みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 釧路公立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![釧路公立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20008/200_20008.jpg)
出典:On-chan
釧路公立大学
(くしろこうりつだいがく)
公立北海道/東釧路駅
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
簿記関連の講義が豊富です
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通小さな大学なので学内の色々な人々と交流を深めるチャンスがあります。単科大学ですから、学びたいことが明確な人にとってはとてもいい大学です。しかし、都会の大学のように他大学が周囲にはあまりないので、小さい大学のなかでの限られた人脈しか作れないというデメリットもあるかもしれません。田舎に位置する大学なので、学業に専念できる環境ではありますが、常に自ら積極的に行動を起こさなければ就職活動などに乗り遅れてしまうので注意が必要です。
-
講義・授業普通マクロ・ミクロの視点で経済を考えたり、様々な視点から経営学の流れを知ることのできる講義が多くあります。単科大学ゆえに、総合大学のような広い分野の講義はありません。また、経営に必須である簿記にまつわる講義が多いです。様々な分野を学ぶのには向きませんが、専門性を高めるという意味ではいいと思います。
-
研究室・ゼミ普通経済・経営について特定の分野を突き詰めるものは少ないですが、実地調査などを行う研究色の強いゼミもあります。また、テーマをあまり絞らずプレゼンやディベートを行うものや、世界の経済について学ぶもの、専門書の輪読を行うものなど様々です。忙しさの度合いもそれぞれ大きく異なるので、自分のスタイルに合わせ、様々な選択肢から選ぶことができます。
-
就職・進学悪い小さい大学ながら、大手企業にも少数ながら毎年コンスタントに就職実績があります。大学のネームバリューはありませんが、キャリアセンターに相談すれば親身に相談にのってもらえるので、心強いです。個人の頑張り次第だと感じます。
-
アクセス・立地悪い交通手段には恵まれていません。JRや飛行機で直に札幌や東京アクセスできますが、それにかかる交通費は高く、学生には痛い出費です。しかし、日常生活を送るのには十分すぎるほどお店は近場にいくつもあります。バスをうまく使えば、車はなくとも生活できます。
-
施設・設備普通大学の敷地は広いように思えますが、校舎自体はこじんまりとしています。よって、他大学に比べて学内の移動距離は短くてすみます。学食は生徒数に対して狭いようなので、席を確保するのが難しいこともあります。図書室もあまり大きくありません。全体的にコンパクトな大学ですが、生徒数もそれほど多くないのでちょうどよいサイズ感かもしれません。
-
友人・恋愛良い全体的に男性が多い大学です。サークルなどで活発に活動した方が、女性は同性の友達を作りやすいのではないでしょうか。男性が苦手な女性は、それを自然に克服すると思います。学科内カップルは、母数に対して多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学に加えて、経営学の知識を深く学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機経済や経営についての知識を身につけられそうだと感じたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか青本の問題を解いて、わからないところを調べて克服するようにしていた。
投稿者ID:64138 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 釧路公立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細