みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 経済学部 >> 口コミ
![北海道大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20005/200_c6fdc03975ee260af52689f80babd0d413e4abec.jpg)
国立北海道/札幌駅
経済学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い本当に学びたい事がある人には、とても充実した環境でキャンパスライフを送れる大学だと思います。しかし、周りに流されない強い気持ちがなければ卒業が厳しくなります。
-
講義・授業良い得意分野以外の様々な知識をもった先生方がたくさん集まっているので、将来の人生にとても役立つ知識を吸収できます。
-
アクセス・立地良い札幌駅から徒歩数分なので、周りに安くておいしいご飯屋さんが沢山あります。学生用の物件も沢山あり住みやすい環境です。
-
施設・設備良い敷地自体がとても広く校舎まで行くためにイチョウ並木を歩いたりと、勉強で疲れた気持ちとストレスを解消してくれます。
-
友人・恋愛普通熱心な努力家が多く、いろんな人達と触れ合うことができる機会があるのでチャンスはとても多いと思います。
-
部活・サークル良いサークル活動がとても活発なので、様々な種類があるので自分にピッタリのサークルが見つかるとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済についての基礎知識や、応用を学べます。
-
所属研究室・ゼミ名忘れました
-
所属研究室・ゼミの概要今後の経済の進み方などの研究などをしていました
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先投資会社
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学んだ事を応用できる就職先をさがしていたので
-
志望動機教授の講演会に行き興味をもったため志望しました
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問題や、知り合いに勉強を教えてもらいました
投稿者ID:84578 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良いのびのびと学べる環境にあります。単位の評価は他の学部に比べて緩いので課外活動やアルバイトも比較的やりやすいです。大学名が全国的に知名度が高いので、就職も困っている人はほとんどいませんでした。
-
講義・授業良い経済と経営学部はともに相互の授業を受けることができるので、興味を持ったことを広く勉強できます。また、出席をとらない授業が多いのでモチベーションが低い人はテスト前に友人にノートを借りれば単位はとれます。ただ、講義を受けている人数が多いので途中で分からなくなってもどんどん進んでしまいます。
-
研究室・ゼミ良い少人数のゼミで優秀な教授から指導を受けることができます。ゼミでも経済・経営学部にとらわれず好きなゼミを選択することができます。ただし、人気のゼミでは、面接や成績(GPA)評価によって自分が行きたいゼミにいけない場合があります。
-
就職・進学良い私のまわりでも、誰もが聞いたことあるような一流企業にどんどん内定が取れています。公務員でも国家一種から札幌市まで幅広く合格しています。就職に関してはキャリアセンターを利用することができますが、基本的に個人プレーです。ちなみに大学名でリクルーターがつきます。
-
アクセス・立地良い札幌駅から徒歩5分という札幌のど真ん中に立地しています。大きいキャンパスですが大学の周辺に地下鉄・JRが有るので、場所によって最寄駅が変わります。大学の周辺に大型スーパー・コンビニ・飲食店が多くあり生活にも快適です。
-
施設・設備良いエアコン・暖房はきちんと整っていて快適です。また、経済学部の使用する建物と中央図書館が繋がっているので、空き時間に利用しやすいです。食堂も近くに二つ有るのでとても便利です。
-
友人・恋愛良い基本的に優秀な人が多かったです。ある程度の努力をして入っている人が多いので、みんな根はまじめです。同じ学部のカップルも多数いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ミクロ・マクロ経済を中心とした経済について学んでいます。
-
所属研究室・ゼミ名小山ゼミです。
-
所属研究室・ゼミの概要財政学のゼミで、財政に関わるテーマから自分が学びたいと思ったことを研究し、発表します。例えば、財政投融資・国債・地方財政・税制等をテーマにしている人が多いです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校生の頃、リーマンショックがあり、経済を学んでみようと思った。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本をといて、傾向と難易度を把握し実力と求められる水準の差を埋めていく。
投稿者ID:67117 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い学びたいことがある人にはとても良い大学だと思います。また、学びたいことがある人には非常に素敵な大学だと思います。
-
講義・授業良い様々な専門・分野の先生方が集まっているので、学びたいことを学ぶことができます。また、自分がやりたいことは何でも挑戦することができます。
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究をしている研究室が多いです。いろいろ学べます。ゼミは多分、きっと、気に入るものが幾分かあるのではないかと思います。
-
就職・進学良い様々な大手企業への就職実績があります。就職には有利な印象があります。先生とか先輩とか就職支援科がいろいろと相談に乗ってくれると思います。
-
アクセス・立地良い駅から近くなので、とても便利です。駅から近い。アクセスが便利。都心にある。いろいろと散策できる。勝手に散歩したら良いと思います。
-
施設・設備良い敷地は広く、施設も新しいので、とても快適です。大学の敷地はかなり、とても、非常に、すごく広い。自由に散策すれば良いと思います。
-
友人・恋愛良い個性的な人が多く、様々な人と交流する機会があります。大学がかなり、とっても大きいので、人が多い。いろいろな人がいると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学の基礎から応用まで幅広く学ぶことができると思います。
-
所属研究室・ゼミ名一般均衡理論。
-
所属研究室・ゼミの概要一般均衡理論等の経済学の理論を学べます。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機自宅から非常に近いので、通学が楽なので。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用してない。
-
どのような入試対策をしていたか特にこれと言って特別な対策はしてない。簡単だと思います。
投稿者ID:63283 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価良い勉強するにも遊ぶにも良い環境だと思います。良くも悪くも自由なので、本人次第なところもあると思います。
-
講義・授業良い教授の質は良いと思います。様々な分野から学ぶことができます。履修も自由度が高く、学びたいことを学べます。
-
アクセス・立地良い札幌駅から徒歩5分の非常に便利な場所にあります。周辺には学生向けの安く御飯が食べれる場所が多くあります。
-
施設・設備良いパソコンが多く設置しているので、学内で勉強するのに便利です。また、図書館からも近いです。北大の自然も楽しめます。
-
友人・恋愛良い個人それぞれだと思います。努力すれば友人も多くできるでしょう。学校祭などの交流の場もあります。ゼミ生同士はかなり仲良くなります。
-
部活・サークル良い無数のサークル、部活があります。北海道ならではということで、よさこいが人気です。かけもちする人も多くいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済から経営まで広く学べます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機広く経済について学べるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解いていました。
投稿者ID:27354 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価良い勉強する環境としては非常に整っていると思います。自分から学ぶ姿勢が必要です。そうでなければなんとなく就活をしてなんとなく卒業することになると思います。
-
講義・授業良い先生は様々な分野の先生が集まっています。しかし先生にとってやる気の差が大きい気がします。単位は取りやすいです。
-
アクセス・立地良い札幌駅から大体徒歩15分ぐらいです。4年通うとなると少し遠いと感じることがあるかもしれません。学食、図書館は近いです。
-
施設・設備普通校舎は他の文系学部と同じです。特に綺麗という事はない。しかし勉強するにあたって不便なところは特になし。
-
友人・恋愛良いいわゆるリア充が多いイメージがあります。部活、バイトと両立している人が多いです。恋人がいる人が多いです。
-
部活・サークル良い部活もサークルもともに数が多く、充実していると思います。サークルは自分たちでいちから作り上げることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済・経営について勉強できる。
-
所属研究室・ゼミ名経済思想ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要経済思想について深く考えることができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機学力からここが一番入れると思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンターの比率が高い方なのでセンターを重視して勉強していました。
投稿者ID:26406 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価良い1学年5~7人の少人数制のゼミに3年時から全員が所属します。甘いところ厳しいところ様々ですが、確実に人間として一回りも二回りも大きく成長できると思います。学科は経済、経営と二つ存在しますが、卒業時の肩書が変わるだけでどちらに所属しても学ぶ内容に変わりはありません。経済学科に所属していても経営系のゼミに行くことだってできるし、その逆もまた然り、です。就職も相当強く、毎年のように95%以上を維持しています。
-
講義・授業良い先生によって相当差があります。経営系の講義は基本的に面白い講義を展開する先生が多く、出席をとらないにもかかわらず大教室がいっぱいになる講義もあります。一方で文学部の内容に近い講義(経済思想・社会経済学など)はあまり面白くなく、出席率が極端に低い講義もあることも確かです。基本的に選択必修と選択科目しかないので、自分の興味のある分野で単位を取得していけばよいと思います。
-
アクセス・立地良いさっぽろ駅からすぐ近くのところにキャンパスがあり、利便性は抜群です。さっぽろ、北12条、北18条と3つの最寄駅がある北大ですが、経済学部所属の学生はさっぽろ駅か北12条駅を使う学生が多いです。周辺には安くておなかいっぱい食べられるお店が数多く立地し、また学内の食堂もメニューが豊富なので食べることに関して飽きが来ることはまずありません。一人暮らしをする場合も、学校周辺は安い家賃でいい物件が借りられるので大変便利です。
-
施設・設備普通図書館は改築したばかりで非常にきれいなのですが、老朽化が進んでいる建物も中にはあります。学内のどこかここかが常に改修工事を行っている、という印象です。食堂は規模が大きいもので4か所あり、値段もお手頃なので非常に便利です。ただ、教室間の移動について、特に異なる建物で講義を受けるときなど下手をすれば1キロ以上の移動を伴う場合があるので、自宅から通う学生でも学内に1台は必ず自転車を置いておく必要があります。
-
友人・恋愛普通日本全国、ありとあらゆる地域から学生が通ってきています。ほぼ47都道府県すべての出身者と友達になった、という学生も多いでしょう。私もそうです。学内カップルのほうが多いとは思いますが、近くに女子大もあるのでそういった学校の学生と付き合う学生も多いです。
-
部活・サークル普通部活、サークル共に数は莫大で、ないものはない、といった感じです。部活をやる学生は基本的にその部活一本ですが、サークルは掛け持ちをする人も多い一方、全く入らない、という人もいたりと人によって様々です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学、経営学どちらも基本から応用まで学べます。
-
所属研究室・ゼミ名国際経済学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要ミクロ経済学の応用分野である国際経済学の本質の理解を目指します。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機社会のことが広く学べそうだから。就職がいいから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか1年間の浪人で予備校のカリキュラムに忠実に勉強しました。
投稿者ID:24214 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良いしたい勉強をとことこん突き詰められるとても良い学科だと思います。難しい断言もありますが先輩方に聞いたりすればしっかりりかいできます。
-
講義・授業良い一つ一つの授業が丁寧でわかりやすいです。授業内容も面白いものがとても多いです。
-
就職・進学良い職員の方や教授、先生方の対応がとても丁寧です。就職に関しても文句なしです。
-
アクセス・立地良い地下鉄駅からも近く、とても通いやすいです。札幌市内に在住であれば自転車通学もできる人が多いとおもいます。
-
施設・設備良い比較的綺麗でトイレなども使いやすいです。学食もメニューが充実していてとても美味しいです。
-
友人・恋愛良いサークルも数多くあり、友人も作りやすいです。恋愛に関してはあまり分かりません。
-
学生生活良い様々なサークルがあり、自分と似た趣味を持つ仲間を見つけられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文系だったひとでも簿記などの数学が関わるものを勉強しなくてはいけなくなりますがそれらも含めてとても楽しいです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々漁業に関わりたかったのですが理系の科目が苦手で経済の面から漁業を支えようと志望しました。
投稿者ID:946362 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済について学べます。システムについてや世論など。自分にあった考えを示していくといいのかなと思いますよ。
-
講義・授業良い学校自体とても清潔感があり授業を受けやすい状態であるからです。
-
研究室・ゼミ良い楽しく、また時には難しく考えることができる。教論の問いかけも好きです。
-
就職・進学良い就職に向けた授業や話し合いの場を設けて頂けるので安心して取り組めています。
-
アクセス・立地良い1時間ほどかけて通っています。まぁそれだけしても通う価値があるかと思います。
-
施設・設備良いとても綺麗な校舎だと思いますよ。また、広くやる気になります。
-
友人・恋愛良い有り難いことにたくさんのゼミ仲間の友人がいます。みんな優しくて、彼氏がいる方もいますよ。
-
学生生活良いとても楽しい。第二の青春だな、と思うし高校より楽しい思い出が出来てきています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に経済について。私は携帯会社に勤めようと思っているので、システムについても勉強しています。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
携帯会社に勤めようと思っています。まだ詳しくは決まっていませんが。 -
志望動機将来の収入が安定していそうな会社に就きたいから。また、携帯ということに興味もあります。
投稿者ID:943457 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い大学で勉強もバイトも遊びもめいっぱい全力でできる大学です。メリハリがみんなついているので、自分も頑張ろうと思えます。
-
講義・授業良い7割が道民以外の学生なので交流を深められます。授業内容は他より充実してるほうだと思います。
-
研究室・ゼミ良い人数も少ないので親身に教えてくれます。みんな仲が良く楽しいですよ。
-
就職・進学良い北海道で1番名が知れてるので北海道での就職は良いと思います。
-
アクセス・立地良い札幌駅に1番近いです。歩いて15分くらいだったと思います。自転車で通ってる学生もいます。
-
施設・設備良い自然がいっぱいです。歩いているだけで公園を散歩しているみたいで楽しいですよ。
-
友人・恋愛良い友人関係で困っている人はあまり見たことがありません。いじめもありませんし、カップルも多いです。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり選び放題です。少なからず100以上はあるので自分に合ったサークルが選べると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年からは経済学科、経営学科で分かれますが特に差はありません。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機経済学科に興味があったので、かつ、学力もそこそこだっあから。
-
就職先・進学先金融・保険
投稿者ID:943027 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済学科では、理論、歴史、応用の視点から現実経済の分析・政策に関する教育を行う。経営学科では、広い意味での経済現象を多面的かつ総合的に科学する。両学科ともに他学科や他学部の授業科目も履修可能なカリキュラム編成となっている。2年次後期にどの教員の演習に所属するかが決定される。
-
講義・授業良いとても良い。立地も良い。北海道大学は旧帝で就職にも有利。北海道大学は楽しい
-
就職・進学良いとても素晴らしく、大手企業に就職する方も多いです。また国立なので学費も安いです
-
アクセス・立地良いめちゃめちゃいい。近くのお店も美味しいところが多い。キャンパス綺麗
-
施設・設備良いめちゃめちゃキャンパス綺麗。設備も整ってて良い。綺麗すぎて見てるだけで素晴らしい。
-
友人・恋愛良い自分はとても充実しています。フレンドリーな方が多くとても楽しいキャンパスライフを送れます
-
学生生活良いサークルもとても盛んでとても楽しいので、必ず入った方がいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済社会をモデル化して分析する経済理論、経済思想の模索、歴史的・地域的な経済社会の形成と発展の解明、そして、現代社会の財政、金融、労働、環境、国際経済等の分析に基づく適切な経済政策を研究します。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機経済のことについて学びたかったから。自分の偏差値にあっていたから。
-
就職先・進学先商社
投稿者ID:939159 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 経済学部 >> 口コミ