みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 獣医学部 >> 共同教育課程 >> 口コミ
![北海道大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20005/200_c6fdc03975ee260af52689f80babd0d413e4abec.jpg)
国立北海道/札幌駅
獣医学部 共同教育課程 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部共同教育課程の評価-
総合評価良い漫画「動物のお医者さん」で有名になり、獣医師を目指すなら、まず北大というイメージもあるかと思います。実際、漫画のイメージにかなり近い空間だったりします。獣医師を目指すためには全く不足のない学校です。多くの学生が、いわゆる獣医さん・開業医以外の道に気がつき、その他の獣医職に興味を示すことになるのも、この学校の特徴でもあります。学校自体も臨床よりも研究を重視する傾向があるので、小動物臨床の実習はやや少なめです。
-
講義・授業良い北大はかなり規模の大きい学校で、多くの学部がありますので、1,2年生の間に受ける全学教育はかなり充実しています。好きな授業を選ぶことができます。専門教育に関しても充実しています。特に実習は、1学年の人数が40人と少なめなので、かなり手厚く見てもらうことができ、学ぶことも多いかと思います。臨床系の実習は、私立大学等と比べるとさほど多くないので、臨床を目指す人にはやや物足りないかもしれません。
-
アクセス・立地良い北大は札幌駅から10分程度の好立地です。獣医学部はその中でもかなり北側に位置するので、北大内を移動するのに時間がかかります。なので夏場は自転車が便利です。冬は皆頑張って歩きます。でも学部からすぐ近くのエリア(徒歩10分程度)に皆マンションを借りて住む上、その近隣にスーパーやごはん屋、駅など必要なものは大体揃っているので、徒歩でもいっこうに不自由しません。そんな訳で車を持っている人もほとんどいません。
-
施設・設備良い校舎は最近、講義棟や動物病院が新設されたりと、随分ときれいです。学科内に売店と小さなイートインコーナー、昼時になると売りに来るお弁当屋さんもいますので、学部内では皆それらを利用します。研究用機器も非常に充実しています。最新機器も多くて最近妙に羽振りが良いような。より高価な最新機器に関しても、すぐ近くの施設から格安で借りて利用することができます。
-
友人・恋愛良い1学年40人しかいないので、かなりアットホームです。クラス内カップルは、分かれると後に禍根を残します(笑)狭い世界なので。学部だけだとむしろ世界がせまくなるかもしれません。半分強の学生が、全学のサークル・部活に参加していました。他学部の友達も多くつくれます。
-
部活・サークル良い学部内サークルもいくつかあり、学年間での交流が盛んです。その他学生会で、ジンパ(ジンギスカンコンパ)などイベントを開いてくれます。全学の部活・サークルも勿論あります。非常に活気があります。人数が多いので、かなり規模が大きく、中にはヒグマ研究会とか個性的なものもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容獣医学に関する基礎知識を一通り学びます。
-
所属研究室・ゼミ名生理学教室
-
所属研究室・ゼミの概要動物の生理学に関する研究を行っています。現在は視覚・嗅覚・ガス性細胞内伝達物質に関して研究がおこなわれています。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機獣医師を目指すなら、北大が一番、という一般的イメージが強かったように思います。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか通常の受験勉強です。過去問も10年分くらいは解きましたが、まず考える力が要求されるタイプの問題だったので、基礎知識の充実に努めました。
投稿者ID:27283 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部共同教育課程の評価-
総合評価普通学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。地方大学なので首都圏での就職に弱いところがあると思います。
-
講義・授業普通総合大学なので自分の専攻以外の授業を聞くことも可能です。学年が上がると専門的な科目がぎっしりあります。
-
アクセス・立地良い札幌の中心地にあるので交通の便はとてもいいです。地下鉄があるので自家用車がなくても生活に苦労はしません。
-
施設・設備普通大学自体はそこまで新しくはありませんが、汚いわけではありません。一部の建物は建て替えているので、綺麗なところもあります。
-
友人・恋愛普通総合大学なので、いろいろな学部の人と関わることができます。北海道大学の学生の印象は優しくて、のんびりした感じです。
-
部活・サークル普通多くの部活動、サークルがあります。学部を超えての交流なので他学部の友達もできます。他大の学生も部活動・サークルに参加しているので、他大の学生とも仲良くなれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容獣医学について学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機獣医学部で有名な大学だったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか基礎問題を徹底して勉強しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:26001 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]獣医学部共同教育課程の評価-
総合評価良いとても良い環境や研究室もあり、国家試験の合格率もとても高いです。しかも隣接している動物病院もあり、とてもよいです。
-
講義・授業良い1年生から6年生まで幅広いことを学ぶことができ、1年ごとに教わる科目も変わるのでひとつひとつを深く学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い研究室はたくさんあり、研究室ごとに教授がいらっしゃるので充実していると思います。
-
就職・進学良い毎年の獣医師国家試験の合格率は90%を毎年超えており、充実しています。
-
アクセス・立地良いとても広いので、周りにたくさんの駅があります。また、近くに札幌駅もありますのでとてもよいと思います。
-
施設・設備良い国立の大学ですので、施設や設備はとても充実しています。施設内に寮もあります。
-
友人・恋愛良い僕がいっていた学部は、国家試験に合格してこそだったので、全員が同じ目標を目指していたので、あつく語り合ったりできていました。
-
学生生活良い数えきれないほどたくさんのサークルがあり、農学、林学、科学などの世界に誇るようなサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年 教養をみにつける
2年 獣医学概論 解剖学・生理学・生化学・薬理学・遺伝学・免疫学・放射線生物学・微生物学・実験動物学などの講義や実習
3年 ウイルス学・細菌学・原虫病学・寄生虫学・寄生虫病学・伝染病学・病理学・野生動物学
4年 食品栄養学、草地飼料学、家畜管理学などの畜産領域の授業に加え、公衆衛生学・毒性学などの環境科学や食品衛生,疫学、人獣共通感染症
5、6年 臨床獣医学に関連の講義と実習に加えて、動物福祉や獣医倫理・法規といった獣医師としての導入教育 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機元々獣医になりたいというか夢があって、大学のレベルや国家試験の合格率などを考えて志望しました。
投稿者ID:1008795 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]獣医学部共同教育課程の評価-
総合評価普通基本的に満足しています。施設も充分にあり、この場所を選んだ学生にとっては素敵な場所だと思います。教授も基本的に優しいためのびのび過ごせます。
-
講義・授業良い清潔な校舎の中で素敵な教授から授業を教わることができ、充実しています。
-
就職・進学良い特に不満はないですが、あくまでも私の視点からの意見の為見る視点が異なると見える不満もあるかもしれません。
-
アクセス・立地普通私は特に不便することもないです。距離の問題でも慣れると思います
-
施設・設備普通基本的に充実していると思いますが、細かい部分を見ると少し気になる場所はあります。
-
友人・恋愛普通嫌な人間関係が構築されることも少なく、基本的には満足できます。
-
学生生活普通可もなく不可もなく。種類も多いと考えているのでそれぞれで選べる印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から様々なものを学び、学年が上がるごとに内容が増えます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々生き物に興味があり、動物に関わる知識を深めたいと考えたため。
投稿者ID:969091 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]獣医学部共同教育課程の評価-
総合評価良い大学で勉強するぶんには設備や用具がとても充実しており教授は、調べたら出てくるような人もちらほらいます!
-
講義・授業良い教授の教えや学園生活がとても楽しく充実しています!
様々なもの多種多様なものな置いてあり、
不自由なく生活できています! -
研究室・ゼミ良い2回生の後期から演習が始まり、
経営学、生物学などの、様々なものに関心にがあり、
ゼミによって積極的にかつどうしているところとそう出ないところがあるので少し前から参加することをおすすめします -
就職・進学良い学科の、就職進学実績はあまりないですが...サポートが充実していてとても良い!就職では学んだことをいかし、学科に合った企業に就職する人が多かったです!
-
アクセス・立地良い立地は冬になると少し悪くなるが周辺環境には駅が近くにありとても充実しています!
-
施設・設備良い設備は凄く整っているのですが、古くなっていたり少なかったりするので少し新しいのも増やして欲しいところですが、他の面では充実していてとても良いです!
-
友人・恋愛良いサークルでは共に学べる仲間がいて一緒に遊べる異性もいててとても良いです、私も今では彼氏がいてとても、満足以上のことです大人になっても繋がって行きたいと思います!
-
学生生活良いイベントは、時々行われ楽しく過ごしています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物の身体のつくりなど学び、ほかにも様々なことを学び実験することができます
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先環境・エネルギー
動物に寄り添う所へいきたい -
志望動機昔から生物の分野に趣があり、知識を深めより寄り添っていきたいとおもい、生物について、学べる大学を探していたので、生物学が周りと比べ充実していたので、入学したいと思いました。
投稿者ID:965366 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]獣医学部共同教育課程の評価-
総合評価良い全体的にバランスが良くとても楽しい。
体育祭などイベントはやっぱり楽しい
先生とのコミュニケーションはしっかり取っておくべき -
講義・授業良い先生との距離が近くわからないところを聞きやすい。
地元の人もいるので助けてもらえる -
研究室・ゼミ良い動物が昔から好きだったので自分のやりたいことができるのでありがたかった
-
就職・進学良い先生とのつながりが強かったりすると、入れてもらいやすかったり、道中の病院に勤める人が多い
-
アクセス・立地良い割と綺麗だけど、あまりなにもない
バス登校の人が多いとおもう。 -
施設・設備悪い学科によるけどうちはあんまりいい方ではないので他の学科に相談したりが必要
-
友人・恋愛良いこれはすごいいい
友達との距離も近いし恋愛もできる!
サークルに参加するのが1番 -
学生生活良いサークルは多くて種類も豊富。
イベントごともしっかりとあって青春できる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物のこと。
畜産がメインで酪農のことなどもやる。
牛の出産の手伝いやインターなど -
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先環境・エネルギー
京都大学行動専攻 -
志望動機動物が昔から好きで携わる職につきたいと思っていたから。
身内にも卒業生がいたから
投稿者ID:943393 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]獣医学部共同教育課程の評価-
総合評価良い先程にも書きましたが、北海道ならではのこともできますし自然豊かでとてもいいところです
楽しいですしね。 -
講義・授業良い先生方が分からないところも質問すれば答えてくれます!
ただ少し大変です -
就職・進学良いほとんどの人は獣医師の国家試験を受けて獣医師になります
中には研究所に入所する人もいます -
アクセス・立地良い北海道という自然豊かなところで学べることは最高です
北海道ならではのこともできますし素晴らしいと思います -
施設・設備普通あたらひいしせつもありますが老朽化が進んでいるところまあります
-
友人・恋愛良い仲間共々協力して取り組んでいます
恋愛は分かりませんがあるんでしょうかね笑 -
学生生活普通サークルはバスケに入りまました
気分転換になるのでいいと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物の原理から学びます
私は留学をしていたのであまり分かりません -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機祖母のペットががんでなくなってから目指し始めました
1匹でも多く救いたいと思います
投稿者ID:919662 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]獣医学部共同教育課程の評価-
総合評価良い一流の大学とだけあって熱心な講師、生徒が多いです。途中でリタイアしなければ就職にも困りません。設備、立地も文句なしです。
-
講義・授業良い講師の方々も真剣な講義をしてくれます。
単位は簡単に落としてしまう可能性があるので、真面目に受けないと留年確実です。雰囲気もよく真面目に学びたい人にはこれ以上ない環境です。 -
研究室・ゼミ良い2年後期からゼミが始まります。ゼミの種類が豊富で、縦のつながり、多学年との交流もしばしばあります。
-
就職・進学良い就職先は千差万別ですが、動物病院がほとんどです。大学院に残る人も一定数います。
-
アクセス・立地良い駅に近いので通いやすくはありますが、自宅が白石区などの人は通いづらいかと思います。
-
施設・設備良い綺麗で勉強しやすい環境です。学食が安くて利用させてもらっています。
-
友人・恋愛良い大きい大学なので人間の輪は広がりやすいかと思います。サークルに所属するとなにかと役に立ちます。
-
学生生活良いサークルの数が多いです。イベントは他の大学と比べたことがないのでよくわかりませんが、楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は座学がほとんど。実際の現場へ見学などさせていただくのは二年次からです。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先公的機関・その他
札幌市内の動物病院 -
志望動機生き物が好きで、将来動物に関わるような職につきたいと思った為。
投稿者ID:868490 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]獣医学部共同教育課程の評価-
総合評価良い専門的知識を養いたい人にはおすすめめちゃくちゃ勉強になっていいし将来的に役にたつ事をたくさんまなべる
-
講義・授業良い納得のいく事を言ってくれている。しかしながらたまに意味の分からないことを言うから
-
研究室・ゼミ悪い充実はそこまでしていないと僕は思うそこまでおもしろくないから
-
就職・進学悪い実績はまあまあかな。けど、就活のためのサポートはいいとは思えない
-
アクセス・立地悪い見晴らしはいいけど周辺が広くて移動するのが大変で移動するだけであせが出る
-
施設・設備良いまあまあ充実していると僕は思うんだけどもう少し綺麗だったらなおさら嬉しい
-
友人・恋愛良いまあ友達はどこにいても作りやすい恋愛は僕にはよく分からない。
-
学生生活良い楽しい事でたっくさん僕はあすこにいる時はいつもニコニコだよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容僕は卒業しやってよく覚えてないけど役に立つことはまちがえない
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
ぼくはまだ就職先をしっかりとは決めてないです。けど工業系に行きたい -
志望動機小学生のころから目指して北海道の中でも一番いいと思ったのがそこだったか
感染症対策としてやっていることマスクちゃくようの義務化やってますそれとオンライン授業が増えた投稿者ID:867927 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]獣医学部共同教育課程の評価-
総合評価良い研究などをしたいと思っている人には凄くよく満足です。
とても充実している。
凄く楽しく先生も面白いのでよい。 -
講義・授業良い研究にも、すごく適している環境で、とても良い
友達など、他の関係も築ける -
研究室・ゼミ良い機材もそろっている研究がしやすく、とても充実している。
とてもいい -
就職・進学良いいい
サポートもしっかりしてもらえて、先輩からのアドバイスもしてもらえる -
アクセス・立地良い連携がとりやすい
寮に泊まれるためすぐに先生などともコンタクトできる -
施設・設備良い充実している
したい研究などもしっかりとできるためじゅしている -
友人・恋愛良いサークルが楽しく、すぐに仲良くなれる。
男女共に仲良くなれるので充実している -
学生生活良いイベントも盛り沢山で楽しくすごく盛りあがる
サークルも楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農学など牛などを専門としたり、動物病院の体験もしているよ!。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先環境・エネルギー
京都大学院行動学専攻 -
志望動機昔から動物が好きで動物関係の職に就きたいと思っていて、京大か、北海道大学に行きたかった
投稿者ID:840915 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 共同教育課程
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 獣医学部 >> 共同教育課程 >> 口コミ