みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 経済学部 >> 口コミ
![北海道大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20005/200_c6fdc03975ee260af52689f80babd0d413e4abec.jpg)
国立北海道/札幌駅
経済学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い講義時間が1限目から3限目までに集中してるので、アルバイトやサークルにも打ち込むことができ、両立がしやすい学科である。短期だけでなく長期でも留学している人も多い。留学卒業後はほとんどの人が安定した職についている。
-
講義・授業普通講義の充実度は教授によって大きく変わる。普段は講義に来ない人が多く、試験の日だけ教室からあふれるほど学生が集まるというのが、よくある風景である。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年生から始まる。選び方は、ゼミダスという各ゼミが出している紹介文を読んだり、ゼミ見学に行ったりして、希望のゼミを選び、応募する。決め方は面接で、成績は全く考慮されないことが特徴である。ゼミ生同士のつながりは強く、就活の相談をしたり、卒業旅行に行ったりと大切な存在である。
-
就職・進学良いほぼ全員が就職しており、実績はいい方だと思う。私は大学生協の公務員講座を利用して、就活のサポートをしてもらった。また、ゼミの教授に相談したりした。
-
アクセス・立地良い最寄駅は地下鉄南北線の札幌駅、北12条駅、北18条駅の3つある。大学内のどこへ行くかによって最寄駅は変わるが、どの駅からも徒歩10分ほどで着く。
-
施設・設備悪いキャンパスはとにかく広く、夏は自転車で構内を行き来すのが通常だ。緑も多く、散歩したり、日向ぼっこをしたりする人も多く、のどかな雰囲気がある。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入れば、友人も増える。逆に言えば、サークルや部活に入らないと、友人の輪はなかなか広がらないので、入ることをお勧めする。
-
学生生活良いサークルは音楽サークルで、年に4回ほど演奏会があり、合宿やイベントで充実していた。アルバイトはファストフード店で接客をしており、週4.5回シフトに入っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目。2.3.4年次で、経済の専門科目を履修する。卒業論文については、各自ゼミの教授の指導を元に、自由に設定できる、
-
利用した入試形式公務員
投稿者ID:407430 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い開放的なキャンパスでのびのびとした環境です。経済を学びたい人にとっては最高の環境だと思います。勉強で煮詰まっても気分転換できる場所がたくさんあります。
-
講義・授業良い教授の講義は面白いものが多く、経済に興味があるなら楽しいと思えるのではないでしょうか。友人同士も同じ志の人が多いので刺激にもなりました。よく助けられました。
-
研究室・ゼミ良いゼミについては説明会がきちんと開かれるので自分に合ったものをしっかりと時間をかけて探すことができるのではないかと思います。ゼミ生のつながりは強く、卒業後もよく集まっています。
-
就職・進学良い北海道で就職するなら困ることはあまりないのではないかと思います。ネームバリューは抜群です。逆に道外に出たい人や地元に戻って就職を考えているならしっかりと自分のビジョンを持ち、計画的に活動すべきです。
-
アクセス・立地良い誘惑が多過ぎて逆にダメかもしれないと思うくらいに最高の立地です。札幌駅は歩いて行けますし、大学近辺にも安くて美味しい定食屋があったりにぎわっています。
-
施設・設備良い建物自体は古いのですが、長い歴史がある大学なので風情を感じられて私はとてもすきでした。図書館はいくつかあり、とくにメインの図書館は充実した蔵書で調べものに困ることはありませんでした。
-
友人・恋愛良い友人関係は運によるところもあるかと思います。私は非常に幸運だったと思います。多くの友人、尊敬できる先輩、かわいい後輩に恵まれました。みなさん陽気で気さくで人見知りの私でも溶け込みやすかったです。
-
学生生活良いとても楽しい大学生活でした。授業もサークルもバイトもすべてを満喫しました。どれかひとつに特化して楽しむこともできるし、自由で最高の校風です。ありがとう!と思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学科と経営学科とでは内容がびみょうに異なるとは思うのですが。経済は広い視野で世界を見ること、経営は狭いながらも深く物事を見ることを学べると思います。
-
利用した入試形式大手卸売業
投稿者ID:410577 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い環境に優れていて、設備が充実しています。
学習内容も専門的で、経済の専門的な知識を得るにはとても良いと思います
経済以外にも広い視点で話をしてくれるので、色々な事を学べると思います
-
講義・授業普通先生の話が、内容が濃くためになる話が多くあると思いました。
専門的な話はそれ以外にも広い視点から指導やお話をしてもらうことができるので良い思う -
研究室・ゼミ良い研究室がたくさんあり、けっこう自由に活用する事が出来るので理系の学部の生徒が使ったりしているので充実していると思います
-
就職・進学普通卒業生の講演や多くの人が道外へ就職しているので充実していると思います
-
アクセス・立地良い駅から近くてアクセス充実しており、通学にはあまり不便を感じないと思います
なので札幌市外でも大丈夫だと思います -
施設・設備良い校内は、けっこう敷地が広くて自然もあり爽やかな感じだと思います
設備全国でも有数なほど整っていると思います -
友人・恋愛良いサークルや部活などもたくさん種類があり、そこでの人との交流が盛んに行われており、人間関係を築くにはとても良い場所であると思います
卒業後も繋がりを持てると思あので良いと思います
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融会社 営業
投稿者ID:382138 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い勉強したい人にも卒業すればいい人にも授業の取り方次第でフィットする学部で卒業すればそこそこいい学歴が手に入る
-
講義・授業良い多種多様でいろんな先生が、いて良い
-
研究室・ゼミ良い多種多様でよい
充実したゼミ生活が送れる -
就職・進学良い自分次第で就職できるようにある程度のサポートがある
在学生向けの就職サポートだけでなく在学生向けの企業説明会も用意してあるのでありがたい -
アクセス・立地良い大学はかなり広いが、それに沿ってかなり利便性の高い札幌地下鉄の南北線が通っているので気にならない
-
施設・設備悪い設備は経済学部ではあまりよくない
狭いし、規模が小さい -
友人・恋愛良い女子が多く男性も女性も友人関係や、恋愛関係であまり目立ったデメリットは少ない
輪が広がるか否かはやはり自分次第であるが、それなりの環境はあり他より恵まれてると考えられる
-
学生生活良いサークルの量は豊富
そこから自分にあったのを探せる
また大学ならではのサークルも多く選ぶのに困るのは絞ることくらいだろう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学中心
マクロやミクロの経済学や経営学、会計学や統計も学べる -
就職先・進学先大学院へ進学
投稿者ID:346079 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い教授に面白い人が多く授業を受けやすいから。また、ファイナンス、ミクロマクロ、経営学を学びたい人にはとてもいいと思う。
-
研究室・ゼミ良い教授は学生の自由を尊重し、的確な意見を出してくれる。ゼミ選択前に吟味のための十分な時間があり、自分に最適なゼミを選ぶことができる。ゼミ新歓もあり、先輩、卒業生との交流を深めることがでいるので、良い。
-
アクセス・立地良い主要駅に近く、都市部に位置してるので通学しやすい。キャンパス内は緑が多く快適に生活を送ることができる、芝生の規制が厳しくなり、入るととても怒られるが無視したら遊べるのでそこも良い。学食もおいしい。
-
学生生活良い学校祭はとても大きなもので友達との仲を深めたり、他の大学の友達ができたりする。サークルも新歓期は色々なサークルがビラを配り、選択できる、おごりでご飯も食べれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容企業論、会社の経営面での運営の仕方、またグラフや定理を使った会社の状況把握、ミクロマクロ的に見た、会社のあり方、統計を用いることで見えて来る日本経済の概要
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337203 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い悪くない。やる気がある人は学ぶことはあると思うし、やる気ない人はそれなりにゆったりと生活できると思う。
-
講義・授業普通国公立なりの指導はあるとおもう。
ただやはり明らかに自分の研究を優先して指導する気持ちは更々ないなんて教員もいるように感じる。
-
研究室・ゼミ悪い微妙。活動具合がゼミによって全然違うから、説明会にはいくべき。
説明会ないゼミはあんまりやる気ないゼミだからそういうところを望むんだったらありかも -
就職・進学悪い実績はしらないけれど、サポートは無いと言ってもいい。
何かしてもらった記憶がない。 -
アクセス・立地良い札駅から五分くらいでつく
北海道でこれ以上に立地のいい大学はないだろう -
施設・設備普通学部の図書室が地味に便利。経済経営会計系の雑誌とかも豊富に置いてあるし、図書館本館とかと違ってあまり人がいないため落ち着いて利用できる。
学科ではないが、文系学部はひとまとめの校舎にされているためちょっと手狭な感じもする。
あれだけ土地があるのに。 -
友人・恋愛良い一年次のクラスでとりあえず話せる友達はできるはず。そこから仲良くなるかは本人次第。
恋愛は一般の大学なりには。 -
学生生活普通学部による。工学部とか色々あるみたいだった。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先地元中小企業
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:334064 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済学科と経営学科の違いはほとんどありません。最終学歴がどっちになるか程度です。2年のころは、1限から3限までしか授業がないので、朝が弱い人にはオススメできませんが、バイトなどはすごくしやすくて、助かります。サークルやバイトはかなりしやすいです。単位を取りこぼさなければ、四年生はほとんどすることがないです。卒論くらいです。広いキャンパスは1日使っても回りきれません。とてもいい環境だと思います。北海道の就職なら困らないと思います。
-
講義・授業普通1年生の時に行われる教養の授業はあまり意味がないように感じましたが、中には面白い授業もありました。ただ、抽選でなにもかも決まってしまうのは、どうかと思いました。たいして使わない教材を買わせるのもよくないと思います。新品で買うことはオススメしません。
-
就職・進学良い北海道の就職については、かなり良いと思います。就活しだいです。
-
アクセス・立地良い通学はかなりしやすいです。
-
施設・設備良いものすごく広いです。
-
学生生活良いたくさんのサークルがありすぎて、把握しきれないほどです。
投稿者ID:322589 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い自分のやりたいことを後押ししてくれる先生が多いと思う。やりたいことが決まってない人はただ過ごすだけの大学生活になると思う。だけど新しいことを始めたり、自分のやりたいことに挑戦する場はある大学だと思っている。
-
講義・授業普通学生同士が話し合う機会を設けている講義は少ない。ただ聞くだけの講義が多数。実際に身になると感じる講義は参加型の講義なので講義自体に魅力を感じるものは少ない。
-
研究室・ゼミ普通経営学部は2年生からゼミ活動が始まる。ゼミに入る前に先輩のゼミ活動を見学することができるのでミスマッチは防げる仕組みになっている。
-
就職・進学良い早い段階から就職セミナーを大学が開いてくれるため進路について考える時間が取れる。公務員に強い実績がある
-
アクセス・立地普通地下鉄直結
-
施設・設備普通比較的新しい校舎。学食のスペースが狭いのが問題。
-
友人・恋愛普通色々な人がいて面白い。
-
学生生活普通文化系、体育会系、どちらもサークルの数が多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学部は会社で実際どのような経営が行われている事例を見て学ぶことが多い
投稿者ID:320104 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い単位が厳しいということはないのだが、ゼミは基本的にどこも真面目にやっており、卒論もみんなちゃんとやる。やるときはやる人と付き合えれば、成長できる環境だと思う。
-
講義・授業普通いろんな先生がいる。みんな質問などのケアは丁寧。
-
研究室・ゼミ良いどこもちゃんとやってる。
-
就職・進学良いサポートは薄いが、実績はよし
-
アクセス・立地良い札幌駅からすぐ。日本でこんな大学はない。
-
施設・設備普通狭いし、清潔ともいえない。
-
友人・恋愛普通いろいろ。ひとりぼっちで留年してしまう人もいた。大きなコミュニティで仲良くするというよりは、4.5人のグループがたくさんある感じ。カップルで授業受けてるやつとかはそんなにいない。学外に彼女がいることの方が多い気がする。
-
学生生活普通学祭はやる人とそうでない人がわかれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ミクロ経済学やマクロ経済学を2年で学び、3年時はそれを用いた発展的な内容を学んでいく。3年時にゼミが始まり、週一回、3時間ほど10名強の仲間と一緒に学んでいく。きちんとフル単を続けていけば、3年後期にはすべての授業が終わり、4年では就職活動と卒論などに打ち込むことが可能。
-
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:318949 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い一年のうちに様々な授業が受けられます。見聞を深めたいと考えているひとならば、とても良い環境だと思います。
-
講義・授業良い種類が多く、選択できるものが多い。生徒たちに親身になって教えてくれる先生が比較的多いと思われる。
-
研究室・ゼミ普通まだ入っていないため、わからない。1年次は研究室やゼミへの配属はない。二、三年生になってから、配属されるようである。留学経験が必要なゼミがあるようだ。
-
就職・進学普通まだ正確なことはわからないが、就活のためのガイダンスのようなものを積極的に開催しており、就職する学生へのサポートを頑張っているなという印象は受ける。そのようなものに応募していれば、より円滑に就活できるのだろうなと思う。
-
アクセス・立地良い皆、基本的に自転車で移動をしている。冬は自転車が使えなくなるので、少し辛い。駅からも近いので、遠方にすんでいるひとにも優しい立地である。
-
施設・設備良い一年が通う棟は、そんなに新しいという印象は受けないものの、サッパリとしていて清潔感がある。図書館がとても素晴らしく、まるで予備校の自習室のような自習室がある。
-
友人・恋愛良い北大はとてもサークルも多様であり、自分のやりたいことができるところであるとも言える。また、クラスによってはとても仲の良いクラスもあり、初めての一人暮らしでも、あまり心細くないかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年なので一年のことだけ一年生は教養棟と呼ばれるところで、基礎科目であったり、外国語などを勉強する。特に文系は、授業を多様に選ぶことができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機お金の循環に興味があり、社会の流れをお金によって見れるようになりたいという思いがあったため。また、単純に家が近い大学であったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師大手予備校
-
どのような入試対策をしていたか一浪したが、二次試験の勉強は最終的に得意科目(数学)しかやらなかった。1教科でも満点に近い点数をとっていれば、センターがそこそこ点を取れれば、受かるのだろうな、と思っていたためである。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181515 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 経済学部 >> 口コミ