みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  教育学部   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(1553)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(87) 国立大学 81 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8771-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系の資格を取りたいと思ってこの大学に入学したけど不満はあんまりなかった。実習とかもあってよいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      色々な事が体験出来て楽しい。他にはないこともできるので良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      分かりやすくて良い。分かりやすく、質問したら丁寧に対応しくれる。
    • 就職・進学
      良い
      親身になって対応してくれる。就活なども良い。マンツーマンで指導してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      電車で通っている。別にふつうだと思う!!そんなに苦労しない。なんとも言えない感じ
    • 施設・設備
      良い
      新しいとも古いとも言えない。別に汚いとは思わない。普通だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん友達ができた。サークルに入れば普通に出来ると思う。恋愛は知らん。
    • 学生生活
      良い
      イベントがたくさんあって楽しい。他には無いイベントもあるからよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教室になりたい人はいいと思う。マンツーマンで教えてくれるからよい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教師になりたいと思い行けそうだったから。口コミとかも普通だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886676
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実しているのでここにくることを私はおすすめします!!教授はちょっと変わった人が多いのですが面白い先生や分かりやすい先生がとても多いです
    • 講義・授業
      良い
      とても色んな人がいて、私は英語の先生になりたく、一応中国語もやっていて中国語の授業ではとても楽しく過ごせてました。とても僕的には楽しかった大学だと思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても多くのゼミがありあまりオススメしないゼミもあるので、ちゃんと説明会には行っておきましょう!
    • 就職・進学
      良い
      色々な中学校や小学校にとんで、一人一人勉強教えるのは緊張するので塾講師をバイトでやっておくことをオススメします!
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅など私はスタバが好きでスタバか沢山あることに感謝していますがありとても場所的には充実していると思います!
    • 施設・設備
      良い
      とても施設の中は綺麗でみんなから評判が宜しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学に比べて仲良くできていると思います。みんなちゃんと自分を守って生きている感じがわかると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当に自分にあっているのかを確認して入ることをおすすめします!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文をかくときはとても難しく言葉選びに困難でしたが周りの人が助けてくれるのでとても素早く終わった記憶があります!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      だいたいというかほぼ皆さん学校の先生になっていたり、塾の先生になっていたりなどとても就職は楽だと思います。
    • 志望動機
      学校の先生に憧れていて親も教師をやっていたのでこの北大にきて、沢山のことを学びに来ました
    感染症対策としてやっていること
    自分がはいったときは、コロナなど無かったのでわかりません。すみません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854303
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の充実さや立地がとても魅力的です。
      少し老朽化していたり、人間関係があまりみられなかったりするところもありますが良い学校です。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関するさまざまな知識を得られました。とても充実した大学生活が送れました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習はとても充実しているように感じました。ただ難しい内容があり、理解できていないこともありました。
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートが充実していて就職まで円滑に進めることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地がよく、立地において困ったことはこれまでに1度もありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      だいたいの必要になる施設はあったと思いますがすこし老朽化している場所もありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり私の所属していた学部では人間関係が活発でないように感じました。
    • 学生生活
      普通
      私が考える理想と比べるとあまり充実しているようには感じませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育活動をする上で何が大切なのかや人への伝え方など専門的な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師
    • 志望動機
      教育活動において大切な知識をしっかり学びたいと考えたから。将来の夢を叶えるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842561
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたいと思うならいいと思う。それ以外は大したことを学べない。教授に好かれればかなり優遇されたりするのかもしれない.
    • 講義・授業
      良い
      生徒は賑やかで面白いが先生が変わった人が多い。
    • 就職・進学
      良い
      北海道でやるより地元に帰ってやる人の方が充実してる感じがある。
    • アクセス・立地
      普通
      悪くはない。よくもない。なんとも言えない感じがまたいいけど。
    • 施設・設備
      良い
      かなり有名どころなだけあって施設自体はかなりいいと思う。。。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれ。すぐ付き合って続く人もいれば別れる人もいるし、付き合えない人もいる。
    • 学生生活
      良い
      至って普通。他の大学をあまり見ていないが多分かなり賑やか。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供との触れ合い。基礎学力。いろいろなものごとのしくみなど、
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国立で入りやすい穴場を探したら北大が見つかったので行くことにした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841017
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科というものがなく、教育学部という一つの大きなくくりで学んでいくのは、具体的に学びたいことを決めていなかった私にとってとても有り難いです
    • 講義・授業
      良い
      教育分野に関して、広く様々なことを学ぶことができます。2年生の間に教育の基礎となる分野を広く浅く学びます。
    • 就職・進学
      良い
      学校関係以外にもさまざまな就職先があるようです。公務員試験の対策講座などもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに学生マンションや学生会館など様々あるので住みやすいです
    • 施設・設備
      普通
      大学に行くこと自体があまりなかったのでよく分かっていません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれですが、総合理系から教育学部へ学部移行するなど、場合によっては2年生でもう一度初めから友人関係を築く必要があったりもします
    • 学生生活
      良い
      北大祭などの盛り上がりを見ると、とても充実しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択科目が多く、基本的に自分が興味もったものを取ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になりたいという目標があったわけではなく、教育に興味があるという曖昧な希望から教育学部を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825560
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学としてのレベルも高く、自分自身のレベルも上がるいい学校。
      教育学部としては他の大学よりもかなり高レベルであると思う。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。先生方の講義もわかりやすく、聞きやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。人が多いので様々な人との意見交換ができるし、演習も様々ある
    • 就職・進学
      良い
      とても良い。先生方も熱心にサポートしてくださる。就職、進学実績も高い
    • アクセス・立地
      良い
      良い。アクセスや立地は勿論、治安もいいため夜遅くまで大学にいられる。
    • 施設・設備
      良い
      充実しているが、広すぎるため構内で自転車が必要。そこ以外は問題ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い。多くの人がいるため、様々な人と関わりを持つことが出来る。が、恋人は出来ません。
    • 学生生活
      良い
      良い。今はコロナであまり大きなイベントは出来ないが、昔参加した祭りはとても大規模で楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自身で選択できる仕様になっている為、先入観なしに大学でやりたい科目を見つけて選択するのが良いと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分のレベルに合った大学で、教育者を目指すのに1番近道だと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:822392
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人がいい大学・学科である。その気になれば教職や公認心理士過程が受講できるし、受講しなくても皆名のしれた企業に就職できている。勉強の機会は無限にある。
    • 講義・授業
      普通
      面白くない授業もある。大きな特色として、一年次に全学教育と呼ばれる専門授業に関連しない総合的な学習をするが、これが広く浅くでつまらない。特に最初から最後学部が決まっている者にとっては苦痛である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに当たって抽選などはなく、おおむね自分の学習したいことを学習できる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはごく普通だと思う。大学のため、自分から動かないと助けはもらえないが、一定の補助機関のようなものは存在する。個人的には就職のしやすい大学だと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅にほど近く、アクセスは便利。とても大きな大学なので中に道路があったりするが、基本的に治安もよく満足。
    • 施設・設備
      普通
      この学校は理系の大学のため、文系の施設は大抵しょぼく、新しさはない。しかしそもそも文系に必要な専門器具は少なく、勉強用の本に関してはとても大きな図書館があるため困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多かった。自分は怠惰な性格だったため、周りの聡明な友人に助けてもらうことが日常茶飯事だった。文系であれば男女比は6:4くらいで、学部内での恋愛はそこそこにあると思うが、学部外のサークルなどのほうが多い印象。
    • 学生生活
      普通
      サークルはよくわからないものを含めると数多くあり、ほとんどの人は楽しめると思う。文化祭もそれなりに賑わう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎論・体育学・心理学・社会学の主に4つに分かれ、学習する内容はかなり異なる。自分の興味がある学問をゼミにして学んでゆく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      後期入試の小論文のなかで、教育学部が一番書きやすい内容であったため。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    感染症対策としてやっていること
    教室の人数制限、机の間隔整備、授業後のアルコール消毒。リモートの授業も多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815879
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で満足に勉強できているとも限らない環境だが、先生方が頑張っている印象がある。そのおかげでそれなりにおもしろいことができていると感じている。
    • 講義・授業
      普通
      1年生のときは自分の興味範囲の都合上、おもしろいと感じる授業は少なかった。
      2年生になってからはゼミが増え、おもしろいとかんじるようになった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生後期からゼミが始まった。
      どのゼミもグループワークや議論などが組み込まれ、コロナ禍で出来なかったことがすべてできていると感じている。
    • 就職・進学
      悪い
      特にサポートされているとは感じていない。
      ときおりメールが来るが、スパムのようでただ邪魔に感じている。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩で行けるアクセスがいい。また近くに学生向けのアパート等がたくさんあり、学生にとって住みやすいといえる。
      雪道は大変。
    • 施設・設備
      良い
      あまり使えていないながらに、図書館の蔵書は充実していると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      活動が活発なサークルに入ったおかげで友人には困らなかった。
      しかしサークルがなければ友達とも知り合うことがなかっただろうと思う。
    • 学生生活
      悪い
      授業はできるのに、サークル活動のみをただひたすらに厳しく制限している印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では総合教育部に入り、リベラルアーツのような形式で学ぶ。
      そこから学科分属があり、それぞれの学部で学ぶ。教育学部では学校教育などを中心に学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学校制度について学び、将来的には研究者の立場から、子どもにとってより良い学校とは何か考えたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788097
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にはとてもよい大学だと思う。学務の対応がいまいちであるため、欲しい情報がはいらないこともあった
    • 講義・授業
      良い
      教育はもちろん教育学以外の講義も充実しており、自分の興味がある講義を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは少人数で深い内容を、自分達で調べることができ、枠にとらわれない、座学では学べない視野の広い学習ができる
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは、自己を主体とし自ら動くというイメージが強い。
    • アクセス・立地
      良い
      わたしは家が遠かったが市電があるため移動するのは便利であった。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある大学ではあるが、最新の設備や学びをサポートする教材はある
    • 友人・恋愛
      普通
      講義は個人プレーでありあまり関わりがなかったが、ゼミやサークルで仲間が増える印象がある
    • 部活・サークル
      良い
      面白いサークルが沢山あり、新入生には魅力的であると感じている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学と言っても自分の興味のある教育の分野に特化した講義を選び受講し、資格取得を目指したりできる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      サービス業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学校の先生になりたいと思っていて、北海道の大学に行きたかったから
    感染症対策としてやっていること
    わたしが大学を卒業した後にコロナが流行ったため、わかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766498
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの人が内定をとっているため、信頼できる学科です。施設も充実していていいと思います。この大学の学科に入り、私は改めて自分の夢を見つめ直せたと思います
    • 講義・授業
      良い
      十分に学習できる環境が整っている。
      想像以上に大学生生活を楽しめている。
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が教員免許を所得しており、そのような現状からも非常に良い学校かと。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は近くに住んでいるので徒歩で通学しています。交通面でも不備はないと思います
    • 施設・設備
      良い
      広い学校内はまさに大学ということを感じさせます
      十分に楽しめます
    • 友人・恋愛
      良い
      特に学内で不仲などはないです
      恋人ともいい感じです、学内デートもできます
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富、先輩がたも優しかったです
      ぜひ様々なサークルを体験してください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許をとるための勉強を行います。自分の先生もこのようなことをしたんだなぁと思います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生のころから社会の教師に憧れており、在住の北海道で最も免許がとれやすい大学に進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708671
8771-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.22 (436件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (681件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

北海道大学の学部

文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (221件)
理学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.16 (201件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (87件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.17 (76件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.95 (242件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.22 (197件)
獣医学部
偏差値:55.0 - 65.0
★★★★☆ 4.48 (53件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (128件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (104件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.32 (134件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。