みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  医学部   >>  保健学科   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(1553)

医学部 保健学科 口コミ

★★★★☆ 4.10
(126) 国立大学 476 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
12661-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中学校のころからずっと憧れていた大学なので、入学してここで学べているという喜びが大きいです。専門科目が2年次からなので、ほかの医療系大学に遅れを感じることもありますが、だからこそ専門科目(興味のある科目)を学べることに楽しさをより感じれている気がします。
    • 講義・授業
      普通
      様々な大学の先生や異なった分野の先生からの講義もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅が近く、空いているコマに遊びに出かけることができます。また、大学周辺にも美味しい食べ物屋さんがあるので、食べに行ったりすることができます。ランチパスポートを使って、500円ランチを楽しむ人が多くいます。多くの学部がある大学なので、校内を散策するだけで楽しむことができるのも魅力だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しく設備された学科棟なので、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、学生団体に所属することで多くの友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院に行き、勉強して新たな資格をとる人や、就職して実際の現場で働く人がいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342296
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学ということもあって、保健学科内でも色々な目的や趣味を持った人たちが集まっており、またサークルや部活もたくさんあり、本当に刺激的で楽しいです。保健学科は最近建て替えられたので綺麗で、駅からも近く通いやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から近く、空きコマには札幌駅にランチを食べに行ったり、買い物に行ったりできます!北大生はランチパスポート持ってる人がかなり多いですよ。北大周辺にはたくさんの飲食店があり、少しずつ開拓していくのと楽しみの一つです!最寄り駅は南北線札幌駅、北12条、北18条です。キャンパスは広いので、自転車移動してる人が大半を占めます。
    • 学生生活
      良い
      数え切れないほどの部活やサークルがあります!私は音楽サークルに所属していますが、規模が大きいサークルでほぼ全ての学部、学科の人が揃っています!なので保健学科に属していながら様々な人たちと関われます。これが総合大学の強みだと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339584
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学ということもあり色々な学部や専門の友人や先生と関わる機会があり、視野を広げることが出来るから。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験対策だけでなく、自分の専門性について深く学ぶことが出来る。図書館もたくさんあり、いろいろな分野の資料がそろっているのでひろい視点で物事を考えられるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な専門性を持った先生がいるので研究室の幅は広いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学内で就職説明会などがあります。国家試験対策も大学でできるのでみんなで勉強できます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌市内中心部にあるので通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備がそろっています。建物も順次新しく建て直されているのできれいな環境で勉強できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人が居るので友人や恋人は作りやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルが沢山あるので友人関係などは充実しています。学園祭も多くの学部やサークルが出店しているのでとてもにぎわいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は一般教養を学び、2年生になってから各専門を学びます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336758
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数少ないからめっちゃ仲良くなれる。
      そしてしっかりと学べる。
      自分のやりたいことができる。
      教授がおもしろい。
    • 講義・授業
      良い
      最高に充実
      講義も自分の学びたいことをしっかりと学べるし
      先生もさまざまな知識をもった人がいっぱいいるから
      知りたいことをすぐ聞ける。
      人数も少ないし聞きやすいかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も充実。
      自分の興味のあることを徹底的に研究できる。施設が充実。
    • 就職・進学
      良い
      実績とてもあり。
      ほとんどの人が就職し自分のやりたいことに取り組むことができる。
      そのためのサポートも最高に充実していて
      実績がたかい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそんなに遠くなく、10分ちょいでつく。
      コンビニもすぐ近くにあるし
      美味しいお店も結構まわりにある。最高ですね。
    • 施設・設備
      良い
      充実しすぎていると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がかなり少ないため
      全員と仲を深めることができる。最高に仲良くなれる。
      お互いに協力しやすい。みんなで頑張れる。それがとても良い。
    • 学生生活
      良い
      充実しすぎておりますね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330408
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優秀なひとが多くて頑張れる環境です。他大学より実習が少ないこと、保健学科には作業・理学・放射・検査を含めて5学科あること、保健師・助産師になるには大学院まで進学しなければならないことが特徴です。旧帝大であるため座学や研究に力を入れているということだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の広いのでキャンパス内を移動するのは大変です。普段は自転車を使いますが、冬場は雪のために徒歩に制限されるのでいい運動になります。門から学部棟までが遠いことも多々あるので注意が必要です。ただし札幌駅に近く、地下鉄も充実していますし、キャンパス周辺にはマンションがたくさんあるのでアクセス・立地は素晴らしいと思います!また家賃も安いのは魅力的ですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つのキャンパスに学部がたくさんあるのでいろんな分野の人と知り合えます。とくに友人関係も恋愛関係も充実させたいのであれば教養棟で学ぶ1年生のうちがチャンスですよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329275
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院と共同した実習が受けられるところがいい所だと思います。大学病院では、他の専攻の人達と協力しあって検診から診断を下すまでの一連の流れを学ぶことができます。また、他の大学よりも設備が充実しており最先端の研究や技術を学ぶことができます。研究では、まだ明かされていない未知の領域に踏み込んで勉強することができ、その楽しさを体験することができます。研究に興味のある学生にとってはとてもよい大学です。就職先も大手企業の研究職、大学病院など様々で将来への選択の幅がとても広がります。留学をしている学生もたくさんいて、新渡戸カレッジという留学を支援するプログラムもあり外国でより深く興味のある分野を学びたいと思っている学生にとっては充実した大学生活を送ることができます。たくさんの学部があり、多くの人と交流することができることも魅力の一つです。キャンパスはものすごく広く北海道の観光名所の一つにもなっており、大自然の中で大学生活を送ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325457
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      放射線専攻です。先生方は放射線技師として働いて来た方も多く、また医師の先生もいらっしゃいます。現場の話を含めながら授業を進めてくださいます。必要な勉強ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄南北線の、札幌駅、北12条、北18条、など主に3つの駅から徒歩で5分?10分で着きます。ほとんどの学生は、大学周辺のマンションやアパートに住むので、夏は自転車で通います。
    • 友人・恋愛
      普通
      国立大学なので、全国から学生が集まります。したがっていろんな県の友人を作ることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活が多いです。また、イベントとしてはやはり学祭、楡陵祭がメインとなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目です。英語、第二外国語は必修となります。自分の学科によってほかの取るべき教養科目は異なります。必要な勉強もですが、自分の好きなこと、興味のあることも勉強することができる期間です。わたし自身理系ではありましたが、江戸時代の文学だったり、音楽についての授業を取りました。
      2年次以降は、その学科の専門科目を勉強する形になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316297
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      13条門にすぐ近いのでとても通いやすいです。校舎は新しくなったばかりなのでとてもきれいで、学習しやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      毎日の講義はためになるものばかりで、実際に臨床で仕事をしている外部講師の方が講義をしてくださることも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は四年生からなのでまだわかりませんが、きっと充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は大学病院への就職、大学院への進学が多いようです。なかには一般就職もいるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      13条門から入ってすぐのアクセスで、札幌駅から徒歩で10分程度です。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくなったのでほとんどきれいです。とくにトイレはきれいで心地よいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習や演習を通して友達が増えます。たくさんの知り合いができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は全学教育で、ほかの学部の人と混合のクラスです。教養を学びます。2年以降専門教科となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:261002
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育自体は申し分ないと思いますし、進学実績も悪くはないですが、部活動をさせないという考え方には納得できなきったです。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな教科の先生がどの方も勉強熱心で新しい情報を教えてくださったので安心して学べました、l
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の学びたいことを時間をかけて知る時間があります。自分のペースに合ったところを選べるのでよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はまだまだ上り途中です。サポートも浪人中でもしていただけたのでよかったと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのがとても魅力的です。とくに朝は、最寄り駅から降車まで先生たちが危険のないようにたっててくださるのでよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房完備なのは大きかったです。暑がりの私は、かなり助けられました。また、自習室も充実してました!
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は主に禁止ということでしたので、男女での登下校は禁止でした。それがあまりよくないかな、と思いました。
    • 学生生活
      悪い
      わたしのコースが勉強を一心にするコースなので、部活もバイトもさせてもらえなかったのでとても窮屈に感じました。ほかにやることがないとなかなかうまくいかないことが多いので、並行してやるほうがよかったなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学は1年次は教養分野なので他の各部の方と同じことを学びますが、2年次以降はコースの内容に絞られるので本格的に資格をとるための勉強をしていきます。卒論は先生がたっぷり時間を取ってくださるので、出せないってことはまずありえません。
    • 就職先・進学先
      公立病院での専門職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学をでないとつけないような場所で働くことが希望でしたので、そこに決めました。資格をもっていれば、この大学なら基本的にどこの病院も受かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289069
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健医療を学び、将来人の役に立ちたい学生にはとても良い環境にあります。設備は古いですが、講義では先生たちの熱い思いに触れる事ができ、理想の職業人像を早く形成することができたように思います。だからこそ勉強に身が入ったと思います。部活動をしながらでも、バイトをしながらでも、怒られることはありません。そこで培った経験も、今後社会福祉活動をする上で必ず生きる日が来るよと言ってくれた先生たちに、今でも感謝しています。
    • 講義・授業
      良い
      専門看護師が複数いますので、かなり実践的な内容を講義で聞くことができます。就職してから、講義の資料を引っ張り出して再度復習することもよくあります。また、自分が指導的な立場になった時に、先生たちの作ってくれた資料を参考に学生さんたちにお話することもあります。そのくらい日々の授業が大切なことで溢れていましたし、先生たちの情熱を受け継いで行きたいと感じながら学習できていました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究中に先生から「素人にはある程度答えを与えるように導くことが必要であり、学生のの頭で考えさせるには限界がある」と教わりました。ここから非常に先生たちの指導力に対する自信を感じました。ただ学生に「調べて考えなさい」と投げっぱなしにする先生がいません。お陰で研究に対するアレルギー反応がなく、業務でも活躍することができました。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどのクラスメイトが国家試験に合格し、手に職をつけることができます。病院や施設で働く人や、公務員になる人、一般企業に務める人、大学院へ進んだり留学しに行く人がいるなど、多彩です。選択肢が多く、たくさんの希望を持つことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅や地下鉄の駅など、アクセスしやすいので便利でした。大学周辺には、美味しいパン屋さんや定食屋さんが立ち並んでいるので、学食以外でも困ることがありませんでした。大学近くの物件は、同じ大学に通う学生が住んでいることが多く、友達もできやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は古いものが多いのですが、基本的な事項はきちんとおさえることができるので、臨床に出てから困ることはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多く、同じ趣味を持った友人がたくさんできます。学科外の人から学ぶことも多くあり、課外学習も充実していました。
    • 学生生活
      良い
      実習中も理不尽に扱われることがないので、心に余裕を持って学校生活が送れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門分野の勉強は3年次から本格的に始まります。講義やグループワークを通して事象を分析する力や、人の話をよく聴く力を鍛えられます。実習では、病院にいる患者様や、施設にいる利用者様と実際に関わり、臨床の場で頭や体を動かします。
    • 就職先・進学先
      大手の病院の看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      救急医療が充実しているところへ就職したく、大きな病院に勤めることにしました。急性期から終末期まで、赤ちゃんから高齢者まで幅広く関わることができ、スキルアップを目指していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288589
12661-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  医学部   >>  保健学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1182件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (200件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (1010件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

北海道大学の学部

文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (221件)
理学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.16 (201件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (87件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.17 (76件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.95 (242件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.22 (197件)
獣医学部
偏差値:55.0 - 65.0
★★★★☆ 4.48 (53件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (128件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (104件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.32 (134件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。