みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 工学部 >> 機械知能工学科 >> 口コミ
![北海道大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20005/200_c6fdc03975ee260af52689f80babd0d413e4abec.jpg)
国立北海道/札幌駅
工学部 機械知能工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良い好きなことを学べているで良いと思う。機械が好きならとてもいいとおもう。恋愛はできないと思うが、サークルで補えばいいと思う。
-
講義・授業良い専門性の高い内容が聞ける。先生も優秀な人ばかりなのでレベルが高い。
-
就職・進学良い就職活動をあまり積極的に行わなくても就職が決まる学科。ある意味サポートはあると言える。
-
アクセス・立地良い自転車でご飯のところに住んでいるのでとても楽。寝坊も滅多にする方はない。
-
施設・設備普通工学部の一部の校舎はとても古いし、エアコンがない教室があったりする。
-
友人・恋愛普通同じことに興味を持っている友人ができる。男ばかりで恋愛などない。
-
学生生活良い学祭は結構大きな規模であると思う。サークルは東京の大学に比べるとインカレが少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教養科目を中心に行うため、文系科目を行ったりもする。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自動車メーカーに入って、エンジニアとして車を開発したいから。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:583518 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良い特に宇宙、人工衛星の分野の研究が盛んであり、最新の研究を行うことができます。また就職率も高く、将来設計も立てやすいです。
-
講義・授業良い一年生の間は教養科目を履修するのですが、そこではフレッシュマンセミナーというユニークな授業が目白押しの枠があります。ここでは専門科目を学ぶことができたり、論文の書き方を教わったり、今まで体験したことのないような授業が受けられること間違いなしです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅が札幌駅であり、飲食店から映画館などの娯楽施設までたくさんの商業施設が揃っています。授業の合間や後などに気軽に遊びに行ける環境はかなり魅力的です。
-
友人・恋愛良い人数の多いサークルなどに入ればたくさんの友人ができます。恋愛関係は周りを見ているといろいろあるみたいですよ。。。
-
学生生活良い年間を通じて幾つかの祭りが行われたり、公認・非公認様々な部活・サークルがあります。サークルの中には北海道ならではの面白いものもたくさんあるので調べてみるのも良いかもしれません。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378575 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良いのびのびと勉学、研究に取り組める大学です。先生方の面倒見もよく、やる気次第でかなり協力をしてくれます。また、札幌の中心部にあるのでアルバイトをするにも遊ぶのにも立地が良いです。
-
講義・授業良い理系というだけあって、講義や実験は大変です。しかし好きならやっていけます。友人や先生の助けでうまくやっていけます。
-
研究室・ゼミ良い旧帝大ということもあり、研究活動は活発です。実験機器や先生からのサポートも充実しているので満足のいく研究ができます。
-
就職・進学良い就職実績はかなりあります。推薦も充実しており、選べるだけあると思います。また、サポートもしっかりしているので不安はありません。
-
アクセス・立地良い札幌中心部にほど近いので様々なシーンで便利です。工学部は札幌駅から一駅隣が最寄り駅となっていますが、徒歩で札幌駅に行ける距離です。実際、札幌駅から徒歩で通学しています。
-
施設・設備良い工学部に関しては十分な設備があるといえます。学生レベルでは不十分と感じることはないと思います。困ったことはありません。
-
友人・恋愛良い先生方と学生の距離が、良い意味でありません。学生生活以外のことでもお話をしたり、いろんなことを学べます。また、友人も温厚で面白いひとが多く、とても充実した学生生活といえます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学全般を学びました。4力学(流体力学、機械力学、材料力学、熱力学)を中心として、さらに応用科目を勉強しました。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先同大学院
-
就職先・進学先を選んだ理由もっと研究をしたかったので修士課程進学を決めました。
-
志望動機機械がとにかく好きだったからです。特に航空機や宇宙機です。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか予備校の講座を受講しました。過去問を実際に時間を計って解いて先生に添削をしてもらっていました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180664 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良い北海道大学は圧倒的に面積が大きいです。とても自然豊かで、周辺においしい店もたくさんあり、とてもいいところです。
-
講義・授業良い後期試験で学部入学したとしても、まずは教養部に所属します。フレッシュマンセミナーなど、自分に興味のあるものを選べるので、とても楽しいです。
-
研究室・ゼミ良いロボットは感情を持つかという講義をとっていますが、そこではオムニバス形式で工学部の様々な教授が最先端の研究を紹介してくれます。とても興味深いです。
-
就職・進学良い私はまだ1年目で就職に関する情報はあまり知りませんが、工学部は就職率が98パーセントです。北海道大学は北海道ではネームバリューを大きいです。
-
アクセス・立地良い自転車ですぐ札幌駅に行くことができます。札幌の中心地にあるため、ショッピングにも食事にも適しています。
-
施設・設備良い各学部とも広さは十分です。施設の中もとてもきれいで勉強のモチベーションも高まります。学校にいて心地よいです。
-
友人・恋愛良い入学するとすぐに新入生歓迎イベントをたくさんの部活が行います。いろんなところに行くとよいですが、どこの人たちもいい人ばかりです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教養部では各学問の入門編のようなものを行います。
-
所属研究室・ゼミ名教養部
-
所属研究室・ゼミの概要興味のある分野の講義を選択して受けることができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ロボットの研究・開発を将来行いたいと思ったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか北大独特の対策は赤本以外行っていないです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:122024 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良い昔からAIの研究をしていたらしく、今の時代にだいぶ脚光を浴びています。もっとちからを注いでいれば第一人者になれたのでは…
-
講義・授業良い先生それぞれに特徴があり、わかりやすく親切な人もいればよく分からないおじいちゃんもいた(偉い人)
-
研究室・ゼミ良いとても、じゅうじつしていた。
環境がととのっていた。 -
就職・進学良い完璧です。学校に企業が求人しているためほぼ就職することができます。ちなみに私は第1希望に就職出来ました。
-
アクセス・立地良い半分のひとが道外から来ているので学校の周りに学生が住んでいるため、かよいやすいです。ただ、敷地がひろすぎて大学内を自転車で移動する時がありました。
-
施設・設備良い建物がふるいです。
ただ、新しく建て直したのもあるので悪くは無いです。 -
友人・恋愛普通学部によります。私が通っていたところは男ばかりでした。
だが、その環境でも大丈夫なひとがだいたい入ってくるのでなんとも思いませんでした。 -
学生生活悪いサークルや、イベントには参加していなかったのでよく分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容だいたい、プログラミングや人工知能(AI)について勉強しています。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大手電気通信会社
-
志望動機パソコンをいじること、プログラミングが小さい頃から好きだったからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597475 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良い工学部に関しては、工学のことについてある程度知りたい、興味がかなりあるという人には最適だと思う。難関大学なだけあって専門的知識もかなり身につく。
-
講義・授業良い学校で行われている講義、教授の指導共に中々良い。入る学科によるが、就職、進学ともに多くの選択肢を与えてくれる。
-
就職・進学良い就職実績は一概には言えないが、少なくとも悪くは無いと思う。サポートは多分積極的的な方ではない(相談には乗ってくれる教授もいるが)ので、自分で積極的に動くことが大事。
-
アクセス・立地良い夏は暑く、冬は寒い。そこは完全に自然環境の問題なので仕方ないが、冬の通学のしにくさは通学生にとってはひとつの壁になるだろう。
-
施設・設備良いほかの大学の事をあまり知らないのでこれも一概には言えないが、充実してる方だとは思う。人によって受け取り方が違うと思うが、自分は満足。
-
友人・恋愛良い人によっては自然に友人関係が成り立つと思うが、自信の無い人は部活などに入るといいと思う。恋愛関係に関しては自分はノーコメントでお願いします。
-
学生生活良い学内のイベントはそこそこ充実してる方だと思う。文化祭の規模は大きいのか小さいのかよく分からない。(多分大きい方)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容当然ながらかなり専門的な知識を勉強する。材料に働く力の事や、材料の性質、特徴、様々な変形、どのくらいの応力、ひずみがかかるか等
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から機械のことが好きで、専門的な知識を身につけたいと思っていた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593941 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良い主に機械工学を中心的に学習計画がある組まれており、その基礎となる制御工学の講義もハイレベルかつ応用的で他大学にはない学習指導が魅力的である
-
講義・授業良い外部講師や、学校と提携関係にある企業のOBや上役の方などの講演会を多く講義に組み込んであり将来的に役に立つ講座がある
-
研究室・ゼミ普通自分が研究したいこと、目標などを最優先にゼミの課題としてと絡まさせてもらえるから。
-
就職・進学良い就職率、大学院への進学率共に高い割合であり、有名企業先への就職、海外企業や、専門に特化した分野への就職も可能だから
-
アクセス・立地良い都心に存在し、駅からも近く、学校周辺は閑静でキャンパスライフに集中できる立地である。それと共に、ライフスタイルにあった飲食店、ざっかや、服屋と生活を彩る店舗がおおくそんざいする。
-
施設・設備普通体育館は広く、プールも完備、多数の運動系の部活が利用できるロッカールームやシャワー室が備えられており、他学校の生徒との合同練習の際にも困らない。
-
友人・恋愛良いいわゆる理系女子が増加しているため、出会いは多い、部活動に所属していれば、必ずと言っていいほど友達や恋人ができる。
-
学生生活普通学校祭や文化祭、体育祭などの大きなイベントの他にも感覚的に催し物がおこなわれている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学を重点的に学び、そこから制御工学の基礎、応用を習得し、その融合として機械知能工学がある。そのための講義や実習を行う。
-
就職先・進学先将来的には、機械系のメーカー、製造業に関する職業に就きたいと考えてある。大手大企業でなくとも、これまで学び、習得した技術や知識が活かされ、自分が必要とされる企業なら精一杯働くつもりである。
投稿者ID:493677 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良い就活に強い。北大の中では学生の質が低い気がする。
機械と名が付いているが量子やプラズマも扱っていたりする。 -
講義・授業良い機械系の授業の他に、数値計算や英語プレゼンなど役に立つ授業も充実している。他学部の授業も受けられるのでやりたいことはだいたいできる。
-
研究室・ゼミ良い4年生から研究室に配属される。機械の研究室はあまりに分野が広いので、希望が通らないと全然興味のない分野に飛ばされることもある…配属は成績と本人の希望で決まるので、ある程度勉強は頑張らなければならない。、
-
就職・進学良いサルでも就職できる。学生の数より求人の数が多いので、選ばなければ絶対に就職できるし、自動車など大手も普通に入れる。
-
アクセス・立地良いとにかく自然が豊かで、気持ちのいいキャンパスです。それ故に交通ルールを守らない観光客が多めなのが欠点です。
-
施設・設備悪い講義室にエアコンがないのがキツイ。また研究室に配属されると使うことになる機械棟がオンボロ。夏は風通しが悪く冬はほぼ屋外。近々建て替えられるらしいのでチェックすべき。
-
友人・恋愛良いそもそも人が多いので、どこかに気の会う仲間を見つけられるはず。1年生のクラスと2年以降の学科ではメンバーが変わるので、一緒に授業を受ける友達作りは大切かも
-
学生生活良い全貌を把握できないくらいある。公認団体というメジャーな部活・サークルで学校の承認を得ているものもあれば、非公認のニッチな団体もたくさんある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養と呼ばれ基礎的な数学・英語などを理系学部をミックスしたクラスごとに学ぶ。2,3年で機械科の専門科目を学ぶ。4年はほぼ授業はなく、研究室によるが前期は夏休みにある大学院試験の勉強や就活、効果は卒業研究を行うことが多い。
-
就職先・進学先北海道大学大学院
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384147 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良い課題やテストで他の学科、学部と比べて遥かに忙しいが、就職がとてもよい。
女子が少ないのも何点。
もし機械や物理が得意で好きであればおすすめ -
講義・授業普通コースによる難易度の差が激しい。
もし情報コースに入れば楽に単位と成績をとり、研究室配属も楽に決まるであろう。
システムコースは……。 -
研究室・ゼミ良い研究室による環境の差が激しい。選択肢をもつためには学部時の成績が大事。
-
就職・進学良い就職先はかなりよく、OB訪問も多い。
ただ、先生によっては就活を快く思わない人も多いので研究室によっては就活は大変かもしれない。 -
アクセス・立地良い駅に近く、また下宿先も豊富。
居酒屋や食事処も多いので生活に不便はない。 -
施設・設備良い実験設備などは研究室ごとにかなり異なるので下調べしておくと良い。
-
友人・恋愛悪い学科での仲はあまり良くない
忙しい、課題が一人で取り組むものが多いのが原因。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2、3年生物理、数学を中心に学ぶ。
3年後期以降は応用的な内容も増える。 -
就職先・進学先北海道大学工学院
投稿者ID:261816 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良い機械に興味があり将来機械系で就職を希望される学生さんにとっては、とても有意義な講義が受けられると思います。
-
講義・授業良い通常の座学に加え、企業の方々をお呼びするオムニバス形式の講義が複数受講可能です。
-
研究室・ゼミ良い指導教官によっては、企業から出戻りの方もいるため、実際に企業で活用できるような高度なテーマを研究することができます。
-
就職・進学普通メーカー、エネルギー、プラント等、様々な分野にチャレンジできると思います。ただし、機械科のみの就職説明会は少ない気がします。
-
アクセス・立地良い大学が都市の中心部に位置しており、私生活を充実させるのには苦労しないと思います。
-
施設・設備良い学内には図書館や食堂が複数存在し、それぞれ異なる個性を楽しむことができます。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動は幅広く存在するので、自分に合った団体を探すことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次は、製図や設計がメイン。三年次は高度な力学等を学びます。
-
就職先・進学先医療機器メーカー
投稿者ID:257253 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 応用理工系学科
- 情報エレクトロニクス学科
- 機械知能工学科
- 環境社会工学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 工学部 >> 機械知能工学科 >> 口コミ