みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 公立はこだて未来大学 >> システム情報科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![公立はこだて未来大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20009/200_20009.jpg)
公立北海道/桔梗駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
楽しく勉強できます
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム情報科学部複雑系知能学科の評価-
総合評価良い実践に則した学びができる大学です。企業で開催された勉強会に参加しましたが、学校で習ったことばかりで驚きました。オープンスペース・オープンマインドをモットーにしているため、学生間はもちろん学生と教授の間の距離も近い大学です(高校のころの距離感とあまり変わらない気がします)。就職に関しては相当の実績がありますが、反面大学院に行く人も少ないです。
-
講義・授業良い1年生の頃は学科などに分かれていないため、専門知識を学ぶ上で必要な基礎知識が十分に学べます。コースに別れてからは、コースごとの専門的な知識を学びますが、他のコース・学科・近隣大学の授業も他の大学と比べると簡単に受講手続きができます。
-
アクセス・立地悪い学校は山の上にあるため、徒歩や自転車でのアクセスが大変です。学校に来るためのバスも本数が少なく、タクシーも高くつきます。また、学校近辺にはコンビニを始めとするお店も少なく、立地は非常に悪いと思います。反面、周りが自然に囲まれているため、気分転換の散歩はとても楽しめると思います。
-
施設・設備良いガラス張りの校舎となっており、目を引く外観です。校舎自体はまだ新しいこともあり、きれいな印象です。本や研究に使えそうな機材が豊富です。
-
友人・恋愛悪い教授にも、学生にも個性的な人が多くいると感じます。実力がある人とない人の差が歴然なのが玉に瑕です。単科大学で人数も少ないため、同じ学年であれば半分くらいの人が顔見知りになると思います。3年生の時にあるプロジェクト学習で同じプロジェクトに所属した面々とは就職後も会いたいなと思える仲間になります。プロジェクト前後でカップルの様子が変わる気がします。
-
部活・サークル普通オーソドックスなものから個性的なものまで、いろいろなサークルがあります。私が所属しているサークルは、参加してくださる先生が多いため、先生との距離がグッと縮まります。また、学長もサークルに参加します。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人工知能について学びます。特に、ゲームやロボットについて学びます、
-
所属研究室・ゼミ名高橋研究室
-
所属研究室・ゼミの概要ネットワークや農業、アプリケーションの研究ができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機数あるコースの中で、「人の役に立つ」と一番感じられそうだったため
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をたくさんときました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22201 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 公立はこだて未来大学 >> システム情報科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細