みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 帯広畜産大学 >> 畜産学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立北海道/帯広駅
口コミ
国立大
TOP10
-
-
在校生 / 2021年度入学
農業や家畜生産について学ぶには一番
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]畜産学部農業経済学ユニットの評価-
総合評価良い農業従事者になりたい人もそうでない人も北海道に住んでる人間にとって必要な知識を沢山得られると思います。
-
講義・授業良い農業を学ぶのにはとてもいい学校だと思います。家畜が身近にいる他、大学内の畑を使って体験しながら学ぶことができます。特に、一年生の時に、ユニット関係なく行われる実習である、全学農畜産実習は、家畜の扱いから食品生産、畑作まで幅広く実体験を通して学べるので、畜大らしさを感じられると思います。先生方も色々な方面で活躍している方が多いので、学びたい分野のユニットに行けば充実した学生生活を送れると思います。
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミがあります。経済学ユニットでは7つの研究室がありますが、研究室毎に深く関わりがあるので、どの研究室を選んでも問題ないです。
-
就職・進学良い就職イベントが沢山あります。特に畜産、農業系には事欠かないと思います。その他の企業に行くには自分で動かないと行けないこともあります。
-
アクセス・立地良い周辺には学生用の居住区域が沢山あるので、みんな近くに住んでいます。スーパーもすぐ近くにあり、他にも安いガソスタがあります。
-
施設・設備良い実験に必要なものは全て揃っています。講義棟は3つありますがどれも綺麗です。
-
友人・恋愛良い恋愛関係はしりません。友人は沢山作れます。実習では必ずみんなと関われるので。
-
学生生活良い学祭も寮祭も大きなイベントで、それに絡めてサークルのイベントも多々あります。サークルは農業に関係するものから、運動系や音楽系と幅広いので楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は総合的に幅広いジャンルを浅く触れていく感じで、2年からはその中で学びたいものを選んでどんどん深掘りしていく感じです。大きくは経済学、植物学、食品製造学、工学、生態学、家畜生産学の6ジャンルに分かれていますが、極めたいものの他にも選ぶことができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機北海道に住んでいる以上農業や家畜生産とは隣り合わせで生きているので、学びたいと思いました。そのなかでも、畜産学の分野の中では有名な畜産大学を選びました。
投稿者ID:960398
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 帯広畜産大学 >> 畜産学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細