みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 小樽商科大学 >> 商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![小樽商科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20002/200_20002.jpg)
国立北海道/小樽駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
マーケティングを学びたい人におすすめ
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]商学部商学科の評価-
総合評価良い実用的なので学ぶモチベーションが高くなります。商学科は特に人気なので1年生の時に成績をとらないと入れないです。
-
講義・授業悪い講義の内容は一昔前の時代遅れのものが多いです。少数ですが熱心な先生はいます。
-
研究室・ゼミ良いどの学科でもほとんどのゼミは選ぶことができます。それにより人気のゼミほど競争率は高いですが、10~20人ほどしか学生を取らないので人が多すぎるなんてことはないです。
-
就職・進学悪い外部の就活サービスに頼ってる人が大多数です。道内の就職ならほとんど困ることはないと言われています。
-
アクセス・立地普通自然豊かなところにあるので落ち着いた環境ではありますが、立地が悪いので小樽に移り住む人も多いです。
-
施設・設備良い最近図書館を改装したのでとてもきれいです。古い大学なのでこう言うものだと思えば特に不満はないです。
-
友人・恋愛良いクラスがなく授業も大人数なので上辺だけの交友をしなくて済みありがたいです。部活の人間関係は大変そうです。
-
学生生活悪いサークルの数はとても少ないです。学祭も地元の縁日のようと言われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティングがほとんどです。商学、経営学、会計学の3つに大きく別れています。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機実用的だと思ったのと単位の取りやすさや評価の仕方などから判断しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:603963 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 小樽商科大学 >> 商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細