みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![北海道教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20006/200_20006.jpg)
国立北海道/あいの里教育大駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
広い分野を学ぶことのできる学科
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部国際地域学科の評価-
総合評価普通教育学部ですが、教員免許を取らない人もたくさんいるので、気楽に勉強できると思います。授業もそれほど大変ではないので、楽しく大学生活を送れると思います。
-
講義・授業普通さまざまなジャンルの講義があるので、色々なことを広く学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ普通自分の興味のある分野が正直無かったので、なんとなくでゼミを決めました。
-
就職・進学普通キャリアという講義があって、官庁コースでは試験対策をしてくれました。
-
アクセス・立地悪い函館の隣町から通っていますが、公共交通機関が不十分で不便です。
-
施設・設備悪い敷地が狭く、建物も古いし、これといって特別良いと思う設備はありません。
-
友人・恋愛普通あまり人との交流はないかと思います。サークルや部活に入っていないと人付き合いがしづらい印象です。
-
学生生活悪いサークルの数は少ないです。イベントも学校祭があるくらいで、学校祭もあまり盛り上がっている印象はありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目を学び、2年次から徐々に専門科目へと移行していきます。3年次からゼミが始まり、卒業論文の構想を練ります。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機英語に力を入れていると聞いたので、英語の勉強をしたいと思いました。英語の教員免許も取りたいと思いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537566 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細