みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![北海道大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20005/200_c6fdc03975ee260af52689f80babd0d413e4abec.jpg)
国立北海道/札幌駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
研究に専念できる環境です
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部生物科学科の評価-
総合評価良い基礎研究をしたい人には、理学部生物科学科は良い進路だと思います。授業や実習、卒業研究を通して、学問を深く掘り下げ、科学者としての基礎的な能力を身につけられます。逆に、学んだ事を直接社会に役立てたい、実践的な能力を身につけたい人には、生物科学科は適していないかもしれません。
-
講義・授業良い先生方が丁寧にわかりやすく教えてくれ、基本から最新の生物学までをみっちりと学べます。しかし、授業の選択の幅は狭く、学年が上がって内容が専門的になるにつれて、興味のない授業でも単位が必要なために履修しないといけない場合もあります。
-
研究室・ゼミ良いどの研究室でも最先端の研究を進めています。また、1研究室に1学年で2人までしか配属されないので、丁寧な指導を受けられます。研究室によって、体育会系のノリのところや学生の自主性に任せられているところなど様々で、研究テーマだけでなく研究室の雰囲気が自分にあったところを選ぶ必要があります。
-
就職・進学良い学生の大半が北海道大学か他大学の大学院へと進学します。就職する人もいるにはいますが少数派です。就活するのなら、自分で積極的に情報を集める必要があるのではないでしょうか。
-
アクセス・立地良い札幌駅から徒歩10分ほどで、交通の便は良いと思います。また理学部のそばには学食や購買があるので、普段の食事には困りません。
-
施設・設備良い生物科学科の学生実習では、高性能な蛍光顕微鏡をひとり一台使えます。(一台300万円するとか…)他にも最新の機器が用意されており、卒業研究などで利用する事ができます。
-
友人・恋愛良い学科内の人は基本生物オタクであり、他の友人とは出来ないようなコアな話で盛り上がれます。研究者志望の人も多いので、ディスカッションも盛んです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物学の基礎から最新の研究成果まで学ぶことができます。
また学生実験でそれらを実践できます。 -
所属研究室・ゼミ名行動知能講座、水波研究室
-
所属研究室・ゼミの概要昆虫の学習をテーマとして、行動や生理、分子など様々な手法で研究する事ができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機動物の行動に興味があり、生物学科の行動知能講座が魅力的であったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台(現役生向け)
-
どのような入試対策をしていたか数学と化学が苦手だったので、学校の問題集を何度も解いて知識や解答パターンを叩き込みました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118893 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細