みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 小樽商科大学 >> 口コミ
国立北海道/小樽駅
小樽商科大学 口コミ
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価良い1年次の成績によって2年次の学科が決まり、人気の学科であるほど単位は楽になるため、1年次どれだけ頑張るかが重要。
-
講義・授業良い1学部しかないものの4つの学科に2年次から分かれるため、専門的に学ぶことが出来る。
-
就職・進学良い大手の金融機関に務める人が多いが、公務員を初め幅広い就職先がある。
-
アクセス・立地普通駅から遠く、大学までは坂を登る必要があり、通学は大変な面がかなり多い。
-
施設・設備良いゼミ室もそれぞれ用意されていることや、最近は校舎の改装もあり、綺麗。
-
友人・恋愛良いゼミは3年次から4年次まで継続のため、かなり仲良くなることができる。
-
学生生活普通学祭は小樽のため比較的規模が小さいと感じる。サークルは加入するもの次第。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記やマーケティングを学ぶことが多く、学科での必修科目はない。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機商学科が単位を取るのが1番簡単なこと、成績が良かったためわざわざ他の学科に希望を出したいと思わなかった。
投稿者ID:1008250 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]商学部経済学科の評価-
総合評価良い基礎から教えてくれるので躓くことなく学べる
経済学科は特に座学中心なので退屈だと思う人もいる
質問すれば教えてくれる -
講義・授業良い所属学科以外の講義も取れる
座学中心、知識はつくけどアウトプットの機会は少ない -
就職・進学良い道内なら北大の次には強いと思う
書類落ちはあまり聞かない
OBの繋がりもまだあるらしい -
アクセス・立地悪い駅からキャンパスまでずっと坂
周りにコンビニやレストランはない -
施設・設備普通図書館は小さめ、学食は美味しい
座って喋れる場所が少ない
教室は半分ほど改修されて綺麗 -
友人・恋愛普通サークルに入れば友人などはできると思う
あと語学系の講義でペアになった人に話しかけるのがいい -
学生生活普通イベントは学祭ぐらいしか思いつかない
サークルごとに何かやってるかもしれないが特に周知されてる気はしない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の間は学科に分かれず、教養科目と学科の基礎科目をやる
二年で学科に入りより詳しく学ぶ -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機興味がないから大学で学ばないと一生やらないと思ってあえて選んだ
公務員志望なのもあり経済学はやって損はないと思った
投稿者ID:993296 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価良い施設と講義どちらも充実していて、4年間安心して通えることができる学科だと思います。また、将来に役立つ学部だと思います。
-
講義・授業良い学科ごとの講義はとても充実していて、先生方もわかりやすいと思います。
-
研究室・ゼミ良い学科のゼミは他の大学よりも豊富でたくさん興味のあるものから選ぶことができていいと思います。
-
就職・進学良い進学実績がとても毎年安定していて、将来の職業の不安はあんまりないです。
-
アクセス・立地悪いどうしても札幌中心部からは小樽にあるので距離は遠くて不便です。
-
施設・設備良い新しい施設はあまりありませんが、全体的に必要な施設はちゃんと揃っていると思います。
-
友人・恋愛良い学内の生徒たちは基本的にみんな仲良くてあまり気にしたことはありません。
-
学生生活普通あんまりサークルやイベントが充実しているかわかりませんが、大丈夫だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には商学のことに関してですが、レポートの提出がたまにあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来の仕事において必要な知識が備わっている学部だったから。。
投稿者ID:965636 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]商学部経済学科の評価-
総合評価悪い人気が少なく、評判も良くない。2年次に取れる学科発展科目が少ない。そのため、3、4年次にたくさん授業を取ることになる。
-
講義・授業普通授業に関しては、コロナがだいぶ収まった今でも遠隔授業がいくつかあり、それで時間を有意義に過ごせる。自分の選び方次第で学校生活が変わる。
-
就職・進学良い進学実績は評判通りだが、結局は個人がどう頑張るかなので、勝手に就職先が決まるとかではない。
-
アクセス・立地悪い札幌と隣なのはいいが小樽駅からの坂が急で、山の上のため虫も多い。
-
施設・設備普通普通という感じ。別に悪いところがあるわけではないが突出して良いところもない。
-
友人・恋愛悪い遠隔の授業がまだ多いため、サークルや部活に加入しているかでかなり変わる。
-
学生生活良いコロナが明けて、学校祭も対面になり、盛り上がりが増して来ている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学、数学、現在の日本や海外の経済状況などを考え、問題を考える。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機金融に関して興味があり、それに関する知識が少しでも身につくと思ったから。
投稿者ID:918799 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]商学部経済学科の評価-
総合評価良い教員たちの話もわかりやすく、毎日勉強することが全然具じゃないくらい楽しい。総合的に見ると、3点中1点かな笑笑笑
-
講義・授業良いわかりやすくて、将来社長になる僕からすればとても役に立っている。
-
研究室・ゼミ良い自習をするための環境がとても整っていて、学習しやすい。
静かでとてもいい。 -
就職・進学良い1年生だけど、サポートはとても十分にされていて、将来が明確になっている。
-
アクセス・立地良い地元ということもあるが、すぐに馴染めて、とっても通いやすい。
-
施設・設備普通校舎内がとても綺麗で生活に不便がない。何より学食が美味しくて…
-
友人・恋愛良い知ってる人は当然誰もいない中でも中心として頑張れていると思うし、彼女もいる。
-
学生生活良い部活動でサッカーをしているが、とてものびのびプレーできて良き。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に会社に入った時何をやるかなどを学習してるが、元々天才なので意味が無い。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来社長になって、金持ちになって、綺麗な奥さんを貰うためかなあ。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
25人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:845462 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]商学部経済学科の評価-
総合評価普通経済を根本から学ぶにはうってつけの学部だと思う。高校までの知識をより深めることが出来、社会経済の仕組みを一から学べる。
-
講義・授業良いどの講義もとても充実していて今まで得られなかった新たな知見を習得することができる。商学部ではあるが一般科目も充実しており身になることが大変多い。
-
就職・進学良い道内での就職は問題ないと思う。最近では道外への就職も増えておりどちらにしても就活において苦労することはあまりないと感じる。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩30分かかる。バスは出ているが多くて1時間に2本程。何にせよ地獄坂と呼ばれるかなりキツい坂がキャンパスまで続くので根気が必要。周辺にはコンビニやスーパーがないため学内の売店や食堂で食事を済ますしかない。
-
施設・設備普通建物が古い。また夏は暑く冬はかなり寒い。5号館までありどの授業がどこの建物であるかを予め確認しておかないと遅れる羽目になる。
-
友人・恋愛普通対面の授業をこれまでにほぼ取っていないので充実しているか否か分からない所が多い。SNS等で散見するには充実している学生が多いのではないかと思う。
-
学生生活良いサークルは体育系・文化系ともに結構充実していると思う。どのサークルも悪い噂は聞かないので何処に入っても楽しめると思う。イベントは文化祭が6月末にある。芸人さんが来てお笑いライブをしたり各サークルごとに屋台を出したりして賑わっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ミクロ経済学やマクロ経済学を学ぶ。社会経済の成り立ちや仕組みをとことん追求する。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から経済について学びたいと思っていたから。この学科なら自分の学びたいことを存分に学べると考えこの学科を志望した。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:841184 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]商学部経済学科の評価-
総合評価普通この大学はとてもいい勉強とか解りやくすてとてもいい凄くわかる建物も綺麗だしとてもいい凄くいいです。。
-
講義・授業良い内容が分かりやすくてしっかりしていて満足しております。以上です
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まりとても楽しくやっております最高にいいです
-
就職・進学良い学んだことを生かすために色んな人がサポートなどしてくれてとてもいい
-
アクセス・立地良いアクセスはとてもいいと思います駅からも通いやすいですしとてもいいです
-
施設・設備普通新しい綺麗な施設があってとてもいい綺麗だし使いやすくていいです
-
友人・恋愛良い友人関係はとてもいい恋人もできたしみんなで仲良くやっていてとてもいいとこです
-
学生生活良いイベントはとても楽しくやっております様々なことをやっていて楽しい
その他アンケートの回答-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先メーカー
大学院 -
志望動機昔からここに興味がありましたとてもいいですので入学しました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業がありオンラインでも分かりやすくてとてもいいです2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:826010 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]商学部商学科の評価-
総合評価普通今年度の入学生なので所属学科は決まってませんが、どこの学科でもさほど差がないというのを先輩から聞いております。
-
講義・授業良い今年度はほとんどがリモートの授業だったのでやる気のある人にとっては充実してると思う。
-
研究室・ゼミ良い一年生は基礎ゼミっていうのがありますが、人数制限があるので入れる人と入れない人がいます。
-
就職・進学良い就職実績はいいと聞きます。進学についてはよくわかりません。自分で調べていくのが賢明です。
-
アクセス・立地悪い小樽駅からはバスかタクシー、歩いて行っている人もいます。行きやすくはないです。
-
施設・設備普通キャンパスは他の大学と比べると劣りますが、改装工事が入って少しずつ綺麗になっていってると思います。
-
友人・恋愛良い自分からサークルや部活に参加していかないと、友人関係は作れません。
-
学生生活悪い今年はコロナの影響で活動に制限が多くかかり充実しているとはいえませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商学科は、流通論やマーケティング論、簿記などの科目も含まれています。企業にまつわることが学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機まだ確定していませんが、私は商学科か社会情報科に行きたいと考えています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814860 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]商学部経済学科の評価-
総合評価普通勉強をしたい学生にはとてもいいと思います。就職実績もいいです。全国でも少ない商学系の単科大学で商学について学べます。
-
講義・授業良い1年生のときからさまざまな学科の基幹科目の授業を選択することができ、学科選択に役立ちます。
-
就職・進学普通道内有数の就職実績があります。大企業へ就職する人も少なく無いと思います。
-
アクセス・立地悪い小樽駅からさらにバスで10分ほどかかります。札幌から通うには少し大変です。
-
施設・設備悪いふるい建物が多いです。図書館には多くの蔵書があると思います。
-
友人・恋愛悪い現在はコロナの影響で対面授業もサークル活動もほとんどありません。
-
学生生活悪いコロナウイルスの影響で学園祭がオンラインでの開催となりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次と2年次は基礎教養科目と学科の基幹科目を学び学科選択について考えます。外国語に力がはいっています。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機文系学部の大学ですが、理系的な分野も学ぶことが出来るからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784001 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価普通良いところも悪いところも多く見られるのでこの点数。就職を目指すなら頑張って商学科を目指すのがおすすめ。
-
講義・授業普通授業によって評価が大きく違う。オンライン授業がメインになってしまったからと言うのはあるが、理解が進まないままテストを受けることもままある。対面の時と比べると充実度は落ちる。
-
研究室・ゼミ悪い自分の例ではあるがまだほとんどオンライン授業であり、ゼミ演習などが行えていない。
-
就職・進学良い就職率はとても高く、卒業後のプラン形成にはとてもいいと思う。
-
アクセス・立地悪い非常に厳しい。山の上。坂がキツすぎる。市内でないと交通費が厳しくなりがち。
-
施設・設備普通施設はそこそこあるが、全体的に狭い。体育館も小さめで、コロナ禍での利用はかなりの制限があるため、ほとんどサークルなどで体育館が利用できなかったりする。
-
友人・恋愛良いこれは各人の授業のとり方にもよるが、みんな積極的な人が多く、交友関係は築きやすい。
-
学生生活普通オンラインでも学祭をやってくれたり、サークルを出来るだけやろうとしたり、生徒の積極性はとても高い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商知識や経営学理論、地域と商の関係など、基本的に商業関連の内容。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機学内で1番人気度がたかく、また自分でも惹かれる内容が多かったから。
-
就職先・進学先商社
投稿者ID:779342
- 学部絞込
小樽商科大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、小樽商科大学の口コミを表示しています。
「小樽商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 小樽商科大学 >> 口コミ