みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![北海道教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20006/200_20006.jpg)
国立北海道/あいの里教育大駅
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
実践力が身につく大学NO.1!
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部教員養成課程の評価-
総合評価良い設備や出会いを求めに大学に来ている人にとってはあまり面白くはないかもしれませんが、特に問題はないと思います。それよりも、将来本気で教員になりたい人、大学でしっかり学んで就職したい人にとっては1番の大学だと思います。特に教員志望者にとっては、ここまで現場体験をさせてもらえる大学は他にありません。
-
講義・授業良い釧路校では、入学して1、2ヶ月で小学校訪問の機会があります。そのため、早くから教育現場の様子を知ることができ、3年生で行う教育実習の予習にもなります。将来、教員になるためのスキル・実践力を十分に身につけられます。
-
就職・進学良い教員採用試験を受け合格し教員になる人、教員採用試験を受けずに市役所や企業に就職する人に分かれますが、自分の周りでは意外と半分ずつくらいいるように思います。将来、教員にならない人にもキャリアガイダンスなどたくさんのサポートがあるように思います。
-
アクセス・立地悪い大学の近くはほとんど居酒屋です。友達や恋人と遊べるようなところは徒歩圏内にはありません。しかし、居酒屋の中にも普通の飲食店があったり、コンビニも近くにあったり、駅・市役所などの公共施設も少し歩けばあります。たくさん歩く機会が増えると思うので良い運動になります。
-
施設・設備普通可もなく不可もなくという感じです。校舎自体、古くて不便なところは見当たりませんが、1つ言うとすれば、教室棟で階によって男子トイレしかない階、女子トイレしかない階があります。しかし1個階を上がったり下がったりすればどちらかがあるので不便な点は今のところありません。
-
友人・恋愛普通研究室に配属されてからは研究室のメンバーといることがほとんどだと思います。また、クラス分けされるため、クラスが一緒のメンバーと仲良くなることもできます。他にもサークル・部活動やバイト先で出会うケースも多いです。このように友人関係、恋愛関係は他大学と特に変わらないように思います。
-
学生生活悪いサークルは他大学に比べて少ないように感じます。特に面白いサークルは無いと思います。学祭はコロナの影響でここ3年実施されてないため詳しくは分かりませんが、経験している先輩から聞いてみてもあまり規模は大きくない印象でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生は、ほとんどが必修科目になります。3年生からは時間割が空いてくるので、副免許の必修科目や自分が取りたい授業をどんどん取りに行けます。しかし1、2年のうちにもコツコツと授業を入れていけば3、4年生になった時より楽になります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機進路に迷っていた時、高校の先生から自分は教師に向いているのではないかと言われ、最初は教師にならなくても大学で教員免許を取っていたら、就職時に何かの役に立つかなと思い漠然とこの学科を志望しました。しかし、入学してしばらくした今、たくさんの現場体験のおかげで教員になりたいという思いが強くなりました。
投稿者ID:868829 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細