みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道教育大学 >> 教育学部 >> 国際地域学科 >> 口コミ
![北海道教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20006/200_20006.jpg)
国立北海道/あいの里教育大駅
教育学部 国際地域学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部国際地域学科の評価-
総合評価良い良くも悪くも「教育大」。総合大学=大学の人には満足できないだろう。しかし、友達との距離だけでなく、先生との距離は近い。
-
講義・授業良い広く・浅くになる。さまざまな分野の先生がいるため、興味に応じた授業はだいたいある。もちろん、東京の大学ではないため、函館の大学ということを意識して欲しいが…
-
研究室・ゼミ良いゼミの人数が少ないため、基本的に少数精鋭のゼミ。ゼミ内のつながりは強くなるし、そこに先生も入っている感じ。
-
就職・進学悪い進路は多様。公務員・教員・民間・大学院なんでもOK。しかしながら、地方大学という点で若干ネックが多い。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅はない。北海道で見た場合も、札幌との距離は300キロ。あくまでも函館での生活が中心。のんびりしたい場合はいいかも
-
施設・設備悪い小さい大学なので、充実はしていない。しかしながら、ほぼ独占できるという利点がある。学部生活を送るには基本的には大丈夫。
-
友人・恋愛良い小さい地域にある小さい大学。基本的に学内の関係は強い。恋愛にしても友達にしても。だいたい卒業生はここでできた友達が大好き。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学についての基本知識。基礎心理学、応用心理学など。
-
所属研究室・ゼミ名哲学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要心理学の中に哲学ゼミがあった。進路の都合で、基本的にワンツーマンで教えていただいた。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先東京大学大学院
-
就職先・進学先を選んだ理由研究を進める上で旧帝大に移ろうと思った。
-
志望動機心理学を学びたいと思ったから。「人間を人間たらしめる要素とは何か」に興味があった。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師地方の個人経営塾
-
どのような入試対策をしていたかセンターと二次試験。後期受験で受けたため、面接練習を一回だけやった。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119437 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部国際地域学科の評価-
講義・授業普通充実している授業とそうでないと感じる授業が、半分半分だと思ったから。
-
研究室・ゼミ良い雑誌を学生だけで作り上げ、大変だったがためになったことが多いと感じたから
-
就職・進学良い自分はサポートを受けたことはないが、就職先で困ってる先輩をあまり見ない気がするから
-
アクセス・立地悪いJRの駅が遠かったり、周りのお店がもっと学生向けの店舗が増えてほしいと思うから
-
施設・設備良い学校の図書館の本は充実してると感じる。学内は他の大学と比べて狭いが不便はないと思う。老朽化している所は直してほしい
-
友人・恋愛良い授業のおかげで友達になった人もいたりと不満は感じてないと思ったから
-
学生生活普通サークルの人が集まりにくいため、活動日が少ない。盛んなサークルは盛んという感じ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際地域学科、地域政策グループという学科では、函館の地域に密着して調査したり、色んな歴史、現状などを学べる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機旅行をきっかけに観光の分野に興味を持ち始め、勉強したいと思ったから。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569139 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部国際地域学科の評価-
総合評価良い自分の学びたかった、国際社会に関する知識や地域活性化のために必要な考え方が十分に学べ、教育視点での考え方も身に付いてきているのを実感しています。
-
講義・授業良い私は元々世界の実情、多様な文化、言語に関する専門的な知識、地域活性化のために必要な考え方について興味があり、そのようなことを学びたいと思ってこの大学に入学しました。そして、それらが学べる講義も見つかり、受講してみて以前に比べ地域と国際社会に関する知識、そこで生きてゆくために必要な態度、更には教育の視点からの物事の捉え方をも身に付けることが出来てきたと実感しています。
-
研究室・ゼミ普通まだ一年生で、学科の研究室、ゼミでの演習はまだ受けたことがないのでよくわかりません。ですが、先生方の中には学生に厳しい人もごくたまにいる一方で、色々な先生方との交流を通し、多くの先生は学生に対し丁寧な指導を行ってくれていると感じています。
-
就職・進学普通学科の就職・進学実績、それらへのサポートが十分かどうかは私にはあまり良く分かりませんが、先生方の中には授業の中で就職活動時や将来社会に出た時に必要なスキルについて時々言及してくれる人もいるので、それが学生の身としてはためになっています。
-
アクセス・立地良いバス停や大きな通りがすぐ近くにある上、和菓子屋やパン屋も近くにあります。
-
施設・設備良い基本的に施設は皆清潔で、目立って老朽化した部屋もなく、パソコンもプリンターもあり、施設の周りには木々が植えられていて授業中に車などの音に悩まされることがありません。
-
友人・恋愛良い同じ講義をいくつか取っているために会うことの多い学生と仲良くなることは十分に出来ます。しかしやはり対面授業は少なめなので、会うことの多い友人を多く作ることは場合によっては難しいと思います。
-
学生生活良いサークルは種類が多く、オンライン上の交際交流イベントなども充実していて、無料で食材を学生に配布するイベントが行われたこともありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目には教育に関する様々な知識、理論、姿勢について学ぶ講義や地域と国際社会の関わりを学ぶ講義、キャリアガイダンスなどがあります。選択科目には数学や物理関係などの自然科学を学ぶ講義や、地域と国際社会の関係や異文化理解について深く学ぶ講義、アジアの多様な国々の経済について学ぶ講義などがあります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機世界の実情、多様な文化、言語に関する専門的な知識、地域活性化のために必要な考え方について学びたかったからです。また、高校時代から、「もし自分が日本語の出来ない人に日本語を教えるとしたらどう教えるべきか」について考えたことが何度もあったことも理由としてあります。
感染症対策としてやっていること多くの授業がオンデマンドやZoomを使ったものになり、対面授業の時は授業の前後には机のアルコール消毒を学生が行っている。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786708 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部国際地域学科の評価-
総合評価悪い施設が汚く、学務グループの対応が遅い、講師陣の授業の質の差が激しいため。また授業によって出席の取り方全く異なるのもいかがなものかとおもいます。
-
講義・授業普通講師陣の質の差がかなりあるように感じます。又、英語の授業が必修ですが、中学1年生レベルの簡単な英語を授業で行うので自分の力になりませんでした。
-
研究室・ゼミ良いグループによりますが、私の所属しているグループは2年前期からゼミが始まります。ゼミに関しては授業とは異なり学生の面倒をちゃんと先生が見てくださっていると思います。
-
就職・進学普通私はまだ2年目であるため具体的なキャリアについての授業を行なっていないため。
-
アクセス・立地悪い函館駅からも五稜郭駅からも徒歩で行くことは難しいため。また、市電沿いでもなく大学まで通るバスが少ないため。
-
施設・設備悪い綺麗なところは綺麗ですが場所によってはトイレが古く汚いです。また、購買や食堂も小さく1つしかないため昼食時は混み合います。
-
友人・恋愛良い私が所属している部活はとてもやりがいがあると感じています。学生も見た目が怖そうな方は結構いますが、話してみるとみなさん優しくて面白い方が多いです。悪い人はいないように思います。
-
学生生活良いサークルの数は多いと思います。インカレもあるので自分に合ったサークルや部活がみつかるのではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容函館校では主に地域教育専攻(小学校教諭の免許の取得が卒業条件)と地域協働専攻の2つの専攻に分かれます。地域教育専攻はとにかく先生になるためだけの勉強をしますが、地域協働の方は文系理系満遍なく勉強します。また、どちらの専攻においても外国語の授業を週に3つほどとらなければなりません。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機センター試験で失敗してしまったことと、公務員になるための勉強と教員になるための勉強両方学べる大学だから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568314 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部国際地域学科の評価-
総合評価良い英語が得意な人がこの学部に入るので、決してこの大学自体の偏差値が低いとは思いません。周りにTOEIC800とか結構いるのでいい刺激を受けることができます。
-
講義・授業良い教職を取りたい人は結構頑張らないとダメだとは思いますが、それ以外は案外楽に単位取れます。先生も素敵な人ばかり。
-
研究室・ゼミ普通私はまだ一年生なのでゼミなどに関わっていないためなんとも評価ができずに間をとって3にしました。ゼミは2年生になってからです。
-
就職・進学普通教育大だからと言って必ずしも教師になる人ばかりではありません。一定数はいますが、民間に就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地良い東北から来る人が多いのですが、新幹線も通って実家に帰りやすいのではないでしょうか。遊びに行くところは残念ながらあまりありません。
-
施設・設備普通歴史のある大学のためあまり綺麗とは言えませんが、勉強する場所のためそんな綺麗じゃなくてもいいのかなと思います。が、最低限の設備しかありません。
-
友人・恋愛良い周りの友達は大学が始まってすぐに付き合い始めた人がたくさんです。これは大学関係なしに人との出会いの問題ではないかと思います
-
学生生活普通私自身サークルに入っていないためなんとも言えませんが、周りの友達はすごく楽しそうです。大学生活においてサークルは必要不可欠です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には特に基礎固めを行なっています。教職を取得したい場合は一科目だけ必死にならなければならない科目があります。それを取らなければ先生になれません。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414872 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部国際地域学科の評価-
総合評価良い国際地域学科と言われていますが、実際には履修次第で社会福祉士の免許を取得できたり、教員免許を取得できたりととても充実しているように感じます。特定の分野を学びたいと考えている人にはおすすめできません。
-
講義・授業良い幅広い分野について学ぶことができ、大学で学びたい分野が定まっていない、または幅広い分野を浅く広く学習したいと考えている方にはとてもおすすめです。
-
就職・進学良い教育大学ですので、教師を目指す人も一定数いますが、札幌や仙台などを中心に一般企業への就職を目指す人も多いです。サポートは充実していると思います。
-
アクセス・立地良い函館の中心に位置しているため、比較的に生活しやすく、スーパーや商業施設が近いため、生活に困ることはないかと思います。ただ、関東の都会のキャンパスのような大学生活を送りたいと考えている人にはおすすめできません。
-
施設・設備良い国立大学ですので、施設が特別に充実しているとは言えないかと思います。普通の大学生活を送るためには問題ありません。
-
友人・恋愛良いサークルや部活で友人関係ができあがることが多いかと思います。現在はオンライン授業が大半のため、そういった機会がないと難しいかもしれません
。 -
学生生活良い大きな私立大学などには敵いませんが各々が自分の時間を楽しんでいるようにおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は幅広い分野を学習し、2年次からそれぞれの専門分野へ進んでいくといった感じです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機様々な分野を広く浅く学習したいと思っていたため。将来やりたいことが定まっていなかったため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:865613 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]教育学部国際地域学科の評価-
総合評価良いコロナの影響があるためなんとも言えません。今一番心配していることは、国際協働グループは留学や海外研修をすることを卒業の条件としても定めているのですが、それが出来なくなってしまうことです。
-
講義・授業普通オンライン授業のためなんとも言えないです。
グループワークなど教えを凝らす教員から大学生らしく一方的なコミュニケーションのみの教員と教科によって幅広いです。 -
研究室・ゼミ良い研究室やゼミでの演習を受けたことがないのでよく分かりません。先輩方のお話を聞くところによると友人関係が深まるそうです。
-
就職・進学良い就職実績は教育大の割には民間に就く人が多いといった認識です。サポートはキャリアガイダンスというものを2年にわたり行うので悪くないと思います。
-
アクセス・立地普通普通です。周りに沢山のアパートがあり一人暮らしについては特に心配するところは無いと思います。しかし女子寮が徒歩40分ほどにあり吐き気がするほど遠いです。
-
施設・設備良い勉強スペースや休憩スペースが少ないと感じました。他の大学がどのようになっているのか詳しく分からないので比較できませんが、もう少し生徒同士が集える場所を増やして欲しいです。
-
友人・恋愛悪いコロナの影響もあるため良いとは言えません。本当は新歓や寮生での集いがあるらしいのですがありません。
-
学生生活悪い仕方の無いことですが総合大学ではないのでそこまで充実していません。基本的なサークルはあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際協働グループでは1年次は基礎や必修科目を他のグループ同様学びます。しかしある程度専門性の高いものも学べるため先輩にどの講義が面白いか聞くべきです。2年次では1年次よりさらに掘り下げて専門性の高い学びを行います。国際協働グループの1、2年は単位をとることに精一杯な感じです。3年次から単位に余裕が出てくるので教員免許を取ったり留学したりインターンに赴いたりします。4年次には卒論や就活を行います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機国際系のお仕事にとても興味を持ったからです。特にこの大学では留学に取り入れており教員もキャリアがある方が多いと聞いていたので志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:713124 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部国際地域学科の評価-
総合評価良い文武両道であるべし。大学に入れば出身高校などはっきりいってなんの価値もありません。問題なのは大学に入学してからの貴方の行動次第です。
-
講義・授業普通地域政策の者ですが、授業内容は座学のものが多いです。教授も優しい人が多いですが一部頭のおかしい人もいるのでそのような人には関わらないようにしましょう。
-
就職・進学良い就職率は今のところ地域政策に限った話ではありますが100%となっております。
-
アクセス・立地普通通学に関しては特に問題はありません。ただ、意外と大学周辺にはお店は少ないです。その為自転車は必須でしょう。大学周辺だけに囚われず色々な場所を探検しましょう。その方がきっと面白いはず。
-
施設・設備良い特に不満はありませんが国公立なので私立ほどのものを期待するのはナンセンス。
ただ学食は昼間しか利用できないのが残念。 -
友人・恋愛良い友人関係はとても良いと思います。
恋愛関係は知りません。少なくとも私は充実してません悲しいです。リア充爆発しろ。 -
学生生活良いサークルやイベントは頑張っている方だと思います。しかし現在はコロナの影響で満足に活動できていないかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域政策は観光に関してや経済、政策について学びますが、面白半分で教員免許を目指すのは止めましょう。地獄を見ます。
地域政策は教員よりも他の就職率が高いので教育大に入学したからと言って必ずしも教員免許を取る必要はありません。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機私は社会系の分野が得意だったのでこの学科を選択しました。それ以外にも人口減少について調べたりして故郷の人口減少を緩和出来れば良いなと思い志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707939 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部国際地域学科の評価-
総合評価普通北海道教育大学は5分校に分かれており、旭川・釧路・札幌・岩見沢・函館にそれぞれキャンパスがありますが、函館校のキャンパスは他キャンパスに比べると見劣りします。マルチメディアセンターやアクティブラーニング室などの施設がありますので勉強に支障はありませんが、華やかなキャンパスライフを送りたいという方にはおすすめしません。国際地域学科には地域教育グループ・地域環境科学グループ・地域政策グループ・国際協働グループの4つが存在します。地域教育グループへ進むと、初等教育について学ぶことができ、将来小学校の先生になりたい人や特別支援学校で働きたい人向けです。地域環境科学グループへ進むと、数学・理科について学ぶことができ、将来中高で数学の先生になりたい人や理科の先生になりたい人向けです。地域政策グループへ進むと、政策や観光について学ぶことができ、将来社会の先生になりたい人向けです。国際協働グループへ進むと、時事問題や観光について学ぶことができ、将来国語の先生になりたい人や英語の先生になりたい人、また日本語学校の先生を目指す人向けです。
-
講義・授業悪いどこの大学もそうだとは思いますが、先生がひたすら話し続けるので退屈で眠くなります。
-
研究室・ゼミ良いグループによってゼミの始まる時期は異なります。早ければ1年後期から開始されます。
-
就職・進学普通教員になる人はもちろんですが、函館校の学生は公務員や民間へ進む人が多いです。先輩方は市役所や大手の企業へ就職しています。
-
アクセス・立地良い函館校のみんなは大学の周辺のアパートに住んでいるので、交通手段は徒歩か自転車です。遠い人でも自転車で10分くらいのところに住んでいます。近くにスーパーやドラッグストアがたくさんあるので生活には全く困りません。ただ、金森倉庫などのある海のほうとは自転車で20分くらいの距離があり、メガドンキホーテまでも自転車で15分くらいの距離があります。服を買う場所が遠いため、春夏は自転車で行けなくはないですが、主にバスや市電を使用します。五稜郭とは近いので、おいしいお店がたくさんあり、とっても楽しいです。イオンやラウンドワンは遠いのでバスや友だちの車で行きます。函館山の夜景、またその裏夜景が楽しめます。
-
施設・設備良い函館校の外見は他のキャンパスと比べると見劣りしますが、校内の施設はまあまあです。アクティブラーニング室やマルチメディアセンターなどの施設で勉強に励むことができます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると友だちがたくさんできます。サークルや部活内での恋愛が多いです。
-
学生生活良いサークルや部活はたくさんあり、大学生ならではのラーメンサークルや、うフリーペーパーを作るサークルなど様々です。行事運営委員会というサークルが主にイベントを運営してくれています。学祭は毎年あるというわけではなく、今年は2年ぶりの開催です。今年のゲストは佐藤ノアさんらしいです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370929 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部国際地域学科の評価-
総合評価普通教育学部ですが、教員免許を必ず取る必要はなく、国際地域学科ということで学べることも幅広く国際的な分野と地域に根ざした講義もあります。
-
講義・授業良いさまざまな教授や学校外から来てくださってる講師の方も多く、広く浅く学べる基礎の授業と専門的な授業がバランスよく設けられています。
-
研究室・ゼミ良いゼミは各グループで始まる時期が異なります。
-
就職・進学普通教員になる人はあまり多くありません。公務員や民間志望の人が多いです。就職試験、公務員試験用の講座がきちんと設けられているので安心です。
-
アクセス・立地普通大体は学校のそばにアパートを借りてそこから徒歩や自転車で通っています。学校前にバス停があるのですが、あまり本数はありません。
-
施設・設備普通校舎はあまり大きくありませんが、迷います。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると友人は出来ます。授業でグループワークもあるので、そこで知り合いになることも多いです。
-
学生生活普通サークルはそれなりにあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では教養科目を沢山とるので広く浅く。そこから自分のやりたいことを見つけて2年生3年生で深めていく感じです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:338303 -
- 学部絞込
- 学科絞込
北海道教育大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、北海道教育大学の口コミを表示しています。
「北海道教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道教育大学 >> 教育学部 >> 国際地域学科 >> 口コミ