護研究を行っていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366375
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の合格率は全国でもトップクラスの医科大学ですが、昨年はあまり結果が良くなかったらしく先生方は指導を厳しくすると言っております。
    • 講義・授業
      普通
      出席をきちんとしなければなりません。ただし、欠席をきちんと届け出れば、補講など、かなり親身になってくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でのグループ学習が多くあります。
    • 就職・進学
      良い
      様々なところへ研修に行ってます。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線の西18丁目駅からとても近いです。歩いて5分かかりません。
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎ですが、そろそろ新校舎完成予定です。
    • 友人・恋愛
      良い
      保険医療学部もあわせても学年全体で300人いないくらいで、関係は密接かもしれません。部活が活発に行われており、部内での関係が1番密接でしょう。テスト後には学科内で飲み会ぎ開催されます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭では、学生主体のイベントでももクロの百田夏菜子さんが来ます。数年前にはしみけんさんや、吉沢明歩さんがいらしたようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんど医学系の内容です。教養は1年次に少し学ぶくらいです。2年次から解剖実習が始まります。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348045
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      札幌の中心部にあり、とても通いやすいです。先生の説明も分かりやすいです。
      ただし、単科大学なので、どうしてもコミュニティが内輪だけになってしまうところがあるので、どんどん積極的に外部活動に参加していきましょう。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの授業が、スライドを使った丁寧な説明をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には卒業後に入る形になりますが、学生のうちから入れるプログラムもあります。
    • 就職・進学
      良い
      医学部の医師国家試験は90%以上の合格率を誇っており、試験の対策も充実してます。
    • アクセス・立地
      良い
      街の中心部にあり、地下鉄沿線ということもあり、とても通いやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古いですが、今は工事中で、来年に新しくなります。図書館にはたくさんの医学本があり、とてもためになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内では人数が少ないこともあり、仲はいいと思います。また医学部同士、医学部と保険医療学部との関係も良好です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養科目をやりますが、一部専門分野にも入ります。2年生は基礎医学、3・4年生で病気のことなど、専門分野に入ります。5・6年生はポリクリと
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274754
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても分かりやすく殆どの方の参考になるかと思いますので是非行くべき大学かと思います。本校には校舎があり凄いです
    • 講義・授業
      良い
      自分に見合う素晴らしい授業が見つかると思います。当たり前のことですけども
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても指導が良く無心になって続けられるほどに楽しく学べると思います
    • 就職・進学
      普通
      就職の際にはとても役立つサポートや、実績を手に入れることができると思います
    • アクセス・立地
      普通
      自然に囲まれた綺麗な景色と澄み渡った空気がとても美味しいです
    • 施設・設備
      普通
      本校には殆どの施設が揃っており何をしようとしても大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205037
7521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市中央区南1条西17

     札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅から徒歩2分

電話番号 011-611-2111
学部 医学部保健医療学部

この大学のコンテンツ一覧

札幌医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌医科大学の口コミを表示しています。
札幌医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌医科大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大分大学

大分大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.94 (79件)
北海道旭川市/JR富良野線 西御料
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

札幌医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.04 (75件)
保健医療学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.23 (65件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。