みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  室蘭工業大学   >>  理工学部   >>  口コミ

室蘭工業大学
出典:LERK
室蘭工業大学
(むろらんこうぎょうだいがく)

国立北海道/鷲別駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.68

(136)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(136) 国立大学 550 / 596学部中
136101-110件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      工学を学びたい人にはとてもいい環境だと思います。まじめに研究生活を送っていれば、大手企業からの内定も貰えますよ。
    • 講義・授業
      普通
      情報工学系学科のため情報系の授業が主な講義でした。主に基本的なことばかりなので専門的な学習はゼミ配属からになると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは町までは3kmくらいあります。アパートなどは学校の周りに山ほどあるので、大体の人は徒歩5分で大学に到着すると思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は専門的な本がたくさんあり、とても学習しやすい環境です。校舎は最近立て替えたものがあるので、比較的きれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      工業大学のためほとんどは男性が多いです。アルバイトやサークルに所属すると女の子とも関わりが持てるようになります。
    • 部活・サークル
      普通
      室蘭はビブリオバトルという本を紹介するバトル的な活動が活発です。また遊戯王の同好会などもあり、幅広く趣味に合わせたサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は検索精度の向上について研究しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      今はもうありませんが検索の向上について。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      検索精度の向上について。キネクトをつかったりしていました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      SE
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      推薦で内定をもらったため
    • 志望動機
      仲の良い先輩がいたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学を勉強していれば落ちることはないでしょう
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21575
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学での勉学に高い志を持つ生徒には最適の大学でしょう。
      施設もかなり充実しています。教授の方々のサポートも手厚いです。
    • 講義・授業
      良い
      非常に理解しやすい講義を受けることができます。私自身とても、満足しております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備もしっかりとしており、充実した研究を行うことが出来ています。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが充実しています。
      学んだことを生かし、メーカー勤務が多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      冬は寒く、立地がいいとは言い難いです。
      コンビニもあまり多くありません。
    • 施設・設備
      良い
      暖房設備が充実しています。どこの部屋に行っても暖かくなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友人が多く、仲良くやれています。
      男子の比率が高いです。
    • 学生生活
      普通
      高校とさほど変わらず、無難と言えるでしょう。
      ただ、高校に比べると、自由度が高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工学部では主に化学バイオの分野を学んでいます。
      難しいでくが、楽しいです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私は理系の設備の充実している大学への進学を考えており、尚且つ、自宅近辺の大学を希望していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711167
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      友達が増え、同じ職などを目指した仲間ができるため、大学後も付き合いが多く、きっと人生の友達になれると思う。
    • 講義・授業
      良い
      学校の教授は、言ってることがよく分からず、まだ少し難しいですが、面白いと言ったら面白いです。授業時間も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      進学は大学院があり、僕は行こうと思っていますが、大変です。就職は建設業だと検定を持っていればほぼ確実に就職は可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      北海道の中でもそれなりに都会と言えるため、アクセスも周辺環境もいいです。また、土地が多く、広いため、狭いなどは感じません。
    • 施設・設備
      良い
      あまり綺麗とは言えませんが、伝統的な作りで、昔ながらです。しかし、設備機材はとても多く、使い慣れれば本当に充実します。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くが同性の男子であり、友情は完璧に充実してると思います。恋愛は近くの大学同士と、合コンを開くため、あまり関係ありません。
    • 学生生活
      良い
      サッカーのサークルに入っています。運動も多くとても楽しいし、大学の学祭も気持ちの高まりと等しいくらい楽しくできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      橋の建築の設計図を考え、実践演習を元に現場で活躍できるように学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建設業に興味を持ち、自分の得意な数学を生かせる仕事をしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936682
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      彼女ができないこと以外穏やかで楽しい生活ができます、、とても楽しい
      他にもイベントや学びが充実してていいところです、
    • 講義・授業
      良い
      地元の高校におすすめされて入学、、とてもいい学校でした、、、
    • 就職・進学
      普通
      一般的なことを学べます、、一応国公立大学なので迷ってる人にはいい
    • アクセス・立地
      普通
      近くの駅にコンビニがあります、、のどかでいいところです、、、
    • 施設・設備
      悪い
      それなりに綺麗です、一応国公立大学なので私立大学よりは綺麗だと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕含め僕の周りにはカップルなんていません、、その点では文系に行きたい
    • 学生生活
      良い
      学園祭はとてもいいです、、楽しくて楽しいです、最高、、です、とても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工業大学なので工業について学ぶことが出来ます、他にも彼女の作り方を学べます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      頭が悪かったですが、国公立大学に行きたかったのでここに決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871462
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の単位が夜もあるのでとりやすいだちゃとりやすいような気がする!人によっては大変だと思うけどやる気次第です
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが課題の多い先生や少ない先生など色々います、でもみんなわかりやすく説明してくださります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても使いやすく誰でも簡単にできるので安心して使えると思えます!
    • 就職・進学
      普通
      一人一人みんな結構違う方がいるので職によっては良いか悪いかはいえないです
    • アクセス・立地
      悪い
      広くてまぁまぁいいのですがやはり北海道なので雪がとても大変です
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースをもう少し綺麗にしてほしいくらいでそれ以外は特にありません
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的みんな優しくすぐに友達や恋人は焦らずともできると思います
    • 学生生活
      良い
      先生もたくさんみんなでやったりしているのでとても楽しいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は自分はいなかったのでわかりませんが2年では自分のやりたいことを詳しくできます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は宇宙に興味がありその事がうちの大学で学べたりするのでとても良いです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846962
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科に比べ就職先がなく、実験が多いが大学別で見ると就職先があるほうなのではないかと思う
      また就職する人より大学院に進学する人の割合の方が大きい
    • 講義・授業
      普通
      遠隔で他の大学の授業を受けることができまた単位にもなるため授業内容は充実してると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室が配属されるため、就職活動の際に少し戸惑うことがある
    • 就職・進学
      良い
      就職先は選ばなければたくさんあるが化学系の就職先を希望するのであれば厳しい面もある
    • アクセス・立地
      悪い
      ほとんどの人が一人暮らしをしており大学の近くに家を借りるのでなんともいえない
    • 施設・設備
      悪い
      教室によって綺麗さは異なるがトイレはとても綺麗である、また暖房、エアコンはあまり機能してると思えない
    • 友人・恋愛
      良い
      男性がほとんどなので恋愛に関してはわからないが自分から友好関係を広げれば充実できると思う
    • 学生生活
      悪い
      活動しているサークルがどれくらいあるかはわからないが学校祭などはあまり有名ではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や生物など理科の授業が多い
      環境問題の対策についても力を入れている
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学、数学、物理が好きで実験に強い興味があったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714286
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      二年生に上がる際に応用理化コース、バイオコース、応用物理コースという3つのコースを選べます。一年間学問の基礎を学んだ上で好きなコースを選べるので、自分のやりたいことを見つけられるとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      超伝導などの最先端の研究を実際に行っている先生の授業を聞けるので、その学問の面白さなどがよくわかります。専門の分野以外にも外部講師による英語や中国語やドイツ語、日本史や経済、日本文学まで幅広い講義が開講されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺に店が少なく最寄りの駅まで徒歩30分ほどかかります。
    • 施設・設備
      普通
      ここ数年で施設の改築なども行われ、棟内はとてもきれいになっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活などで趣味を共有する友人をたくさん作ることができます。実験や授業を通じてたくさんの人と関わることができます。
    • 学生生活
      普通
      運動系・文化系ともに多数のサークルがあり、自分のやりたいことを見つけられるとおもいます。秋には工大祭があり、それぞれのサークルが出店を出したりライブを行ったり様々な活動をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480044
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      今年から学科再編成により無くなってしまいますが、私が在学時は社会基盤について学ぶことができる良い学科でした。
    • 講義・授業
      普通
      講義は専門と一般教養とがあり2年生からは建築系と土木系に別れそれぞれの専門知識を深く掘り下げて行きます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生からゼミに入り1つの分野に絞った研究を進めます。
    • 就職・進学
      普通
      就職はほぼ100パーセントです。主にコンサル、ゼネコン、公務員になる人がほとんどです。大手と言われる会社に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いので主に大学の近くにアパートを借りるか、車、バイクなどで通学する人がほとんどです。
    • 施設・設備
      普通
      学内には図書館はもちろん、それぞれの学科の専門棟があり実験や研究を行っています。また、学外に実験場を持つゼミもあり施設は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入る学生がほとんどです。工業大学なので女子の比率が少ないため恋愛関係の充実は難しいかもしれないです。
    • 学生生活
      普通
      大学にはたくさんのサークルがあり、遊びのサークルや本気で取り組んでるサークルもあり自分に合ったサークルを選べるのが魅力です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      建設関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387502
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初めの方はなかなか馴染めませんでしたが、教授が親身になって話を聞いてくれたのでなんとか着いて行くことができました。就職先もそこそこあるのでいい学科だなと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容に関してはほんとに必要なのかどうかが疑問なものもありましたが、最終的には必要だと感じるものが多々ありました。最後まで信じて講義を受けて良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの講習は内容が複雑なものが、多々ありました。自分ひとりでは複雑なものがありましたが、周りのみんなに助けてもらいながらなんとか乗り越えることができました。
    • 就職・進学
      普通
      就職先もたくさんありました。特に学校推薦がたくさんありましたが、自分は成績があまり良くなかったので推薦をもらうことができませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにアパートがたくさんあったので、アクセスはとても良かったと思います。周りもほとんどが一人暮らしだったのでみんなで助け合いながら過ごすことができました。
    • 施設・設備
      普通
      図書館も実験室もたくさんありました。単科大学ならではだと思います。古くなった建物も順次建て替えが行われていたので特に不便と感じたことはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      一人暮らしが多かったのでみんなで助け合いながら過ごすことができました。旅行もたくさんいけました。特に不便と感じたことはありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは野球サークルに入っていました。アルバイトもしてたのですが、予定に合わせて練習に参加できたので融通がききました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に生化学を専攻していました。体のメカニズムなどのマクロな現象を研究していました。初めの方は一般教養もあったのでまんべんなく学ぶことができました。
    • 利用した入試形式
      ソフトウェアメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407358
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部システム理化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      北海道で就職する分には大学院に進学すればそれなりのところに挑戦することはできると思うので頑張ってください。
    • 講義・授業
      悪い
      教科書に載っていることをただ同じように説明する講義がまれにあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      テーマがしっかりしているところほど研究内容が難しく夜遅くまでやってます。
    • 就職・進学
      普通
      大学院に進めばそれなりのところに就職できます。学部では難しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅で徒歩30分という果てしなく山奥での環境です。札幌までは2時間。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地が狭いため、時間帯によっては学食や生協など一点に集まるため混雑します。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男9割なので恋愛は考えていてはいけません。仏の心で臨んでください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の復習がほとんどです。実験を経ることによって理解が深まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:232677
136101-110件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0143-46-5000
学部 理工学部

この大学のコンテンツ一覧

室蘭工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、室蘭工業大学の口コミを表示しています。
室蘭工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  室蘭工業大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

名桜大学

名桜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
北見工業大学

北見工業大学

35.0

★★★★☆ 3.69 (116件)
北海道北見市/JR石北本線 柏陽
岩手県立大学

岩手県立大学

35.0

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
周南公立大学

周南公立大学

35.0 - 50.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
公立小松大学

公立小松大学

35.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津

室蘭工業大学の学部

理工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.68 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。