みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 文学部 >> 口コミ
![北海道大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20005/200_c6fdc03975ee260af52689f80babd0d413e4abec.jpg)
国立北海道/札幌駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]文学部人文科学科の評価-
総合評価良いやれることの範囲が広い点が魅力だと思う。文学部系のことを勉強したいけど絞れてないという人にはとてもいい。ただ学生の活気はそこまで高くない。
-
講義・授業普通授業によって非常に高度な内容もあればとても幼稚だと感じるものもある。
-
研究室・ゼミ良い2年に進級するタイミングで専攻が決まる。専攻する講座によって忙しさや勉強する内容はバラバラ。
-
就職・進学悪い大学院進学と就職の割合は2:8くらい。就職の人はどちらかというと公務員志望が多い気がする。
-
アクセス・立地悪い学校の近くにたくさんマンションがあるのはいいが、広すぎて冬場の移動は苦痛。
-
施設・設備普通可もなく不可もなくと言った感じ。総合大学なので他学部に設備を借りることもできる。
-
友人・恋愛悪い大学はどこもそうかもしれないが、高校などに比べると友達ができにくい。
-
学生生活良いサークル数も多いし人も多いので自分のやりたいことができる環境だとは思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養といいあらゆる分野のことを学ぶ。2年以降は専攻講座が決まり、その講座のカリキュラムに沿って学ぶ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機文学部の授業に興味があったが、何を専門に学びたいかは決まっていなかったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597228 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文科学科の評価-
総合評価良い詳しく教えてくれました!興味も広がり勉強が楽しかったです!レポートなど大変でしたが有意義な大学生活でした。
-
研究室・ゼミ普通チームでの発表など大変でしたが友達と学びながら発表した達成感は良かったです。
-
就職・進学良い就職支援課の方々がサポートしてくださいました。履歴書の添削も細かくしてくださいました。卒業生の先輩はこうしてたなどのアドバイスもくださいます。
-
アクセス・立地普通駅から近く環境はよいです!
-
施設・設備普通古い施設もありますが勉強する上で気になることは特にありませんでした。立地もよく駅から通学しやすかったです!
-
友人・恋愛普通サークル、ゼミ、授業で人との出会いは沢山あります。
-
学生生活良い大学祭実行委員会に入っていました。運営する側を経験し、で店出店などの運営ではさまざまなサークルの人との関わりができます。規模が大きい学校祭なので準備は大変ですが本当にやりがいがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生で幅広く勉強し、2年生から専門分野を勉強します。ゼミに入るようになるとさらに専門的に勉強をします。
-
就職先・進学先営業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:476678 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]文学部人文科学科の評価-
総合評価良いコースによるかもしれませんが、勉強したいことや興味のあることを幅広く学べます。意欲の高い人は三年次以降の研究も楽しいのではないでしょうか。
-
講義・授業普通先生によります。大学の先生は小中高の先生とは別物、指導者ではないと思った方が良いでしょう。研究者として協力を求めれば助けてくれます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによっては成績がある程度必要だったりするので注意
-
アクセス・立地良い札幌駅から近く飲食、買い物その他なんでもできる好立地ながら自然豊かで川も流れているキャンパスです。駅近なので学校の近くに住むと家賃は上がるけど、北海道なのでそれほど高くないのではないでしょうか。
-
施設・設備普通Wi-Fiは不安定です、特に人が多い場所。学内PCは、ソフトによっては使える場所と使えない場所があったり、、
-
友人・恋愛悪いしてる人はしてます
どこでもそうですね -
学生生活悪いあんなに決めない方がいいです。周りの評判とか、もし聞けるなら辞めた人から評判を聞いてからの方がいいですよ。大学生活を棒にふる部活もあります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468960 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部人文科学科の評価-
総合評価良い一口に文学部と言ってもその中でも学ぶことのできる範囲はとても広いです。 様々な分野を勉強しながら自分が研究したい内容や卒論を書きたい内容を決めることができるので充実した勉強をすることができます。
-
講義・授業良いそれぞれの教授たちが大変博識であり、生徒の質問をしっかり聞いてくれるだけではなくて、それに対する解決策や代替案を提案してくれます。
-
研究室・ゼミ良いゼミになると更に深い分野まで学ぶことができます。 少人数制で行われるためゼミを担当する先生から密な指導を受けることができるため、更なる学力向上が見込まれます。
-
就職・進学良い就活セミナーという大変為になる活動があり、学部の生徒や教授達、更に様々な有名企業の人事担当の方達で集まり、就活に関する情報共有や企業の求める人材についてのお話を聞いたりなど大変就職に強くなることができます。
-
アクセス・立地良い地下鉄の北18条駅から徒歩5分程度で到着することができるので立地はいいと思われます。ただ学部によっては少し歩く距離が長くなってしまいますね。
-
施設・設備普通学内の中には大きな図書館があります。しかしその図書館では徹底的なマナーが敷かれているわけではないので、100%完璧な状態で使えるとはいうことができない。
-
友人・恋愛良い様々な県からきている人が多いのでそれぞれの皆の地元の県のお話を聞いたりできます。また、様々な種類のサークルがあってその中でもどんどん友達ができていきます。
-
学生生活良い1年次には仮装行列やクラスマッチなどのイベントで盛り上がることができます。 更に毎年行われる北大祭もとても規模が大きいので楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容普通の文学部とは違い様々な分野を学ぶことができるので勉強をしながら自分の興味のある分野を見つけることができるので大変効率的であるとかんがえられます?
-
就職先・進学先決まっていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491303 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文科学科の評価-
総合評価良いコースによってやっていることがかなり様々でそれぞれまったく違うので、選択肢が広い。ゼミや卒論のテーマは決めたコースの内容になるが、授業は違うコースのものも自由に履修できるので、好きに勉強できる。
-
講義・授業良い必修がほとんどないので履修の組み方の自由度がかなり高い。自由度が高すぎて時間割を組むのがめんどくさい。先生は皆さん自分の専門に誇りを持っている感じ。内容が充実している。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年から始まり、ゼミを決める前から先生達の授業を受けるので、それぞれの先生がどのようなことを専門分野としているのか大体わかるほか、説明会もある。
-
就職・進学良い院に進む人は2割くらい?学校側から就活のイベントへの参加を強制される訳では無いので、自分でやらなければいけない。でも情報提供は十分してくれていると思う。
-
アクセス・立地良い学部棟は正門や本図書館に近いので便利。札幌駅にも近いし地下鉄駅も近い。学部棟内に学食や大きい購買がないのが不便。
-
施設・設備良い施設は充分だと思う。本図書館と学部棟が繋がっているのですごく便利。試験前は図書館が混む。トイレは綺麗。
-
友人・恋愛良い普通にしていれば友人はできるし恋人もまあまあ出来ると思う。サークルや部活に入れば一層。人によるとしか言えない。
-
学生生活良い部活動やサークルはたくさんあるし兼部もできる。他大との合同サークルとかもあるから求める交友関係によって選べる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は全学部共通の一般教養。英語と第二外国語は必修。フランス語は難しい。
2年次からは専門科目。よほどでない限り3年までにほとんど単位を取り切れる。真面目にやってれば3年前期で取り終わるので就活に専念できる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427551 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部人文科学科の評価-
総合評価良いインド哲学についてたくさん学べる。あと神話学なども学べるので役に立つ。北海道という開拓者の多い歴史の浅い土地からの視点で考えることができる。東南アジア等の歴史はとても長く不思議なことがたくさんあるからそれを研究したかったがその専攻がありとても充実した楽しい勉強生活を送れている。
-
講義・授業良い総合大学らしく多面的な視点で学べるのでたくさんの先生と講義があるのがよい。一年生のうちは教養課程で文系理系に限らずたくさんのことを学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはたくさんあって、大学に入ってから興味を持ったことをちゃんと研究できる。とくに理系生徒は入った学部に限らず、大学での学びを活かして自分にあった研究室またはゼミに所属することができる。そしてその人を最大限に活かした研究ができ学問の発展に繋がるだろう
-
就職・進学良い北海道に限らず全国で大手の企業への実績がある
-
アクセス・立地良いキャンパスが広すぎるが、駅から徒歩5分で立地が良い
-
施設・設備良い駅から一番近いところに図書館がある
-
友人・恋愛普通サークルも多いし遊ぶところもあるが、美男美女がたくさんいるんけではない。
-
学生生活良い大学内の施設での音楽イベントなどが充実
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学について。インド哲学を専攻できる
-
就職先・進学先教師
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376429 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]文学部人文科学科の評価-
総合評価良い1年次は、特に文系理系が混合する校舎の中で
自分の興味に沿った授業を取ることができるため、
将来が明確に定まっていなくても、色々な視点で将来を見据えることができます。 -
講義・授業良い興味を引き出す資料や説明が豊富で、とても充実してしています。
-
研究室・ゼミ良い色々な履修コースがあり、文学部の場合全員が希望のコースへ進むことができます。
-
就職・進学良い公務員、教職など、あらゆるサポートが充実していますし、実際の就職実績も良いです。
-
アクセス・立地良い札幌駅から徒歩10分足らずで到着するためとても通学しやすいと言えます。
-
施設・設備良いやや校舎は古いですが、綺麗に使われているため、過ごしやすくなっています。
-
友人・恋愛良い生徒の母数が多いため人との出会いも充実しています。また、道外から来ている生徒が多いため、地元の話などでとても盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな視点から色々な分野を学び、二年次以降の履修コースを定めます。2年次からはコースに沿ってさらに専門的な視点で学びます。
-
就職先・進学先教員免許を取り、高校の国語教師になる予定です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:242034 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文科学科の評価-
総合評価良い勉強をするには最高の環境。遊びに行くにも札幌駅が近く便利。ただし、真面目な人が多く、他の大学生がしているような遊びの経験があまりできないかもしれない。
-
講義・授業良い4年間を通じ、多様な授業の選択が可能である。特に1年生で単位を取得する教養科目は幅広い分野から選択できる。また、先生方のレベルも高く、面白い授業が多い。
-
研究室・ゼミ良い学科は人文科学科しかないが、コース及び講座(研究室)を選択するので、専攻する分野の選択範囲は広くなっている。
-
就職・進学普通北海道内では抜群のネームバリューがあるので、エントリーシートで落とされることはほとんどない。全国規模の大企業でも旧七帝大ということでそこそこ評価はされている。ただし、法学部等と比べると若干劣るかもしれない。
-
アクセス・立地良いキャンパス内は緑があふれているが、校門を出ると札幌駅をはじめ、中心市街地に近いという、自然と都会の調和がとれたある種、特異な環境である。
-
施設・設備良い理系学部と比較すると施設・設備は劣るが、自分が主に勉強していた「文系棟」と呼ばれる建物はきれいでいい環境だった。
-
友人・恋愛普通文学部は他の学部と違い、男女比率がほぼ1:1だったので、出会いのチャンスは多少多いと思う。でも、実際のところ学部内のカップルはそれほど多くはないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容卒業論文は終戦期の経済史について執筆した。
-
所属研究室・ゼミ名日本史学講座
-
所属研究室・ゼミの概要古代史から近現代史の研究ができる。各時代の専門の先生がいる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先地元の市役所
-
就職先・進学先を選んだ理由公務員志望ではなかったが、夏休みの帰省時に試験を受けることができたので、受験してみた。(志望動機は特にない。)
-
志望動機北海道の国公立大学の文学部で二次試験を日本史で受験することができたから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたかとにかく予備校の授業に集中した。あまり多くの問題集に手をつけることはしなかった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119778 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部人文科学科の評価-
総合評価良い勉強面に関しては、しっかりと指導してくださるので不安などはないです。また、雰囲気に関しても、集中できる環境が整っています。
-
講義・授業良いひとつひとつの授業を真剣に教えて下さり、わからないところがあれば親切にしていただけます。
-
研究室・ゼミ良いわかりやすい。
-
就職・進学良い実際に卒業生などから名のある企業への就職実績をきいています。
-
アクセス・立地良い通学環境については、地下鉄やバスも含め充実しています。自転車でも可能です。
-
施設・設備良いすべての建物にあるわけではないですが、エアコン等の設備は充実しています。
-
友人・恋愛良いしっかりと友人同士のつきあいができています。また、恋愛に関しても多くの生徒の交際があります。
-
学生生活良い毎年楽しい学校祭には多くの人に来ていただいており、毎年楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から厳しくやるのではなく、基礎から教えていただけます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機雰囲気がいいという情報がありました。勉強に集中できるとも聞きました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:600995 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文科学科の評価-
総合評価良い星5ですよ。
もう。大学で勉強したいと思っている学生さんにはうってつけでしょう。ぜひ、志望して下さい。 -
講義・授業良いまぁ~~。
なんと言いましょうか。
変人の集まりですね。
なんと言いましょうか。
素晴らしいところですよ。
-
就職・進学良い他と比べてもいい実績残せてると思いますよ。おん。
まぁ、いい所ですよ。 -
アクセス・立地良いもう最高ですよ。駅近って言うんですか?北大がもし山奥にあればこの人気はありませんよ。はい。
-
施設・設備良い充実も充実。大変うれしく存じます。
このおかげで皆の不満を爆せずにすんでますよ。 -
友人・恋愛良い人それぞれです。
-
学生生活良い人それぞれです。私はサークル難民なのでそこん所は深く教えられません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には一般教養ですね。2年次から各学部に入れるそうです。私は20年に入学したので。はい。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から文学に興味があったので志望しました。しかも、日常的に携わりやすいのでハードルなく学問を楽しめます。
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709486 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人文科学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 文学部 >> 口コミ