みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 帯広畜産大学 >> 畜産学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![帯広畜産大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20003/200_20003.jpg)
国立北海道/帯広駅
口コミ
国立大
TOP10
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
楽しい!
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]畜産学部獣医学ユニットの評価-
総合評価良い一年生のうちは様々な実習が行われ、2年目以降の勉強に、また卒業後生きていく上で必要ともなりうることを学べます。
大学の敷地が広く、実習等の移動の際が特に大変ではありますが広いからこそ様々な動物、植物が管理飼養されていると考えれば、農畜産学、獣医学を学ぶには適した環境と言えます。
また、大学の近辺に生協マンション等の下宿先もあるので通学は便利です。ただし、遠出をするときなどは車が必要になってくるので...
日本各地から学生が集まってくることもあり、色々な方言も聞け、馬が好き牛が好きとかいうあるものに対して好き!という人がそこら中にいます。
良い意味で変な人がいる大学と言えます。 -
学生生活良い畜大には、動物がたくさんいるわけで...野生のエゾリス、キツツキに飼育されているのが牛馬、幻と言われるダチョウなど。
動物関連の部活サークルがいくつもあり、農業系のサークルもあり、アイスホッケー、カーリング...畜大らしいサークルが沢山あります。
自分の知っている限り、よさこいのサークルは帯広を含む各地のお祭り、よさこいの大会に参加披露しています。とてもイベントに参加しているイメージがあります。
もちろん文化系サークルも色々あります。マンドリンとかどうですか?弾いてみませんか?
こういう口コミを読むのも良いとは思いますが、ご自身でパンフレットなり大学見学なり、各サークルのホームページSNSで問合せ、調べてみてはいかがですか?
22人中22人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370599 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 帯広畜産大学 >> 畜産学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細