みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北見工業大学   >>  工学部   >>  地域未来デザイン工学科   >>  口コミ

北見工業大学
出典:大野 一将
北見工業大学
(きたみこうぎょうだいがく)

国立北海道/柏陽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(125)

工学部 地域未来デザイン工学科 口コミ

★★★★☆ 3.73
(15) 国立大学 1126 / 1326学科中
151-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部地域未来デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても周りの人も優しいため勉強する部屋もあり充実した生活ができると思う。就職も良いところについてる人も多くいます
    • 講義・授業
      良い
      物理では高校時代受けていなかった人に対して補講授業をもうけるなどとても考えられた授業がなされている。
    • 就職・進学
      良い
      個別担任制というのがあり、とても相談にのりやすい環境になっている
    • アクセス・立地
      良い
      スーパーがまぁまぁあるが、遊ぶようなとこなどはあまりない。距離が離れたところにある
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で実験器具などに関しては珍しいものもあるため充実してると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      友人が作りやすいよう交流会があってよかったが、1人でいる人もいるのであまり友達はできないが授業で話す程度の友達はできるし機会も多い
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、幅広いです。兼部してる人がまぁまぁいる気がする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎的なことを学び、2年時から専門科目にはいっていきます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      先生に教えてもらい、国公立大の中でも推薦で入りやすい大学だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1004940
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部地域未来デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラスの当たり外れが大きい。授業の苦楽はクラスによって決まると言っても過言では無いくらいには、大事である。無理に良い点数を取らない方がいい時もある。
    • 講義・授業
      良い
      先輩は優しく過去問など手に入りやすい。1部授業は分かりずらいところがあるので、自分で参考書などで取り組む必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職はしやすいと思う。公務員などへのサポートもあり、就活に困ることは無い。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪く、坂道などが多いので車を持っていた方がいい。特に冬は大変。
    • 施設・設備
      良い
      設備に不満は無い。困ったことがあれば助けてくれるし、ビアサポートなどを活用して行くと良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      男が多いので、恋愛などは難しいかもしれないが、近くに看護大があるのでそちらで見つけるのがベスト。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても良いと思う。先輩も優しいので積極的に入るといい。1部部費などを取るところもあるので、そういった面からも考えてはいるべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なことをやるので、高校の教科書を持っていると理解が早く進む。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      道内で工学を学べる大学で、地元から離れている場所にしたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959171
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部地域未来デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新型コロナウイルスの影響で大学外での実技、体験学習は
      ほぼほぼ中止になり、座学ばかりで正直つまらない。
      まだ1年生なので、教養科目が多いのは仕方がないことではあるが、工学部の学生であることが授業面ではあまり実感できない。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体は他の上位の国立大と変わらない感じがする。英語は高校までの復習、理系科目は高校の延長ではあるが、数?の基本的な微積分が出来ないと後々躓くので入学するまでに苦手な人は絶対復習すべき。特に入学した直後に高校数学の基礎を問われる試験が行われ、落ちると再試や補習など面倒なことになるので教科書の例題位は出来るようにしておいた方がいい。数?を学ばなかった人はもってのほかです。また、大学の同じ講義であっても、教授が違うと人によっては勉強量がかなり違ってくるので要注意。
    • 就職・進学
      普通
      大学の掲示板に求人情報が乗っているが、北海道の主な企業や製造業では下儲け企業しか見当たらない。しかし、僅かながら
      大手の食品メーカーなどに就職出来る人はいるそう。
      鼻から大手企業への就職を検討してる人は受験勉強により
      励んだ方がいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      少なくとも本州の人が軽々と来るような大学ではないと思う。
      冬は最高気温氷点下が当たり前、早朝は-20度以下になることもしばしばある。賃貸を1日でも開ける時は水道の元栓を閉めないと水道管が破裂して大変なことになる。
      さらに夏も気温が高い日があり40度越えはないがカラッとした暑さが続く。しかし、本州のような熱帯夜はほぼ無いので酷暑に慣れてる人はエアコン無しで生活できる場合もある。
      大学からバスで1時間程のとこに空港があり、遠距離の関西や愛知、東京行きの空路があるので、アクセスはいい。
      周辺環境は田舎にある大学よりかは幾分かマシです。
    • 施設・設備
      普通
      購買は18:30で締まり、食堂は19時頃に閉店する。
      夜遅くまでいる人には使い勝手が悪い。建物自体は割と新しいが、水平方向に対して無駄に広いので移動に時間が多少かかる。
    • 友人・恋愛
      普通
      講義中にグループワークをする場合があるので必然的に
      友人はできる。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は50個以上はあり、体育系のみならず文化系や
      実行委員会など種類は豊富。また、北海道ならではのカーリング部も存在する。スキーやスノボーのサークルもあるのでウインタースポーツが好きな人は楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は上記の通り、英語、理系科目は高校の復習か延長上の学習。第二外国語は中国語かドイツ語を選べるので学びたい方にしたらいい。文系科目も1年を通して3つ受講しなければならない。
      短期での履修科目もあり、暇な時間帯もあるので復習したり、英語の資格勉強でもするのがおすすめ。2年次にコース配属が決まるので、希望するコースがあるのなら成績は多少気にすべき。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      受験した際に入りたい研究室があったため。また、レベルが易しい国立大でもあるので、安全性を考慮した上での志望。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894099
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部地域未来デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいよ。最高だよ、ここに入ればもう将来安泰だよね。もうここしかない。みんな来てね。絶対来てね!
    • 講義・授業
      良い
      講義が素晴らしい
      また、実習がとても楽しくてどれだけでもやっていける
    • 就職・進学
      良い
      校内に相談するところがありサポートは完璧といえる。実績もそこそこ良き
    • アクセス・立地
      普通
      近くのファミマが歩いて15分くらいかかるので少し不便だが少し歩けば店があるだけまし
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗でとてもいい!遠方の方は寒いのがキツイと思って選びにくいかもしれないけど防寒対策完璧だからゆうほど寒くないよ
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は無いだが、男ばかりなので友達は作りやすくとてもとても楽しいよ
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あり入りたいものがあると思う。イベントは楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      CADなどの設計に使えるアプリの講義や機会の知識を学べる。また、英語や数学などの授業もある
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分がやりたかった研究をするのに最適な環境であり、国立大学なので学費が安いという理由でここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890283
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部地域未来デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1次産業が大きいオホーツクにある大学なので、住んでいた都会以外からの目線で考えることが出来たと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても研究室や大学全体の雰囲気、空気などががいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      この北見工業大学で学んだことを活かして、国家公務員になれました。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにスターバックスコーヒーや公園、ツルハドラッグがあるので、立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      食堂のメニューがとても充実しています。食堂以外の施設もそこまで老朽化は目立ちません。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義・授業の内容がとても満足している分、友人とも関係がいいです。
    • 学生生活
      良い
      道外から来たのですが、スキーやスノーボードのサークルがあり、北海道ならではのスポーツが出来て、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科は、課題を見つけてから解決するためのプロセスを具体的に学生に示す仕組みになっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      個人的に魅力的に思っている先生(教授)がいたのでここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883270
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部地域未来デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学は勉強をガチでしたいと思っている学生にはあまりよくありません。理由は友人関係、恋愛関係が多いので授業はいい意味で集中出来ません。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しく先生の話も分かりやすくて充実しております。分からないところは質問ができるので楽です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがありますが私は積極的に友達とやっているので楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートしてくれるのは嬉しいのですが、厳しすぎるところや、甘やかしすぎてるところがバラバラで十分とは感じません。
    • アクセス・立地
      良い
      ここら辺は治安も良く、近くに美味しい料理店もあるので帰りに食べれたりして充実しています。不自由なく生活しています。
    • 施設・設備
      普通
      大学は少しボロボロしていて清潔感がないと思います。綺麗にして欲しいとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は彼氏がいますし、私の親友も彼氏さんがいます。恋愛関係がある人は多く、友達はみんなと言っても良いほど楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      私の大学はイベントがとても多いです。けれどスマホ禁止や動画撮影禁止などがあり充実しているとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私たちは勝手に学科を決められることがありました。でもその人にあったものを選んでくださっているためとても楽しかったです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      パティシエや料理人になりたいと思います。
    • 志望動機
      昔から食べ物、料理に興味があり、より知識を深めたいと思い料理について学べる大学探しており、この大学になりました。
    感染症対策としてやっていること
    私たちのところはコロナが少ないので、オンライン授業になったぐらいです。マスクは基本していますし、換気もしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825706
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部地域未来デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたいコースに入ることができれば自分が学びたいことを学べる。もう一つの学科がありますが後で自分の行きたい研究室を全ての研究室から選べるのでじっくり考えましょう。
    • 講義・授業
      普通
      1年目は一般教養等基本の内容からのやり直しです。2年目の後期からコースに分かれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にはよりますがコアタイムを設けている研究室もあります。しっかり選んだ方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      マイナビやリクナビの講師を呼んで講演を聞く機会があります。サポートセンターみたいなものも用意されていたはず。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にスターバックス等もあり生活はできる。少し遠いですが駅も近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的に新しい方だと思います。特に不自由を感じたことはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業大学なので男性が多いが最近は女性が本当に増えてきた印象。サークル等で交友関係も深められます。
    • 学生生活
      良い
      学校全体で大きなイベントとなると学祭ぐらい。サークルに入ると良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      構造力学、都市計画学、水理学、物理学、機械工学、英語、理学、電気工学
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      比較的公的機関に就職する人も多い
    • 志望動機
      1年半自分が何を学びたいか考えられるので、そこで学びながら考えられる猶予があるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012106
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部地域未来デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      その人の頑張り次第で、自分の行きたい分野に行けるということは良いことだと思われる。また、教員は良い人が多いため質問を聞きやすい。
    • 講義・授業
      良い
      国立大学のため、しっかりと授業を受けていればためになるものばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      自分から動いていけば、大学側もしっかりサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周辺はスーパーなどはあるものの、あまり良くはないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      研究に必要な機材なども揃っているので、しっかりと研究に取り組めます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていれば、友人関係も充実していくと思う。しかし、何も活動していないと出来ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれなりに充実していると思います。イベントは大学祭があるが、あまり活気がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は理系科目の基本的なことです。二年次から専門的な科目になっていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国立大学であるため、授業料が安かったからです。また、最北端にあるため志望人数も少なく入りやすかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778600
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部地域未来デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国公立大学の工学部で専門的に学びたい学生にはもってこいの大学なのではないかと思います。北の果てにある大学なのかわかりませんが、少し個性のある人間が集まるように感じています。勉学とともに交友関係も築けるとても良い大学だと思います。求人が多く、就職先にも困らないので、やりたいことが漠然としている学生には特にお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      多種多様な教授陣の授業が受けられ、学習して得られる知識や経験以上のものを身に着けられる点では充実しているのかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室に関しては、私自身まだ取り組んでいないために評価する段階に無いのですが、全国的に見てもバリエーションなどは普通ぐらいではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をしていないので詳しいことは分からないのですが、就職率の高さや、大手企業などにも過去に就職している実績があるのでその点優秀なのかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は個人的な意見もありますが、大学のそばにショッピングモールや飲食店、その他諸々の施設がかなり少なく不便と感じる場面が多々ありました。自分の周りでも同じ意見を持っている人間が大半です。
    • 施設・設備
      良い
      施設としては、必要十分なのかと私は思います。必要十分という意味で4点を付けさせていただきました。具体的には図書館やPCルーム、学生交流スペースのようなものも豊富に確保されている点は優秀です。
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり個人的な意見ではありますが、並一通りの恋愛や友達付き合いは可能なレベルであると思います。またこの大学自体、道民よりも本州の方から進学してくる学生の割合が多いので、幅広い人脈を築けます。
    • 学生生活
      普通
      他大学と比べると、比較的イベント事には熱心な人が少ないです。それも相まって、盛り上がりにかけてしまうのだと思います。ただ、サークルごとの発表や出店もそれなりにあるため、楽しもうと思ったら全然楽しめるレベルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はこれから最低4年間に及ぶ学習の基礎になる学問を中心に勉強します。基礎学習が2年前期まで続き、2年次後半からはコース配属といって、更に専門的な分野の学習に入ります。3年次からは専門性を維持しつつも少し余裕が出るため、興味に沿って自主的に学習することができます。4年次は研究室での研究と卒業論文を書き上げて卒業します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません
    • 志望動機
      私は小さいころから、人間が寝ている時にみる「夢」について興味がありました。そこでどうにかして「夢」の内容を実際に脳から取り出したり、読み込んだりできないかと思ったところ、BMIという研究がこの大学で行われていることを知って入学したいと思いました。また、出身高校が何故か大々的に勧めていた大学だったというのも理由の一つになります。
    感染症対策としてやっていること
    現時点ではほとんどの科目がオンライン授業でコロナ対策は万全といえると思います。また、消毒液の設置や人が良く触る箇所の消毒など細かいところまで警戒しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706485
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    工学部地域未来デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のための教育を受けているのでとても満足しています。自分の知らないほかの分野の勉強ができるのも特長です。
    • 講義・授業
      良い
      芸術の先生がとても魅力的です。また、先生のオフィスアワーが記載されている便利です。
    • 就職・進学
      良い
      先生がきちんと就活に対応してくれます。対応してくれる先生は研究室を持っているので企業対応もよいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠くに住んでしまうとバスが少ないので自動車を使わないと通学が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の自習席があり、自習できる環境が整っています。グループ勉強の場所もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがありますが入っていない人が多く、友達を作るなら宿題等を周りに聞いて作ります。
    • 学生生活
      悪い
      イベント、サークルはあまりさかんではありません。学際は一部のみ盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な教養から専門的な分野まで幅広く勉強します。やはり工学部なので理系分野が多いです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分が将来行きたい分野のための勉強ができるため、地域未来デザインを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610437
151-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道北見市公園町165

     JR石北本線「柏陽」駅から徒歩20分

電話番号 0157-26-9113
学部 工学部

この大学のコンテンツ一覧

北見工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北見工業大学の口コミを表示しています。
北見工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北見工業大学   >>  工学部   >>  地域未来デザイン工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

長岡技術科学大学

長岡技術科学大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (73件)
新潟県長岡市/JR信越本線(直江津~新潟) 来迎寺
広島市立大学

広島市立大学

40.0

★★★★☆ 3.87 (159件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚
室蘭工業大学

室蘭工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.73 (146件)
北海道室蘭市/JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 鷲別
筑波技術大学

筑波技術大学

37.5

★★★★☆ 4.19 (24件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
名桜大学

名桜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.92 (141件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保

北見工業大学の学部

工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.74 (125件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。