みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北見工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![北見工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20004/200_20004.jpg)
国立北海道/柏陽駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
寒いからやめとけ笑
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]工学部の評価-
総合評価良い社会環境、つまり、土木工学です。
就職に困らない。
これに尽きます。
理系にありながら圧倒的に大学院への進学が少ないのですが、学部卒でも就職に困ることはないです。
これから入学する方は、旧社会環境工学科の先生のところがいいと思いますよ。みんないい先生だし -
講義・授業普通私立と比べて課題の量は滅茶苦茶多いです。
欠点は取れる資格が少ないこと -
研究室・ゼミ良いまあまあ散らばっているので選択肢がおおい
-
就職・進学良い文句なし
-
アクセス・立地良いバスくらいしかないけど
下宿やアパートは近いので問題ない -
施設・設備良い特別どうこうはないけど
除雪車やバス、バンなど、田舎ならではの設備もある -
友人・恋愛悪いなにこの項目笑
単科大で、工学部。
根暗ヲタクしかいませんよ?ん? -
学生生活悪い大学祭はお通夜状態。
いや、本当にひでぇ笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とにかく3力の構造力学、水理学、土質力学。
あと、まあ、興味に応じて、都市計画、水環境、リモートセンシングとかでしょうか。 -
就職先・進学先公務員、ゼネコン、コンサル
この3つが9割くらい
その他には鉄道関係ですかね…
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346457 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北見工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細