みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海道教育大学
出典:運営管理者
北海道教育大学
(ほっかいどうきょういくだいがく)

国立北海道/あいの里教育大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(590)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    教員のための学科

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      本学科では、教育について幅広く学べる。また、それぞれの専攻やグループに分かれて、専門的に自分の好きな分野を学ぶことが出来る。
      教師を志している人が多いため、大学内は落ち着いた雰囲気となっている。
      卒業後は、多くの人が教師となる。
    • 講義・授業
      良い
      実際に教育現場に出たことがある先生が多いため、実践的な話を聞くことが出来る。
      教育全体の基礎を学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって異なるが、私が所属していた研究室では、先生がきめ細やかな指導をしてくだった。
      私が所属していた研究室では、国語科に関する自分が興味を持っている分野についての研究をすることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の多くが、教師となる。
      教職についてと公務員については、キャリアセンターにいる先生方がいつでも相談に乗ってくださる。
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌市内ではあるが、札幌駅からJRで25分ほどかかる。
      また、そのJRを降りてからも、20ほど歩かなくてはならない。
      冬は、雪が1m以上積もる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には自習スペースが多くある。
      サークル会館があり、サークルに所属している人はそれぞれのサークル室を自由に利用することが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      教師を志している人同士が集まるため、気が合いやすい。
      また、サークルを通して共通の趣味を見つけ、そこから親しくなることもある。
    • 学生生活
      良い
      サークル員全体の仲が良く、毎回和気あいあいと練習をしている。
      また、他分校の同サークルとの交流もあり、交流の輪を広げることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に教育の基礎を勉強する。
      2年次以降は、自分が取得する教員免許に関わる知識を中心に、勉強をする。
      また、専攻や取得する教員免許によって異なるが、1年次は授業参観、2年次は特別支援学校・介護施設への実習、3年次は本免許に関する5週間の教育実習、4年次は副免許に関する2週間の教育実習がある。
    • 就職先・進学先
      中学校の国語教師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428501

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

長崎大学

長崎大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (625件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (567件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (43件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (137件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.84 (276件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

北海道教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。