みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 釧路公立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![釧路公立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20008/200_20008.jpg)
出典:On-chan
釧路公立大学
(くしろこうりつだいがく)
公立北海道/東釧路駅
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
やりたいことは自分で決める
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通行動力のある人が、未来への道を切り開けます。まず、「何か」を始める、やってみることが大切。
本当に自由な大学なので、周りに流されず、自分の意思を持って、本当にやりたいことを見つけて下さい。 -
講義・授業普通他の大学の講義風景は知りませんが、ゼミが楽しいです。自分の興味を突き進めることができます。また、先生たちが、個性的ですね。どの講義を選ぶかは、第一回目のおためし講義を聞いてみてから、選択することもできます。
-
研究室・ゼミ良い経済、経営の研究室が多い。
簡単なゼミは、レポートさえ出さなくてよいところもありましたが、やはり自分の好きなテーマに沿って研究をすすめることが楽しかったです。個人での研究や、グループなどで協力しあいながらのPowerPointを使っての発表は面白かったです。 -
就職・進学良い就職率は良かった方だと思います。就職相談にのってくださる方がいたり、3年生からは、講義のあとに、面接の練習などもしてくれました。また、札幌などで開かれる合同説明会に行ったり、就職サイトに登録しました。
-
アクセス・立地良い地元からの通学で、自転車で行ける距離でした。
地方から来ている友人は、大学の周りのマンションやアパート、下宿などでしたが、距離は5~15分ほどだったと思います。
駅からは少し離れていますが、バスがあるので、それほどは困らないと思います。 -
施設・設備良いまだ、大学としては新しい方ですが、少人数の大学なので、建物はそれほど大きくありません。私が卒業してからは、購買なども充実していると聞きました。見た目は、本当にきれいです。特に、アトリウムがきれいで、そこで入学式、卒業式が開かれています。
-
友人・恋愛良い少人数の大学だったので、周りがほとんど顔見知りだといえます。サークルの数が多く、ほとんどの人が何かしらのサークル活動をしていたのではないでしょうか。大学内でカップルは多かったと思います。そのまま結婚した人はあまりいませんが(笑)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済、経営の入門から、詳しいことも学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名経営学
-
所属研究室・ゼミの概要マーケティングなどについて、深く学ぶこともできます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先金融機関
-
就職先・進学先を選んだ理由なんとなく地元がよかったから。地元を活発化させたいという気持ちが強かったから。
-
志望動機地元の大学で、経済を学びたいと思ったからです。
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師してません。
-
どのような入試対策をしていたか小論文と、面接を何度も練習しました。国語の担当の先生に添削をしてもらい、面接はただひたすら回数こなそうと、話したことのない先生にも協力していただきました。
投稿者ID:121945 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 釧路公立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細