みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  理学部   >>  数学科   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(1553)

理学部 数学科 口コミ

★★★★☆ 4.24
(54) 国立大学 270 / 1326学科中
学部絞込
並び替え
541-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合理系の方なら1年の時は頑張りましょう。僕のように数学科を志望してる方は単位さえ取れれば大丈夫です。出席と提出物さえしっかりしてればいい感じに単位が取れるとおもいます。学科に分かれるのは2年からなので、その後はわかりません。
    • 講義・授業
      良い
      講義科目が豊富で、完全選択科目では好きなものを選べるので、自分の趣味、将来にあったものを選べます。学生が多い(1年は2400人だったかな??)ですが、抽選倍率もそこまで高くない授業ばかりなので(平均1倍くらい)やりたいことがある人も、まだ将来の夢が決まってない人でもおすすめです。ただ理系は自然科学実験というすごくめんどくさい科目を前期か後期のどちらかで受講しなければならないので、満足度は1減らしておきました。
    • 就職・進学
      良い
      僕はまだ1年生なのでその辺はわかりません、とりあえず評価下げないために星5にしておきます
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく広いので、近い場所に住みやすいです(自分の学科から近いとは限りませんが)。周辺にはというか内部にもコンビニがあるくらいですし、地下鉄も徒歩2分くらいの距離にあります(場所によります)。かくいう僕は親戚の家に住んでるので往復1時間半ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      僕はまだ1年生なのでわかりませんが、数学科志望なのでもっとわかりません。高等教育推進機構は綺麗ですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作ろうとしないと作れない場合もありますが、授業は半分選択制なので授業が被っていると趣味も被っている可能性は高めです。グループで何かする授業も多いので、自然と友達はできると思います。僕は高校からの友達がいるので自分から話しかけることは(面倒くさくて)していませんでしたが、わりと友達は増えました。あとはサークルとかの出席率が高いとほぼ確実に友達はできます。恋愛は頑張ってください。女子は少なめなんじゃないかな。
    • 学生生活
      良い
      高校の友達が学校祭でことごとくドルオタになりました。意味がわからなかったです。世界に絶望しているタイプの陰キャの方は出席しなくてもなんとかなります。ただ飽きるまでなら労働は割と楽しいことを学びました。飽きるまでなら。サークルはなんでもあると言っても過言ではないと思います。なければ立ち上げましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学です。僕は1年生です。何も知りませんので許してください。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が好きだからです。というか他に興味がなさすぎたので数学科にしました。僕のように自分の将来も興味がなくて数学が好きな方におすすめです。数学教授になれるんじゃないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944126
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがきちんと学べて、有名な方の講義はその通りとても充実した講義となっている。私自身はいいなあと思うことが多い。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容が私好みの先生がいる。名前は覚えていない。授業のペースがよかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても十分だと思う。名乗って恥のない学校だからだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      私自身の最寄り駅からそう遠くないところに位置するためとても通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      私個人の意見だが、とても目立つ老朽化などはそんなに無いと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルのおかげで友人関係、恋愛関係が充実していると私は思った。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くて何に入るか迷ったくらいだ。とても充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだわからないことが多いからなんとも言えない、というのが正直なところだ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生の頃に数学の楽しさに気づき、高校で得意になってきて、好きな上に得意なら私にぴったりだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599696
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここでしか学べないことを学べて、そこでできた仲間と共に勉強に勤しむことができて、とても満足している。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことが学べて、とても楽しく生活できている。また、教えるのがうまい教授が多い
    • 就職・進学
      普通
      求人情報などがたくさんあり、生徒の就職へのサポートは悪くないと思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの地下鉄は北24条駅や、北18条駅などで、徒歩10分程度であるため、アクセスは良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      普段使用している教室はきれいに使われていて、破損などもなく酔いと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などでは、比較的友人関係を築きやすいと思う。また、学科内では同じものを学びたいという人が多いので、気が合いやすい
    • 学生生活
      良い
      これまで体験してきた中学や高校の文化祭とは規模が違いとても大きく、楽しめるイベントが多いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では総合理系であったので、広く様々なことを学んでいたが、2年次からは理学部に入り、専門的な分野に突入していった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から数学に興味があり、大学ではそれを専攻して学びたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854619
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的には自由な校風なのでやりたいことを突き詰めるのにはとても良い学校だと思います。サポート体制も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      TA制もあり不明点も授業内で気軽に質問出来る様になっている。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には教育関係か保険・銀行等への就職が多いです。
      また、大学院への進学も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      北海道は土地が安いため、駅近・大学周辺でも広くて家賃が安い物件が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎もありますがそれはそれで歴史を感じれる趣きがあります。
      研究施設については最新の機材があるので新旧の調和が取れていると言えるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活も豊富なのでコミュニティに属するのは容易です。
    • 学生生活
      良い
      全体で50以上はサークルがあります。既存ものでも合うところを見つけられるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目の履修がメインです。2年次以降は学部に配属され専門の科目を専攻することになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      数学に興味があり得意だったので大学でも数学を専攻したいと思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713032
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学が好きなので、数学をとことん高く追求・勉強したい学生にはとてもためになるし向いている学科だと思います。教授も著名な方々がいらっしゃいます。先生との距離も近く、自分が学びたい分野の研究室にも入れるのでとても充実した大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の専門科目だけでなく、卒業後社会に出て役立つような講座があったり、一般教養では関心のある分野にも参加できたりし、さまざまな知識や能力を身につけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      理学部数学科ということで、卒業後は数学の教師として就職する人が多い気がします。先輩たちを見ていて就活のサポートとして就活の講座などがあり、しっかりサポートしてくれている印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄やJR、バスや車でのあらゆる交通手段が充実しており、札幌駅の近くということで観光客も多く治安も良いです。買い物をする場所にも困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使用する建物はもちろん、部活動で使用するテニスコートやホッケー・ハンドボール場など、自然もたくさんあって充実しています。とにかく広いキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活を通じて友人関係がたくさん広がっている印象です。学部や学科によって選択授業が異なっているうえにキャンパスが広いので異なる学部との交流はあまりないです。
    • 学生生活
      良い
      学祭の1週間前には有志の学生が宣伝として札幌の中心部を仮装して歩くのが恒例です。他の大学と違って6月に3日間学祭が行われます。模擬店も200以上あって他の大学はこんなに充実してないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは学部振り分けの一般教養を中心に、2年生からは数学科になった人は基礎的な内容からはじまり、だんだんと自分の興味のある内容を中心の学習が始まるので自分の学びたいことに集中できる学科です。留学をしたい人のための講座もあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      中学校に上がる頃から数学に興味があり、もっと深く学んでみたいと思ったのでそんな大学に進学したいと考えました。調べてみたところ、自分の興味のある分野や内容の授業がたくさんあることが分かり、受験することを決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591509
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で学びたい人にとっては良い環境ですが、ずっと受動的ではほとんど学べません。とにかく、自分から積極的に学びに行く姿勢が重要です。それを踏まえた上で、良い環境だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      分からない部分の質問にも答えていただけますし、とても充実しております。こちらが理解しやすいように説明してくださるので、分かりやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅にとても近いので、とにかく過ごしやすいです。遊ぶ場所には困りませんし、洋服等も全て札幌駅内で買えてしまいます。大型スーパーマーケットのようなものはありませんが、肉や野菜も札幌駅の地下に安く売っていますし、一人暮らしには最高の環境です。もちろん、遠くから来られる方も、大学がJRから徒歩10分程度なので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広いせいか食堂が2つありますが、どちらも安く美味しいです。研究室などは自分はあまり使わないですが、機械や器具は充実しているみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478961
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強したいからはいったわけではなく暇だからはいっただけであるそこまで楽しいと思えないのは俺だけなのだろうか?
    • 講義・授業
      良い
      とにかく授業がわかりやすく教授も優しくて学校生活がとても楽しく感じられる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミをやってもそこまでその問題が出ないためそこまで使用していない
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、関連する企業に就職する人が多い。。。
    • アクセス・立地
      普通
      まじでいい神最高病院と近くにあったり警察署もあるため最高すぎる
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もあるが授業メインでそこまで触れる機会がないため。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛最高彼女は絶対に作るべきですサークルも楽しいし同級生も最高
    • 学生生活
      普通
      行事が多くていいが多いと逆に自由時間がないためそこまで好きじゃない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はさまざまなことを学び自分が勉強したことを徹底的にできる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      暇だからそれ以上でもそれ以下でもないため選んだとにかく自分の人生を変えるため
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908398
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直言ってあまり将来性のある学科とは思えません。数学の研究者や教師を目指すならありですが一般企業に就職するならあまりオススメしません。
    • 講義・授業
      悪い
      先生と生徒のレベルが合っておらず説明不足感は否めません。
      正直教科書や参考書を読んだほうが分かりやすいことのほうが多かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      かなりキャンパスが広い大学なので学部に合わせて住む場所を慎重に決めたほうがいいでしょう。自転車を持っておくと通学はかなり楽になると思います。ただし冬は雪が降るので自転車で通学するのは厳しいかもしれません。私自身は自転車で通学していましたがあまりおすすめしません。
    • 施設・設備
      普通
      学科には専門の図書館や学生が利用できる勉強スペースなどがあり設備的にはなかなか整っていると思いました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はかなり多く他大も含んだインカレのサークルも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微分積分学と線形代数をまず学びそれを基礎としてさらに難易度の高い数学を学んでいきます。最終的には専門分野のみを勉強していくことになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327401
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自立して勉強できる人にはとてもオススメの大学だと思います。一人暮らしができますし。
      ただ、学生の6割以上が1人暮らしで、そういった学生の中には、生活の管理がうまくいっていないというような人も多くいて、そうなりがちな人や、流されやすい人にとっての学習環境はあまり整っていないような気がします。
      基本的にそういった学生が主体なので、テストもあまり難しくはなく、単位はとりやすいかもしれませんが、一方で医歯薬などの学部では、追試を受ける学生も多いように思います。
      もちろん、きちんと自立して学習している学生も多く、そういった学生をサポートする制度やシステムを持つ授業も豊富で、熱心な生徒には教授は熱心に教えてくださいます。
      テスト前以外は図書館が早く閉まってしまうため、学内での勉強をあまりできないという意見も耳にします。
      しかし、事実上学生が24時間学内で勉強ができるような設備もあるので、学校の中で長い時間勉強することも可能です。
      北海道大学は、札幌市のターミナル駅である、札幌駅からすぐそばにあり、アクセスが良く、また、スーパーや食事処も豊富ですので、一人暮らしはしやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によりますが、勉強したければいつまでも熱心に付き合ってくれる方が多い印象があります。
      講義だけでなく、演習の授業が豊富で、時間外で質問をするタイムが設けられている授業もあり、バックアップ体制は万全だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とてもよい。
    • 就職・進学
      良い
      名前のある大学なので、求職情報などは、色んな大手から声がかかるという印象です。また、大学事務で就活セミナーなどを頻繁に行っているため、就活のサポートは万全だと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が4つもあり、大変広いキャンパスですが、ターミナル駅の札幌駅からとても近いです。すぐに札幌市内、北海道の色々なところへ行くことが可能です。
      スーパーや、食事処なども豊富で、一人暮らしにぴったりだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      構内の自然環境が豊かで、自然に囲まれて勉強できるのも大きなメリットだと思います。
      国から多くの研究費をもらっているので、充実しているのは確かでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      100人以上が所属サークルなどもあり、充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。新歓なども盛んに行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334763
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来性もありとてもいい学科だと思う
      ただ出会いの場は無いので悲しい
      しかし自分の学びたいことが出来るのはここだけ!
    • 講義・授業
      良い
      全体的な講義のレベルも高く設備も充実していていい
      ただ少し分かりずらい箇所もある
    • 就職・進学
      良い
      旧帝大だけあり一流企業に入社している人も多くいい
      サポートも充実している
    • アクセス・立地
      良い
      札幌が近くにあり交通の便も充実していてとてもいい
      ただキャンパスは不便
    • 施設・設備
      良い
      最初にもあげたが施設、設備はとても充実していていい
      ただところどころ古い
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達も彼女もいないので充実していない
      サークルにも入ったが孤独だ
    • 学生生活
      悪い
      イベントはとても充実していていいがサークルは友達ができなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とても難しい定理を証明したり将来に役立つような計算をしたりとてもいい
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      数学が得意でそれを活かして大学に入学したいと思ったため
      後はやってみたいことがあった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915743
541-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  理学部   >>  数学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

北海道大学の学部

文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (221件)
理学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.16 (201件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (87件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.17 (76件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.95 (242件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.22 (197件)
獣医学部
偏差値:55.0 - 65.0
★★★★☆ 4.48 (53件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (128件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (104件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.32 (134件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。