みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 工学部 >> 応用理工系学科 >> 口コミ
国立北海道/札幌駅
工学部 応用理工系学科 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部応用理工系学科の評価-
総合評価良い研究を熱心にしたい人にとっては満足できる学科だと思う。その分野に興味のある人が集まるので、専門的な話ができるのも楽しい。
-
講義・授業良い教科書内容に留まる講義や専門分野の応用的な範囲まで学ぶ講義もあり、教授にかなり左右される。専門分野に興味のない人は面白くないだろう。
-
就職・進学良い就職実績はかなり良いらしく、度々就職のしやすさを説明される。実際に生徒数以上の推薦枠があるらしい。
-
アクセス・立地良い札幌駅からとても近いので、学校が終わった後に遊びに行きやすい。
-
施設・設備普通日本に数台しかない機器や高額な機器が揃っており、生徒も研究の際にそれらを使えるため、研究においては充実している。最大の難点として、工学部のみエアコンがない。
-
友人・恋愛良いひとりの人もいるし、友達といる人もいて、人によるとしか言えない。
-
学生生活良い幅広い分野のサークルがあるため、興味のあるものが見つかる。北海道らしい自然に触れるサークルもあり、北大の良さを感じられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学から物理まで幅広く扱っていて、コースによってその配分が異なる。学科のホームページを見て自分の学びたいことを探すと良いと思う。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機総合理系で入学して、この学科が研究したい内容を扱っていたので進学した。
投稿者ID:1000687 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部応用理工系学科の評価-
総合評価良い基礎から専門まで、理工学についてとことん学ぶことが出来ます。探究的な学習の際は、グループワークがメインとなります。
-
講義・授業良い今も尚各分野の第一人者として研究を続けている教授方から、質の高い講義を受けることが出来ます。
-
就職・進学良い就職実績も勿論良いが、大学院への進学率もとても高いです。北大生向けの就職説明会等も多くあります。
-
アクセス・立地良い地下鉄駅から北大の各入口までは徒歩五分ととても短いです。しかしキャンパスが広すぎるが故に各学部の建物へ向かうまでに意外と時間がかかることに注意が必要です。
-
施設・設備普通最先端の研究室や豊富な図書資料があります。しかし、老朽化が目立ちます。
-
友人・恋愛良い全国各地から学徒が集まるため、多様な文化交流が可能です。サークルでも友達づくりをすることが出来ます。
-
学生生活良い約80近くサークルがあり、その全てが高頻度に活動しています。ただ、歴史ある学舎であるため設備が少し老朽化しているところが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理・化学の知識を活かして、理工学についての知識を得て、それをどのように活かすか自ら考えるという1連の行動を通して理工学の全てについて学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機物理と化学が好きで、この道に進みたいと思い工学部へ進学することを決めました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:993601 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部応用理工系学科の評価-
総合評価普通1年目は違う学科の人も混ざって授業を受けるため、特に変わりはない。幅広く研究をしており、自分の興味があるものを成績順に選べる。
-
講義・授業普通授業の種類が多い。面白い授業はとても良いが、必修の科目で眠くなるようなものがあって辛い。
-
就職・進学普通幅広い業種に就職しているようで、大企業や研究などさまざまある。
-
アクセス・立地普通札幌駅北は割と家賃も安く、近くにいい物件もある。みな自転車で通っている。地下鉄もある。
-
施設・設備普通研究棟がたくさんあり、施設がなくて研究に支障がでるということはあまりない。
-
友人・恋愛普通サークルや部活が非常に多くあるので、人脈にはあまり困らない。
-
学生生活普通とても充実しており、新歓が盛んに行われているため、困ることはあまりない。運動部には七帝戦があるため、遠征費がかかりがち。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養を学び、2年以降で専門を学ぶ。だから1年ではあまり面白くないと思うかもしれない。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機応用化学に興味があり、有機化学の研究をしたいと思っていたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:944479 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部応用理工系学科の評価-
総合評価良い自然豊かで満足しているが、教室にエアコンがないことがマイナスポイントです。夏場は33度近くの中でテスト受けたりします。
-
講義・授業良い教員やTAのサポートが手厚く、非常に生徒想いであるためです。
-
就職・進学良いほとんどの人が大学院に行く事を考えているため、進学実績は高いです。
-
アクセス・立地良い札幌駅が近くにあり、立地は日本トップクラスだと思います。。。
-
施設・設備悪い最近は暑いのに教室にエアコンがないのがつらいです。研究室にはあります。
-
友人・恋愛普通実験などで接する機会が多いので、友人はできやすいです。女子率が低いです。
-
学生生活普通研究室でバーベキューをしたりしているが、4年になるまではそういったイベントは少ない印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は第2ヶ国語や数学、科学の教養を学び、2年以降に専門分野を学ぶ。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機理工系の分野を学び、知識を深めたかったため。家から近いため。
投稿者ID:1009507 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部応用理工系学科の評価-
総合評価良い私は工学部に移行してきました。移行した直後はついて行けるか不安でしたが、先生のわかりやすい授業と、整った学習環境のおかげで大丈夫そうです。良い学科だと思います。
-
講義・授業良い教えてくださる先生方の授業はわかりやすく、今のところ満足しています。
-
就職・進学良い学科のホームページに進路が書いてあると思いますが、ほとんどの生徒が院に進みます。
-
アクセス・立地良い北海道大学は札幌の中心部に位置しており、非常にアクセスは良いかと思います。
-
施設・設備良い工学部棟の施設は素晴らしいと思います。多い時には一日中建物内にいることもあります。
-
友人・恋愛良いこれはひとによるところも多いと思いますが、いじめなどはもちろんありません。
-
学生生活良いサークルに入っているひとが多いかと思います。非常にたくさんのサークルがあるため、選べる幅も大きいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容応用理工系学科には3つのコースがあります。応用物理学コース、応用化学コース、応用マテリアルコースです。学ぶ内容としてはコースの名前通りです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自分の興味で選びました。北大には総合理系というシステムがたるため、2年生に上がる際に自分の行きたい学科に行けるというのは良いと思います。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:956301 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部応用理工系学科の評価-
総合評価良いかなり専門的なことまで丁寧に教えて貰えるので理解しやすく、テストも授業をしっかり受ければ解けるのでかなりいいと思います。
-
講義・授業良い教授のする日常生活の話が落語を見に来たのかと思うほど面白いのでとても充実している。
-
研究室・ゼミ普通私が所属している研究室ではかなりエンジョイな感じの雰囲気で空気はとてもいいがやることがとても多くて忙しい。
-
就職・進学良いほとんどの先輩たちが大手企業に就職しているという話を聞きました。
-
アクセス・立地良い札駅駅から近く毎日色んな場所に行って飽きずに昼食などを食べることが出来る。
-
施設・設備普通施設自体はあまり新しくないのですが設備に関しては最新の機械などを導入している。
-
友人・恋愛普通個性的な人やすごい人がそこそこいるので毎日とても面白いです。
-
学生生活良い学祭ではとても多くの方が来られ、出し物もとても凝っていて見応えがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は自分でさまざまな科目から選べて基礎的なことを丁寧に知ることができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校の頃から数学や物理がだいすきでもっと難しいことをしたかったからです。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:899515 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部応用理工系学科の評価-
総合評価良い総合的に考えればかなりいい大学であると感じる。ただ、大学に対するプライドが高く、それが弊害になってしまうことがある。
-
講義・授業良い比較的充実しているし講義内容もレベルの高いものだと思う。ただ、当然ながら勉強しないと、どんどん置いていかれてしまう。
-
就職・進学良いまだ就活をしていないので詳しいことは分からないが、先生方からの話によるとかなり良いらしい。
-
アクセス・立地良い近くに札幌駅があり立地としてはとても素晴らしいと思う。ただ、本州へ行くには飛行機がほぼ必須。
-
施設・設備良い研究室が多く、未だに新しい施設が建てられているほど充実している。
-
友人・恋愛普通友人関係はとても充実しているが、恋愛関係は個人的にはからっきし。こればかりは個人次第だと思う。
-
学生生活良いどのサークルも楽しそうに活動しているし、悪い噂は聞かない。また、イベントはそれほど多くはないが、どれも充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は教養科目として高校で学んだことの発展内容を学習し、二年時からはとにかく金属について学ぶ。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自分の特性を活かせるのは工学分野であると考えており、その中でも材料に関して興味があったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:899038 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部応用理工系学科の評価-
総合評価良いやる気があるなら十分。学びたいことを積極的に学ぶ環境がある。好きじゃないのにこの学科に来るなら苦しいかも
-
講義・授業良い大学ならではの詳しい内容の講義を受けられる。自分が興味のある分野を選べばいい
-
就職・進学良い学歴が良くなるから、就職に有利。この学科だからこの職業とは決まってない
-
アクセス・立地良い最寄りが札駅で周りにコンビニが多い。徒歩で札駅に行けるからな便利
-
施設・設備良い国公立大学の校舎という感じ。汚過ぎないが綺麗でもない気がする
-
友人・恋愛良いこれは大学どうこうより本人次第。サークルもあるから出会いも多い。
-
学生生活良い充実してる、自分が気になるサークルに行ってみて雰囲気で決めていいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学についてが主。一年である程度の基礎を学び2年からは応用的なことを学ぶ
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機工学に興味があった。パンフレットやオーキャンでこの学科に興味を持った。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:852550 -
-
在校生 / 2020年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部応用理工系学科の評価-
総合評価良い教授が著名な方がいらっしゃるのでとても興味を引かれると思います。講義内容は難しいかもしれませんが理解するととても楽しいです
-
講義・授業普通教授の話がとても興味深いです。他の大学では学べないことも多く学ぶことが出来るでしょう。
-
就職・進学普通北海道の中だと一切就職に困ることはないと思います。サポートも手厚いです。
-
アクセス・立地良い駅からとても近く便利です。講義後は周りの充実した環境で快適な生活ができます。
-
施設・設備普通十分な設備だと思います。他の大学ではここまでの設備が整えられていないことも多いでしょう。
-
友人・恋愛良い友人をたくさん作れます。大学で出会った友人は貴重です大事な友人をたくさん作りましょう。
-
学生生活普通他の大学にはないようなサークルもありとても楽しいですよ。よさこいなど。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎物理学について学びます。最先端の授業を受けることが出来ます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機北海道に住みたく、北海道の中で1番充実した環境で学ぶことができると思ったから。
投稿者ID:1005841 -
-
在校生 / 2020年度入学
2024年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部応用理工系学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思うマている学生にはとてもいい大学だと思います研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることが出来ると思います
-
講義・授業普通色んなことを学びます授業は面白く社会に出ても役立つと思います
-
就職・進学普通就活のサポートはまあまあしてくれて良かったですアドバイスもしてくれました
-
アクセス・立地普通少し遠くに住んでいましたが行きやすくて良かった普通に生活できます
-
施設・設備普通そこそこ新しく不自由のない学校生活が出来ます不憫に感じることもあります
-
友人・恋愛普通友達はあまりいないですが楽しくできていますこれからも頑張ります
-
学生生活普通サークルは種類が多くて自分に合うサークルを見つけられると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまなことを学びますが自分がやりたいことがあると思います
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機家からそこそこ近くていいと思ったからですやりたいこともできるからです
投稿者ID:985475
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 応用理工系学科
- 情報エレクトロニクス学科
- 機械知能工学科
- 環境社会工学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 工学部 >> 応用理工系学科 >> 口コミ