みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 帯広畜産大学 >> 畜産学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![帯広畜産大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20003/200_20003.jpg)
国立北海道/帯広駅
口コミ
国立大
TOP10
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
のんびり
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。畜産学部の評価-
総合評価普通私は農業土木について勉強する研究室に所属していました。農業土木に関する公務員を目指す人にオススメだと思います。
少し気難しい先生もいますが、学生に迎合する人よりよっぽどいいと思います。
のんびりした学生が多かったので、あまり悩みのない人間関係を築くことができました。
学内がとにかく広いため、隅から隅まで歩くだけでもかなりの運動になります。 -
講義・授業普通研究室に所属するまでは、家畜や畑のことを座学だけでなく実地で行います。
研究室に所属してからは、農業土木に特化した授業ばかりです。就職試験には役に立つけど、先生から分かりやすく教えてもらえるわけではないので、深く勉強したい人は自分での独学が必要になります。 -
研究室・ゼミ普通やりたかったテーマは昨年で研究を終了してしまったため、なかなかテーマが決まりませんでした。
しかし、自分で考えて提案してもいいし、先生からテーマをもらうこともできました。 -
就職・進学普通農業土木の公務員を目指していたため、研究室の友人と一緒に勉強していました。ほぼみんな望み通りのところに決定しました。
-
アクセス・立地悪い冬になると自転車で通えなくなるので、なるべく大学近くに住むことをオススメします。バスもありますが、本数も多くありません。しかし、大学近くにスーパーやコンビニがあります。
-
施設・設備普通年々、学内の施設がキレイになっていきました。農業を学ぶ大学なのに、おしゃれだと思います。そのかわり施設を利用するための規則も厳しくなりました。いつでも自由に出入りできるということがなくなり、不便を感じることも多かったです。
-
友人・恋愛普通近くに大学がないので、恋愛はほぼ学内で完結しました。
比較的少人数な学校なので、なんとなく顔見知りになります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年では、高校のおさらい(数学、物理、生物、化学、英語)と、農業に関する全般的な知識を学びます。
3年になるとこれから勉強したい分野を絞り、選択科目を選ぶようになります。
4年になると、研究室に特化した科目のみになります。 -
就職先・進学先公務員
投稿者ID:249953 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 帯広畜産大学 >> 畜産学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細