みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海道教育大学
出典:運営管理者
北海道教育大学
(ほっかいどうきょういくだいがく)

国立北海道/あいの里教育大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(590)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    教師の実践経験を積むならここで学ぶべき

    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      高校生の時は教師になりたいという気持ちが強くここを志望したが、現時点で私自身、教師になりたいとは思っていないから。
    • 講義・授業
      悪い
      それぞれの大学教員の個性が出ている授業であるとは感じるが、教員の意思や考えを大学生に押し付ける講義になっているように感じるから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私がいる専攻は1年次では研究室所属がなく、私には実感としてわからないためこのような評価にさせていただいた。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格率が高いため、教員になりたいのであれば入学すべきだと感じる。また、私はまだわからないが、先輩の意見を参考にすると、そのような評価になった。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに大きいお店や学生向けのお店が少ない。川が近いため、洪水や地震で津波が来た時に危険に感じるため。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が古い。以前の地震の被害が生々しく見える部分もある。本塔は4階建てで、実習塔が8かい建てで階段の上り下りが不便
    • 友人・恋愛
      良い
      教育大学ということで一定以上の学力や意思を持った生徒が集まるため、人間関係、恋愛ともに不自由することはないと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      野外での教育の仕方、(例えばフィールドワークやキャンプ活動)を学び、実際に教師になった際に実行できる力を身につける。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育大学を調べて自分の学力でも入れるところを探した結果この専攻になった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業、指示された家庭学習、平常日講習、冬季講習など、高校で用意されたもの
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67423

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

長崎大学

長崎大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (625件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (567件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (43件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (137件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.84 (276件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

北海道教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。