みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 公立はこだて未来大学 >> システム情報科学部 >> 複雑系知能学科 >> 口コミ
![公立はこだて未来大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20009/200_20009.jpg)
公立北海道/桔梗駅
システム情報科学部 複雑系知能学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 情報アーキテクチャ学科
- 複雑系知能学科
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]システム情報科学部複雑系知能学科の評価-
総合評価良い不満はない。だからこその点数。大学で学問を学びたいならよい。遊びたいならおすすめすることができない。就職にも困らないだろうと思うので情報系でやっていきたいなら検討するべし
-
講義・授業良い複雑系を学べるのは学部ではこの大学だけである。また、ICT演習やプロジェクト学習を通して実践的な内容を学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは同じ研究室ないでことなる研究をしている同期との話が刺激になる。自分だけでは見えない視点での意見が来るばなので常に新鮮で面白い
-
就職・進学良い就活支援の枠組みは積極的に行われているが、一概にいいとは言い切れないところが欠点。
-
アクセス・立地悪い山ノ上のためほぼ登山である。近くにあるコンビニは12時には閉まるため遅くまで作業するときには車持ちの知り合いがいないと大変
-
施設・設備良いデスクトップパソコンはほぼ自由に使える。講義で教室が埋まっていない限り。 ネットワークは重いが、原因は多くの人が同一のルータに過剰にアクセスしようとしているせい。帯域について学べばそこまで不快には感じないだろう
-
友人・恋愛悪い情報系も男女比は激しい。大学で恋愛して遊びたいなら他の大学へいけばいい
-
学生生活普通イベントはそこまで豊富ではないだろう。サークルは立ち上げたければ人を集めて立ち上げることができるのでやりたいならやれるように行動すれば充実する
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報という日々進化する学問のなかで、通用することのできる力を得ることができる。数学や英語の基礎力から始まり、プログラミングに必要な思考を培うことができる
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大学院へ進学した
-
志望動機情報について幅広く学ぶことができるから。北海道のなかでこの学問を学ぶ上でここが最適だと判断したからり
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536348 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]システム情報科学部複雑系知能学科の評価-
総合評価良い日本唯一の学科です。カオス理論を始めとした複雑系科学の理論はほとんどの他大学だと大学院で扱うものなので、希少性が高い。興味のある人ならばどんどん踏み込んでいける環境が揃っています。しかし、成績により希望コースに入れない人が流れて来る場合が多いのが実情。人に流されない確固たる精神をもっているならば強くなれる。
-
講義・授業良い学生の人数が少ないので質問はしやすい環境。情報科学の面からの複雑系科学における様々な講義があります。なかなか興味深いものが多いですよ。
-
研究室・ゼミ良い研究室仮配属は3年の1月からされる。学生数が少ないのでほとんどの研究室のメンバー数が少ないので、教授からアドバイスを貰いやすい環境です。東大や京大のように1つの研究室に数十人もメンバーがいる所は比較的少数。
-
就職・進学良い頻繁に学内で企業説明会を開催してくれる。また、学内推薦での就職もある。サポートはなかなかしっかりしている良い環境。
-
アクセス・立地悪い丘の上なのでアクセスが悪い。雪の降る季節は路線バスの遅延が多い。
-
施設・設備良いガラス貼りのキャンパスで何かと注目される場合が多い。オープンな環境で過ごしやすい。
-
友人・恋愛悪い男性の友達なら数えきれないくらい増やせますよ笑
-
学生生活悪い大会に出たりするサークルが少ない印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の所属では複雑系科学を学びます。複雑多岐に渡る現象を普遍的な情報システムと捉えて、それがどのようなものであるのかを様々な講義を通じて学び、及び研究をします。
-
就職先・進学先未来大大学院
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:418259 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]システム情報科学部複雑系知能学科の評価-
総合評価普通大学自体オープンなスペースで人との交流を促進するようになっています、自分の学びたいことによって学部2年からコース配属されより専門的な知識を身につけられます。
-
アクセス・立地悪い山の上の方にあり周りにはコンビニなども無く不便です、通学にバスを使うより車の方が圧倒的に便利です。
-
施設・設備良いMacが教室にあり自由に使うことができます。単科大学なので大きくはありませんがガラス張りの校舎でとても素敵です。でも冬は寒いので膝掛けなどが必須です。
-
友人・恋愛悪い男女比が偏っていて女性は恋愛しやすいかもしれません。交友関係は内気な方が多い気がします、でも色々な趣味を持った方がいるので気の合う友人は見つけやすいです。
-
学生生活良いサークルは様々なものがあり新入生歓迎会がどこのサークルにも最初はあるのでそれに参加してみて何に入るか決める人が多いです。勿論1つに絞る必要はありません、複数のサークルに入っている人がたくさんいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学部1年では皆同じ内容を学び基礎的な技術を身につけます。情報科学についてなのでプログラミングなどを実際にする課題などがあります。
投稿者ID:330052 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム情報科学部複雑系知能学科の評価-
総合評価良いシステム系ではなく、研究職になれるような授業もあるので大変満足している。また、実験などもあり、座学だけでなく、体感的な学習もある。
-
講義・授業良い技術系のエンジニアになるための、知識の学習が網羅されている。
-
就職・進学良い学内での企業説明会があり、東京等の身近には行けないところからも多々きていただけるのでありがたい。
-
アクセス・立地普通結構田舎にあります。坂の上を登った山みたいなところにあるので、車がない人、自転車や徒歩の人には大変。
-
施設・設備良い学内の施設は新しく、機材や機器も最新のものを使用しているので大変満足してしている。
-
友人・恋愛普通男性が大半なので男性は友人の関係が気付きやすい。女性は少ないので恋愛は少ない傾向があると思われる。
-
学生生活良いサークルは多くあるので困ることはない。また他大学と連携してやっているものもあるのでそこを活用できれば幅が広がると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容カオスフラクタルや数学系、ゲーム論理など幅が広い。技術系だとjavaの学習もある。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
Sierの企業が大半。また、デザイン学科もあるので、デザイナー・システムエンジニアが多い。
有料企業だと、マイクロソフト、ヤフー、野村総研など。 -
志望動機システムエンジニアを目指していたので、そこの知識をより深めたいと思っていたため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:673707 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム情報科学部複雑系知能学科の評価-
総合評価良い全体的に他の学科より楽。必修を真面目にやってれば4年にはなれる。選択は1年と2年で取り尽くせば3年からは必修しか無くなる。
-
講義・授業良い人工知能で有名な先生が講義をしてくれる。情報系の人は面白いと思える講義がたくさん有るので楽しい。
-
就職・進学良い3年でプロジェクト学習というものをやるので、これを就活でアピールすることができるため、アピールには困らない。就活ガイダンスも行なっているので、就活の心配はほぼしなくても良い。
-
アクセス・立地悪い山の上。徒歩は近ければいいが、基本的に街が山の麓にあるので遠くなる。バスは通っているが、学生がギュウギュウに詰めて乗る感じになる。
-
施設・設備普通最初は慣れるのに苦労すると思うが、探索するだけでも楽しい。研究棟と本館がある。これがめんどくさくて、入り口(正面玄関)が3階にあるため、混乱しやすい。さらに研究棟は3階からしか入れない。
-
学生生活良い様々な部活が有り、しかもかなり作りやすい。基本的に学生中心なので高校とは全く違く、好きなことができる。
投稿者ID:337854 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム情報科学部複雑系知能学科の評価-
総合評価良いとてもみんなとなかよくできます
とてもいい学校です
おすすめします。
是非楽しい思い出を作ってください -
講義・授業良いヒトによってはわかりにくいが
聞きに行くと教えてくれとてもよかった
発表もあったが将来役立ったのがよかった -
研究室・ゼミ良いゼミ楽しかったのが一番よかった
先生ともクラスとも仲良くできるきっかけになり
大がくが好きになったのでおすすめ -
就職・進学良いテアツイさぽーとがあり嬉しかった
迷っていたら的確なアドバイスをもらえ
真摯に対応してくれた。悩みも真剣に聞いてくれた -
アクセス・立地良いコンビニがたくさんありとても行きやすい学校
学校帰りに遊べるところに施設が沢山あるので
この学校は行くべき -
施設・設備良いクーラーがきく
沢山の人がいるがそのぶん施設もしっかりしていて
クーラーやエレベーターはもちろん沢山あった -
友人・恋愛良い友達がたくさんできます
カップルも沢山いた
コンパをひらけて楽しかった。友達の友達が友達になったりした
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容応用を聞かせた勉学を学べたのがよかった。
-
所属研究室・ゼミ名わすれました
-
所属研究室・ゼミの概要忘れました
ですがとても楽しかったです。 -
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先事務施設
-
就職先・進学先を選んだ理由合格したところで偏差値が高いところをえらんだ
-
志望動機有名な学校で
部活もさかんであったから選んだ -
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師なしなし
-
どのような入試対策をしていたか記憶が曖昧だが書いて覚える
ひたすら。そしたら合格した
7人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121204 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム情報科学部複雑系知能学科の評価-
総合評価良いこの大学は、実際に社会に出た時に必要な知識を身につけることができ、就職は非常に有利です。複雑系コースでは、背景が複雑化し、取り扱いが難しくなりつつある様々な問題の解析に取り組みます。様々な分野で活躍されている先生方が揃っているので、深く取り組める分野が必ず見つかります。
-
講義・授業良い数学、生物学、社会学など、様々な分野の先生方が講義を行っています。必修科目が少なく、興味のある幅広い科目を履修できます。
-
研究室・ゼミ良い研究室は、みんなとても明るい雰囲気です。研究室同士を仕切る壁が全くないので、オープンな雰囲気で研究できます。
-
就職・進学良い開学から16年と若い大学ですが、開学以来非常に高い就職率となっています。企業から信頼されており、OBも多いので、就職は大変有利です。
-
アクセス・立地悪い大学は市街地から非常に離れています。バスは、講義時間に間に合うものもあれば間に合わないものもあり、利用には注意が必要です。大学に至る道は3つありますが、いずれも坂が非常に急なので、自転車通学は難しいです。
-
施設・設備良い若い大学なので、設備はほとんどが綺麗です。ほぼ全ての講義室にコンセントと有線LANがあり、学内では無線LANに接続できます。
-
友人・恋愛普通規模が小さめの大学なので、学生同士のつながりが強いです。あるプロジェクトで知り合った人が、自分が所属するサークルの人と知り合いだったりと、意外なことからつながりが生まれることが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、主に数学や情報に関する基礎知識、プログラミングを学習します。2年次以降では、選択したコースの専門的な講義が始まり、3年ではプロジェクト学習が行われます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機現代の複雑化した諸問題を解決するには複雑系の考え方が必要ですが、複雑系コースは、学部の過程で複雑系を学ぶことができる唯一の学科・コースだからです。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか数学は基礎的なことしか出題されませんので、ひたすら復習し、満点を取れるようにしました。英語は短い時間でそれなりに量のある英作文を書かなければなりません。辞書を持ち込めますが、練習は必須です。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181088 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム情報科学部複雑系知能学科の評価-
総合評価良いプログラミングや英語を介したコミュニケーションや数学的なシステム論などを学びたい人にはとても良い学校だと思います。
-
講義・授業良い色々な分野を指導することができる先生方が揃っていて、1年から4年を通して多くの事を学ぶことができ、コースによって自分にあった講義を受けられます。
-
アクセス・立地悪い立地条件としては山の中にあるのでデパートやスーパーが密集している地域からはあまり近くにはありません。駅からの通学もつらいと思います。
-
施設・設備良い教室の多くは全面ガラス張りで開放感がありいろいろな授業を観察することができます。体育館も広く部活動やサークルで用いられます。
-
友人・恋愛良いサークルや研究室があるのでそこでいろんな友達ができると思います。男子の割合に対して女子の割合が少ないのでカップルはあまり多くないと思います。
-
部活・サークル普通部活動やサークルは充実しており、多くの人がどこかの部活動やサークルに所属しています。体育館は1つなので週に何回かしか使えない部活やサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングや英語を介したコミュニケーションや数学を学ぶことができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機プログラミングを学ぼうと思い実家から近いため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか5年分の過去問を解いて入試対策をしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:87136 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム情報科学部複雑系知能学科の評価-
総合評価普通プログラミングをするには最適な大学だと思います。また、校舎もきれいでありガラス張りで函館の夜景を眺めることも出来ます。
-
講義・授業普通プログラミングの基礎を学ぶとが出来、数学系や情報系の様々な分野をまんべんなく学べる点でいいと思います。
-
研究室・ゼミ普通さまざまな研究室があり、じぶんのしたいことができる研究室もあるので、そのような点からいいと思います。
-
就職・進学普通主な就職先は情報系のIT企業であり、そこに就職したいと考えている人はいいと思います。また、違う業種に付く人もいます
-
アクセス・立地普通大学は山の上にあるので交通は不便です。バスも少ないです。ただ、山の上にあるので景色は最高だと思います。
-
施設・設備普通一面ガラス張りの校舎なのですごく綺麗で近代的な建物です。また、大学の中には購買もあり便利だと思います。
-
友人・恋愛普通情報系の大楽ということもあり、男子のほうが多いと思います。ただ、サークルなどはたくさんあるので楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングの基礎や数学系や情報系を学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機函館にある大学でありプログラミングの技術を磨ける点
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:115128 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。システム情報科学部複雑系知能学科の評価-
総合評価普通情報系に特化している大学であり、プログラミングや数学、IT系の学問を学ぶにはとても良い環境だと思う。また、就職活動の支援が手厚く推薦が多いことや先生方も業界では有名な人が多い。研究室によっては企業と強いパイプがあるので、就職活動をせずに入社することも可能ではある。IT系企業に行きたい人にはとても良いと思われる。しかし、情報系以外に関しては全くと言っていいほど精通しておらず、情報系企業以外の理系業界への就職は難しい。
-
講義・授業良い様々な分野の先生方が集まっているので、情報系の学問はもちろん、数学や生物、物理なども学ぶことが出来る。数学に関しては、高校での数Ⅲを基盤とした内容から始まるので授業についていきやすく、高度な内容も学ぶことができる。生物や物理は比較的初歩的内容がメインであり、より高度な内容を学びたい人は4年の研究室で生物系の研究室に行き物理やプログラムを基盤とした生物を学ぶことになる。また、情報系を基盤としたデザイン学科もあるためデザイン工学なども学ぶことが出来る。
-
アクセス・立地悪い学校が山の上にあるため自転車で行くのが辛く、バスも1時間に1本ほどしかない。車がないと登校には困難を要する。しかし、周りは自然が豊富なので気持ちが良く、屋外スポーツを思い切りすることができたり、生物系の研究室の学生はフィールドワークもしやすい。
-
施設・設備良い比較的新しい学校であり、情報系大学ということからパソコンやネットの環境はとてもよい。基本的に学校内の教室にはネットの有線があるためどこでもインターネットが利用できる。また、学校全体に無線LANがあるため教室以外でもインターネットの利用が可能。ただし、多くの人が無線LANを使用するため有線の方が安定している。パソコンはマックが100台近く存在しており、インターネットの利用はもちろん、イラストレーターなどの有料ソフトやスキャナー、印刷機も使うことができる。
-
友人・恋愛悪い男女の比率は8:2で男子の方が圧倒的に多く、男性人からすると出会いが少ない環境かもしれない。また、パソコン系ということからいわゆるオタクの人が多いかもしれない。
-
部活・サークル悪い部活はあまり盛んではなく、部活に入っても運動する程度。本気で勝つための部活をすることは不可能である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学をメインに勉強していた。
-
所属研究室・ゼミ名研究室に名前はない
-
所属研究室・ゼミの概要単細胞生物の適応行動を研究できます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機ロボットを作りたかった。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンターでの数学と英語の配点が高く、2次試験もその二つなので数学と英語に重点を置くとよい。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:26323 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 情報アーキテクチャ学科
- 複雑系知能学科
公立はこだて未来大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、公立はこだて未来大学の口コミを表示しています。
「公立はこだて未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 公立はこだて未来大学 >> システム情報科学部 >> 複雑系知能学科 >> 口コミ