みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 口コミ
![北海道大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20005/200_c6fdc03975ee260af52689f80babd0d413e4abec.jpg)
国立北海道/札幌駅
北海道大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通北大ですと偉大な先生方がいらっしゃいますので、経済を学ぶ意欲がある人にはサポートがじゅうじつしている学科だと思います。
-
講義・授業普通対面授業が無いため実際のキャンパスライフは全く分かりません。オンライン授業の充実度は教師によってまちまちです。
-
就職・進学良い就職へのサポートや進学実績がいいという理由で入学したため、そのあたりは期待しています。
-
アクセス・立地良い札幌駅に近く、なんといっても広大な敷地は圧巻です。自然に囲まれています。
-
施設・設備良い図書館や博物館、勉強のできるカフェなどがありよく利用しています。
-
友人・恋愛悪いコロナウイルスの影響で対面授業は無く大学での友達はほとんどいません。
-
学生生活良いサークルは豊富にあります。去年の学校祭は中止になってしまったため知りません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ミクロ経済学 マクロ経済学 会計学 経済思想 経済科学 マーケティングなど
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機経済動向を俯瞰してみることがじぶんにむいているとおもったから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:736194 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]経済学部経営学科の評価-
総合評価良い所属してすぐなのであまり中身のことは分かりません。経済学科も経営学科もほぼ同じと聞きました。取る単位の種類にすこし差があるようです。
-
講義・授業良い質の高い授業を受けられます。周りも考えることのレベルが高い人たちが多いので、たくさんの刺激を受けます。
-
就職・進学良い社会には、大学のOB.OGが沢山いるので、手助けしてもらうことができます。
-
アクセス・立地良い駅からすぐ近くでとても通いやすいです。学部にもよりますが経済学部などの文系は通いやすいです。
-
施設・設備良い図書館も食堂も人で混雑していることは多々ありますが、その分大きいのであまり窮屈さは感じません。
-
友人・恋愛普通友人関係など充実していると思います。ですが今年はコロナで新しい友達を作りづらい状況にはあります。
-
学生生活良い北大祭には人が沢山集まるのでとても賑やかで楽しいです。楽しみにしておいてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容企業がどうあるべきかなどの企業論、会計論、簿記、また組織心理学なども学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機幅広い職業へとつながる道を確保したかったので経済学部を選びました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672766 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]農学部森林科学科の評価-
総合評価良い自然や植物が好きな人にはもってこいの環境、学科であるから。研究内容も、木材のことから、自然科学的なこと、化学にいたるまで、幅広い興味に対応しています。
-
講義・授業良い実際に大学が持っている研究林で実習が行える。実習の内容も、林産、林業、野生動物など様々である。
-
就職・進学良い研究室によっては、公務員試験対策をゼミで行っているところもある。
-
アクセス・立地良いJR札幌駅、地下鉄さっぽろ駅から徒歩5?10分程でキャンパス内に入ることができ、徒歩15?20分ほどで農学部棟に着く
-
施設・設備良い木材の強度試験を行うための機械などもあれば、化学系の実験を行う施設も揃えている。
-
友人・恋愛良い基本的に仲は良い。同性同士はどの学年も仲がよいが、異性は学年による。
-
学生生活良い森林科学科はお酒とジンパが大好きな学科であり、ことある事にジンパを開催する。また、学科主催のソフトボール大会が毎年ある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年生の初めに学科分属され、様々な講義や実習を経て、3年生の前期に研究室に分属されます。そして4年生から本格的に卒論を書き始めます。基本的に全体を通して自分の時間が取りやすい学科です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機もともと自然や植物が好きで、その分野に関わる勉強がしたかったから。 北海道の自然が魅力的だったから。、
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566041 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬科学科の評価-
総合評価悪い先生方も終電までいるのが当たり前、早く帰ると呼び出されます。大学生活謳歌したい人にはおすすめできません!
-
講義・授業普通授業はピンからキリまで色々、、
-
研究室・ゼミ悪い実験がなによりも好き!土日も実験してたい!いつも実験のこと考えていたい!っていう方にとってはとってもいい場所だと思います。ただ所属団体が研究室だけという人が多く、世界が狭い、細かいことにねちねちした人が多いように感じます。アカデミックな分仕方ないと思いますが。
-
就職・進学悪い先輩方の実績はいいのですが、スタッフの就活に対する理解がなく、結構罵倒されたり、理不尽なことを言われたりすることもあるようです。
-
アクセス・立地良い札幌駅から徒歩15分くらいでアクセスがいいと思います。
-
施設・設備普通いろいろな機械があり、実験に苦労しません。
-
友人・恋愛良い人が沢山いるマンモス大学なので出会いや友人関係は広くしようとすればいくらでも広くなります!
-
学生生活良い沢山のサークルがあり、充実してます。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467267 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価悪い医学部保健学科看護学専攻です。
本気で看護師を目指している方でないと大変辛くてきつい学部だと思います。
2年生はほぼフルコマの授業、3年生は辛い実習三昧、4年生は実習・就活・研究・国試と、他の学部に比べると遊べる時間はかなり少ないです。また医療の勉強がいやだ、血を見たくない、という人が多く、途中で離脱していく人も多いです。
しかし周りは女の子ばかりなので女子校のような感覚で、とても楽しいです。グループワーク等の授業や実習などで、全員で80人いる学科なのですがみんな仲良しになれます。
またナース服のような実習着を着て聴診器を使った演習や点滴を打つ練習など、実践的な授業が多いのでとても勉強になります。
なので看護に興味がある方なら、学びが多くとても楽しい大学生活になると思います。
4年間、辛いことや大変なことの方が多かった気がします。しかし辛い実習を乗り越えた80人の絆は素晴らしいものです。私はこの学科が大好きです。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:389141 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部法学課程の評価-
総合評価良い必要なところ、そうでないところをきちんと見極めながら教えてくれる
専門職に就きたい人と、一般職に就きたい人でコースが分かれるので自分にあったレベルで勉強できる -
講義・授業良いメールで質問することも可能だし、授業後の質問にも丁寧に答えてくれます。岩川先生という先生がいるのですが、若いのにきちんとやらなければいけないことを教えてくれるし、わかりやすいのでとてもためになります。
-
研究室・ゼミ良いゼミは先生によって内容がかなり異なる。1年次のGPA(平均評定)によって取れるゼミが異なってくる。
-
就職・進学良い大学院などに進んだり、大手企業にも進出している。学校の授業の中では、法学検定試験などといった、学校外で行う検定試験の案内や、おすすめなどをお知らせしてくれるので、今まで考えてなかったとしても受けることを検討するようになったりする。
-
アクセス・立地良い周辺は緑が多い上に、札幌駅にも近い。最寄駅が南北線の北18条、北12条、札幌駅、東豊線の北13条東、など多くあるのでとても便利。また桑園からも近い。
-
施設・設備普通文系が1つの建物にまとめられている。また1年次で通う教養棟と、二年次で通う自分の学部の建物とにかなり距離があることもあるので、冬場などは徒歩で移動しなければならないため結構不便。構内は基本的に自転車での移動がおおい。
-
友人・恋愛良いサークルに入れば、友達もたくさんできるし、先輩との仲も深められると思います
-
学生生活良いサークルは公認から非公認まで様々な種類のものがとても充実している。テニスサークルだけでも6つ以上ある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では一般教養で様々な分野を学び、2年から自分の学部の専門を学び始める
-
就職先・進学先一般職、公務員などをめざしている
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377174 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文科学科の評価-
総合評価良い全てにおいて優秀な学校だと思います。
友達関係もとてもよく築けました。
先生との交流もとても気軽に行えます。 -
講義・授業良いわからなかったことを聞きに言ったらとても丁寧に教えてくれました。先生も実績がある方でとても教え方がわかりやすく、生徒からの人気もかなりあったと思います。
-
就職・進学良い自分の先輩方がとても優秀な企業に内定をもらっている人がたくさんいました。
基本的なマナーや、面接の対策がとても良かったです。 -
アクセス・立地良いキャンパスの設備もとても充実していて、何不自由なかったです。
最寄駅は札幌駅南口です。約7分くらいぐらいでいけると思います。
しかし遊ぶ場所があまりなくそこにはすこしお金をかけないといけないと思います!! -
友人・恋愛良い僕の場合ですが、とても友人関係がよく築けました!!
サークルで出会った友達や、授業の友達も、とても優しい人が多くてすごく過ごしやすかったです!
彼女や彼氏がいる人もたくさんいましたね~
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融企業
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373744 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理学部物理学科の評価-
総合評価良いいい大学だと思います。教授も著名な人ばかりでとても充実しています。研究室もとても充実していていいと思います。力学、物理数学、熱力学、電磁気学、量子力学、統計力学等の専門コア科目の講義・演習が始まり、学問の世界が一気に広がります。英語文献を読む物理学外国語文献購読では、研究活動に必要な英語による表現能力と国際性、プレゼンテーション能力を養います。
年間を通して行われる移行生歓迎会や学科遠足、研究室紹介といったイベントは学科の交流を深める場。研究室の様子や進路のことなど、教員や先輩たちの生の声を聞く絶好の機会となっています。全ての学生は入学後の1年間「総合教育部」で教育を受け、2年次進級時に各学部、学科に移行します。物理学科では移行後のイメージをつかんでもらえるよう、1年生を対象に学科探検を開催しています。
「物理学」では力学、波動、熱力学、電磁気学の分野における体系的講義を通して、専門教育に必要な基礎知識と科学的発想法、思考法を養います。
「自然科学実験」では、実験を通して自然現象に対する好奇心や現象に感動する心を養い、現代の科学技術に生かされている自然科学的思考法を磨くことを目指します。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370200 -
-
-
-
卒業生 / 2006年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。水産学部海洋生物科学科の評価-
総合評価良いこの分野を専門的に学べる大学は少ないため、興味があって進学される方にとってはとてもいい環境だと思います。ですが、関連分野を全て網羅しているということはありませんので、具体的な研究目標のある方は、専門の先生がいるか調べましょう。
-
講義・授業良い授業に不満はありませんが、広い講義室で大人数に対して行われるものには、向き不向きがあるかと。キャンパス移行前のほうが様々なことを学べます。
-
アクセス・立地普通キャンパス移行後は、立地が良いとはいえません。大学内施設はコンパクトにまとまっていますが、主要駅からは遠いです。
-
施設・設備良い近年大型の飼育施設が完成したため、私自身の研究環境は大幅に改善しました。メインの校舎も全面的に改修中です。今までのいい意味で古ぼけた校舎を見慣れた身としては、きれいな校舎に違和感もありますが。
-
友人・恋愛良い私自身は非常に恵まれた環境でした。文化祭の出典など、クラスや学科単位で活動することもありますので、多くの方と知り合えるのではと思います。
-
部活・サークル普通部活やサークル活動についてはほとんど知りませんが、大学のキャンパス内にサークル会館と呼ばれる部室棟があり、そこを根城にしている団体や、その他様々な場所で活動している方がいたようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容海洋環境、海洋生物生態、一般生態学、海洋物理、水産学全般
-
所属研究室・ゼミ名海洋生物学講座
-
所属研究室・ゼミの概要海洋生物生態学と幅広い応用に関わる分野です
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先大学院に進学
-
就職先・進学先を選んだ理由研究が続けられる環境であれば、それを存分に満喫しようと思ったから
-
志望動機高校在学中に興味をもっていた分野にぴったりだったため
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか小論対策として、前年の過去問を取り寄せたり、他大学の過去問を解いたりしました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:81493 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部数学科の評価-
総合評価良い総合理系の方なら1年の時は頑張りましょう。僕のように数学科を志望してる方は単位さえ取れれば大丈夫です。出席と提出物さえしっかりしてればいい感じに単位が取れるとおもいます。学科に分かれるのは2年からなので、その後はわかりません。
-
講義・授業良い講義科目が豊富で、完全選択科目では好きなものを選べるので、自分の趣味、将来にあったものを選べます。学生が多い(1年は2400人だったかな??)ですが、抽選倍率もそこまで高くない授業ばかりなので(平均1倍くらい)やりたいことがある人も、まだ将来の夢が決まってない人でもおすすめです。ただ理系は自然科学実験というすごくめんどくさい科目を前期か後期のどちらかで受講しなければならないので、満足度は1減らしておきました。
-
就職・進学良い僕はまだ1年生なのでその辺はわかりません、とりあえず評価下げないために星5にしておきます
-
アクセス・立地良いとにかく広いので、近い場所に住みやすいです(自分の学科から近いとは限りませんが)。周辺にはというか内部にもコンビニがあるくらいですし、地下鉄も徒歩2分くらいの距離にあります(場所によります)。かくいう僕は親戚の家に住んでるので往復1時間半ほどかかります。
-
施設・設備良い僕はまだ1年生なのでわかりませんが、数学科志望なのでもっとわかりません。高等教育推進機構は綺麗ですよ。
-
友人・恋愛良い友達は作ろうとしないと作れない場合もありますが、授業は半分選択制なので授業が被っていると趣味も被っている可能性は高めです。グループで何かする授業も多いので、自然と友達はできると思います。僕は高校からの友達がいるので自分から話しかけることは(面倒くさくて)していませんでしたが、わりと友達は増えました。あとはサークルとかの出席率が高いとほぼ確実に友達はできます。恋愛は頑張ってください。女子は少なめなんじゃないかな。
-
学生生活良い高校の友達が学校祭でことごとくドルオタになりました。意味がわからなかったです。世界に絶望しているタイプの陰キャの方は出席しなくてもなんとかなります。ただ飽きるまでなら労働は割と楽しいことを学びました。飽きるまでなら。サークルはなんでもあると言っても過言ではないと思います。なければ立ち上げましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学です。僕は1年生です。何も知りませんので許してください。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機数学が好きだからです。というか他に興味がなさすぎたので数学科にしました。僕のように自分の将来も興味がなくて数学が好きな方におすすめです。数学教授になれるんじゃないでしょうか。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:944126 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 口コミ