みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 教育学部 >> 口コミ
![北海道大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20005/200_c6fdc03975ee260af52689f80babd0d413e4abec.jpg)
国立北海道/札幌駅
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い少人数であるため、縦のつながり、横のつながりが他学部に比べてかなり強く、学部内の一体感はピカイチです。困ったときに助けてくれる先輩、共に高め合える同学年の仲間に囲まれて過ごすことができます。また、先生方とのつながりも濃いので、将来について悩んだとき、先生方は親身に相談に乗ってくださります。
-
講義・授業普通2年次までは概要という感じで、詳しく学び始めるのは3年次からです。少しでも早く専門の学習に取り掛かりたいという人には向きません。ただ、どの先生も熱心に指導してくださるので、概要の時点でも十分に為になる話を聞くことができます。
-
アクセス・立地普通キャンパス内はかなり広く、学内で迷うことはありますが、地下鉄の最寄り駅からは近いので通いやすいです。
-
施設・設備普通ゼミ室や自習室、研究室、図書室、どれも充実しているといえます。参考文献や実験器具で不便に思うことはありません。
-
友人・恋愛良い学内の仲間とのつながりはどの学部よりも強いです!間違いない!
投稿者ID:344351 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い教育という括りにとらわれず、かなり幅広い分野に取り組めます。
また、基本的には教員養成系大学ではないので、教員免許を取るために入ると大変な思いはすると思います。(一応主要教科の教員免許はとれます) -
講義・授業普通講義、教授による。講義数自体は文学部などと比べるとかなり少ない。
-
研究室・ゼミ良い種類は多く、専門は多岐にわたるので、自分がやりたいことは見つかるはず。
-
就職・進学普通就職はそんなにいいところに行っているイメージはない。
北海道内なら強いか、といった程度。
旧帝大だけあって変な落とされ方はしないけれど。 -
アクセス・立地良い立地、環境全て完璧で理想的だと思います。
札幌駅まで5分から10分程度、キャンパスには緑が多く、川も流れます。
キャンパス内が広すぎて自転車がないと不便な点と、冬季はややアクセスしにくくなる程度。 -
施設・設備普通私立などと比べると学食や厚生施設など劣る点もあるが、設備が不十分などと困ったことはない。
-
友人・恋愛普通人による。良くも悪くもおとなしい人が多いので、比較的少ないかもしれない。
-
学生生活良い大きな大学だけあり充実していると思う。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先メーカー
投稿者ID:341235 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い学生同士、学生と教授の仲がよいです。
ゼミが充実しています。
教育学部という名ですが、教師を目指す人はあまり多くなくいろんな進路があります。
学ぶことも心理学や社会学など様々選べますよ。 -
講義・授業普通単位を集めるのが簡単です(笑)
テストよりレポート課題が多いです。 -
研究室・ゼミ良いゼミが本当に充実しています。
興味を持ったことについて深く学べます。 -
就職・進学悪い就職実績はいいですが、あくまで個々の努力・実力のような気がします。
サポートは必要最低限。 -
アクセス・立地良い札駅からすぐです。一年生時はキャンパスが遠いので自転車が必須かもしれません。
-
施設・設備普通文系学部の中では、教育学部は優遇されるとはいえません。
でも学部図書室もパソコン室もあります。
また、学生が自由に使えるゼミ室もありますよ。 -
友人・恋愛普通学部内恋愛は多いほうだと思います。
友人関係も恋愛関係もその人次第でどうにでもなると思います。 -
学生生活良いサークルは多いと思います。
学校祭は大規模で楽しいですよ。
教育学部は学部の合宿があります。
投稿者ID:328492 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良いまず、第一に先生方のご指導が素晴らしくとても感激しました。
また、サークルや部活どうなどにも特化しており、この大学に入ってとても良かったと実感しました! -
講義・授業良い学校で行われる講義などはとてもわかりやすくすぐ回メモをすることによって帰って復習でき、その日に覚えることができます。
また、先生の指導は一人一人的確に熱心に指導してもらえるのでとても良い先生ばかりだと思います。 -
研究室・ゼミ良い研究室では様々な体験ができ、とても身になると思います。
ゼミは自分の弱いところを教えてもらえるのでとても感心することがたくさんあります。なのでとてもいいと思います。 -
就職・進学良い自分は大学卒業後、就職し今は一人暮らしで仕事をこなしています。また、先輩では東京で働いている人もいます。なので就職実績等はとても特化してると思います。
-
アクセス・立地良い北海道大学では地下鉄のホームが大学に近くとても通学に便利だと思います。また開けているので大学もすぐ見つけやすくあまり迷う事はないと思います。
-
施設・設備良い各教室事しっかり設備が整っており、勉強することにとってとても有意義な時間を過ごせると思います。またたくさんの最先端の施設や設備が整っており、とても良いと思います。
-
友人・恋愛良い学校内での友人関係も雰囲気がよく、先輩に話しかけられたりと先輩後輩関係なくとても仲が良いと私は思っております。また、恋愛関係も学校内で良い関係を保っているカップルも多くいます!特化してると思います。
-
学生生活良いサークルは、どれも素晴らしくどのサークルに入ったとしても
楽しく活動出来ると思います!また、年に一度の文化祭では友達との仲がより一層深まり、自分としては大きな行事のなかで特にオススメします!絶対に楽しめる行事だと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先とても就職に特化しており、安心して就職活動ができて素晴らしい
と思います。
投稿者ID:316793 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもきい大学だと思っています。サークル活動なども活発で充実しています。
-
講義・授業普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。サークル活動なども活発です。
-
研究室・ゼミ普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
-
就職・進学普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
-
アクセス・立地良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
-
施設・設備普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
-
友人・恋愛普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
4人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:254186 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い真剣に勉強したいと思っている人がとても多いように思います。編入生や留学生など、様々な学生がいるので多様な価値観に触れられます。
-
講義・授業良いどの先生も個性的で、また、日常に活かせる知識も多々あるため、楽しく講義を受けられます。講義によっては学外からゲストスピーカーを招き、現場の声を聞くこともできます。
-
研究室・ゼミ良い心理系、教育基礎論系、体育系、教育社会学系の4系統に分かれ、自分の興味のあるテーマについて研究できます。先生方もいろいろなタイプの先生がいて、個々のペースに任せる先生から、しっかり丁寧にペースを見てくれる先生もいます。
-
就職・進学良い一般企業に就職する人、公務員になる人、大学院に進学する人に分かれており、一般企業でも公務員でも大学のキャリアセンターというところで就職のサポートをしてくれます。エントリーシートの書き方、面接の練習、公務員講座など、就職サポートはかなり充実していると思います。
-
アクセス・立地良い札幌駅が最寄りなので通いやすさは抜群です。国公立大の中では1番といってもいいくらいアクセスは良いのではないでしょうか。周辺にはスーパーも飲食店も病院も充実しているので一人暮らしでも安心です。
-
施設・設備普通施設は可もなく不可もなくといった印象です。最近では文系棟内に小さいながらも購買ができ、昼休みの時間帯にだけではありますが、お弁当や飲み物を買うこともできます。全体的に施設はキレイです。
-
友人・恋愛良いサークルや部活が種類豊富にあります。メジャーなものから、「何これ?!」と目を疑うようなものまであります。選択肢は山ほどあるので、友人関係や恋愛関係はそこからの自身の努力次第ではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年生から各学科に分かれて勉強します。教育に関するあらゆることを学び、3年次から特に自分が興味を持った分野をゼミ形式で学びます。
-
就職先・進学先学習塾、総合職
投稿者ID:216096 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い将来のことをしっかり考えている人にはとてもいい環境だと思います。 人間関係も良く、集中して勉学に励むことが出来ます
-
講義・授業良い入学当初は成績があまり良くなかったが、講師の教え方がよく、ぐんぐん成績を上げ、小テストでは毎回満点をとれるまで向上することが出来ました。
-
研究室・ゼミ良い教育関係の研究を行っており、就職後にもためになるゼミでした。
-
就職・進学良い大手や民間など、様々な就職先の実績があります。実際に大手企業へ入社したOBの方とも触れ合うことが出来、貴重な体験談も教えてもらいました
-
アクセス・立地良い駅からも近く、学校帰りに札幌の街中へ遊びに行くことができるので、勉強のストレスもためずに毎日が充実していました。
-
施設・設備良い校舎は歴史がありますが、比較的どの建物もきれいです
-
友人・恋愛良い皆仲が良く、キャンパス内でカップルになる人も珍しくありません。何より、人間関係がとてもよかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は主に今までの復習や基礎を学びました
-
所属研究室・ゼミ名教育ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要現在の教育やいじめ問題など、教育関係について検討するゼミです
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先学校の教員
-
就職先・進学先を選んだ理由親が教員をしており、自分も教員になりたいと思ったから
-
志望動機将来教員に就きたいと考えており、教育学部を志望しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか毎日とにかくベ勉強の毎日で、遊ぶことが来ませんでしたが、その努力のおかげで無事志望校に入ることが出来ました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183692 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い勉強したいと考えている人にとっては、とてもいい大学だと思います。まだ進路が定まっていない人でも、色々刺激を受けて自分の人生の道しるべになる学校だと思います。
-
講義・授業良い様々なな人が集まっているうえ、教授も知識豊富な人が多いので、毎日刺激を受けながら学び、楽しむことができます。
-
研究室・ゼミ普通最先端の研究をしている研究室が多く、本州と提携しているなど、研究に力を入れており、学界からも注目されています
-
就職・進学普通様々なお手企業への実績があります。入るまでは険しい道のりですが、合格すれば道が開けるのは間違いないと思います。
-
アクセス・立地良い札幌駅から徒歩すぐなので、学校が終わった後はいつも友達と札幌で遊んでいます。立地の良さがうりですね!
-
施設・設備良い全体的に設備がキレイで、自然も多く毎日気持ちよく学生生活を送ることができます。学食もとてもおいしく、毎日が楽しみです。
-
友人・恋愛普通基本的には個性的な人が多かったです。また、優しい人が多く、多くの友達に恵まれることができました。学内カップルも多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育の基礎から現代の教育情勢を学べます。
-
所属研究室・ゼミ名教育ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要教育を学び、就職後も役立つ研究をしています。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先札幌市立の小学校
-
就職先・進学先を選んだ理由子供を教育し自分も一緒に成長したいと考えたから
-
志望動機教育が学びたいと思い、尊敬する先輩が勧誘してくれたから
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進予備校
-
どのような入試対策をしていたか過去問を多く解くこと、前日は勉強せず、リラックスすることを心がけました
投稿者ID:118357 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い自然に囲まれた立地にあるため、癒されました。しかし、不便なところもあります。大自然での実習などもあり、ここでしかできない経験ができました。
-
講義・授業良い授業に関しては、選択できる幅が多く、自分が学びたいことを学べる環境でした。やりたいことができる学校です。
-
研究室・ゼミ良い先生も楽しい方が多く、どのゼミに入ろうかとても悩むほどでした。
楽しく専門性のある研究ができました。 -
就職・進学良いネームバリューも正直高いと思います。書類審査で落ちたことがありません。有利な大学だと思いました。就活に困りませんでした。
-
アクセス・立地良いわたしは、この自然に囲まれた環境がすきなので、立地はいいかと思いますが、人によっては不便と感じるかもしれません。
-
施設・設備良いきれいに清掃されており、勉強する環境は揃っていました。伝統ある建物もきれいで最初はとても感動したのを覚えています。
-
友人・恋愛良いこの大学におかげで人見知りがなくなりました。土地柄か、とてもみんな親切な人が多く、いつも近くに友達がいた思い出ばかりです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育論、公務員試験の勉強などを学びました
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先小学校
-
就職先・進学先を選んだ理由小学校の先生になることが昔からの憧れだったから。
-
志望動機立地に憧れがあり、ここで学びたいと思っていた
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師自己学習
-
どのような入試対策をしていたか過去問を何度もときました。そうすることで傾向がみえてきました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121201 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良いただの教員になりたいわけじゃない、教育について学びたいひとのための学科です。教員になりたいなら教員養成しているところへ行くべき。途中から教員を目指したくなった場合、とても大変だと思います。そうじゃなくて、教育のありかたとか、学校教育以外とか、『教育』そのものを考えたい方はぜひ。
-
講義・授業良い二年次に各学科の要素を全員が学ぶことになっているので、興味がありすぎて迷っている方も、つまみ食いしてからゼミを選べるので良いんじゃないかと思います。ゼミを選んでからも自分の分野じゃない授業をとりまくることもできますし、いつでも興味の向くままに何でもできます。やる気があれば。
-
研究室・ゼミ良いゼミはいっぱいあります。ほとんどのゼミが調査を重んじているので、どこに入っても頭でっかちにはならないと思います。また別のゼミ同士で共同研究したりもします。教育の各分野は切っても切れないつながりがあるので、これはありがたいと思います。兼ゼミも可能ですし、研究の可能性はいくらでもあります。
-
就職・進学良い残念ながら実績はいいとは言えないと思います。各人が各人の好きな分野に行くだけなので学部と就職の関係はほぼありません。教員は一定数いますが、学部の性質上、一定数にとどまります。公務員は多いです。
-
アクセス・立地良い大学自体が駅チカ、学部棟と主な講義棟と学食と図書館の場所も正門から近めなので、比較的便利です。ですが、体育系だけは体育館が逆方向の果てにあるので、行き来が大変です。また学年が上がってから教養の取り残しがあると、学部棟と教養棟の行き来(早歩きで15分)(授業の間の休憩も15分)があるので、地獄です。気を付けましょう。
-
施設・設備普通正直文系は規模が小さいので、理系の他学部と比べたら施設なんかもショボいとは思います。ですが、教育と他の文系を比べると、棟の大きさは一緒なのに教育だけは人数が少なく、一人辺りの面積が広いです。実は教育学部は快適なのです(笑)。大学自体はまあ言わずもがな公園かよってレベルのだだっぴろい土地と森林の多さがすばらしいです。構内を歩いているだけで四季を感じられて最高です。
-
友人・恋愛良い教育学部は一学年50人前後と人数が少なく、一クラスしかないので、全体的に仲が良いかと思います。毎年学部での合宿があるので、クラスはもちろん先輩後輩たちとも交流の機会はたくさんあります。サークルも部活も豊富なので人間関係はあなた次第でなんとでもなるでしょう。また一年次は学部混合で教養科目を受けるので、わたしはそこで他学部の友達をゲットしました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育について、心理学や社会学などからのアプローチをしたり、学校教育について深く考えたり、はたまたスポーツ科学について学んだりもできてしまいます。
-
所属研究室・ゼミ名社会教育ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要社会教育、という、学校教育以外のあらゆる場面での教育について学ぶことができるゼミです。生涯教育、母親学級、不登校、学童保育、街興しなどなど。人と人が関わって学び合い発展していく、そういうところを研究するのが社会教育です。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先IT企業
-
就職先・進学先を選んだ理由就職試験に失敗して最終的に受かったところに入った。
-
志望動機教育に興味があって、学校がキライで、教員もキライだったので、学校っていう選択肢以外に人間が学ぶ方法はないのかな?と思って。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師模試のみ各予備校で受けた。
-
どのような入試対策をしていたか授業を受けて高校の講習を受けた。対策という対策はしていない。
投稿者ID:123357 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 教育学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 教育学部 >> 口コミ