みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 小樽商科大学 >> 商学部 >> 商学科 >> 口コミ
![小樽商科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20002/200_20002.jpg)
国立北海道/小樽駅
商学部 商学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良いまだ一年生なので学科は決まっておりませんが、商学科の先生の授業はとてもわかりやすいです。
ただ、授業によっては授業中に少し騒がしかったりします。
周りに流されずに授業を受けることができる自信がある人にはおすすめの大学です -
講義・授業良い熱心な先生も沢山いますが、ごく少数ですが正直これを聞いて役に立つのかと疑問に思ってしまう授業もあります
時間割を組む時は先輩方におすすめの授業を教えてもらうのがいいと思います -
アクセス・立地悪い小樽駅から大学まで坂を歩いて20~30分かかります
決して立地が良いとは言えませんが、毎日坂を歩くことで体力はつくと思います。
山の上に大学があるので空きコマの時間に街で遊んだりするのは時間的に厳しいです。 -
施設・設備普通パソコン室などは充実していると思います。また、講義室の広さも充分です。ですが、全体的に校舎は古く、冬に近づくととても寒くなります。
-
友人・恋愛悪いクラスがないので友人は作りづらいです。頑張って周りに話しかけないと、友達はできないと思います。
恋愛は周りで彼氏、彼女がいる人は少ないです -
学生生活良いサークルの数は多くて充実していると思います
投稿者ID:378291 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い自分で会社を設立したり、商社や金融関係に勤めたいと思っている人にはオススメ。マーケティングやシステム管理論など、自社を作ろうとしてる人以外にも会社で役立つ学問を学べる。留学関係も充実しており、提携校であれば、交換留学制度を利用することによって安く長く海外留学を経験することができる。一ヶ月程度の語学研修もあり、補助金も出る。特に優秀な生徒には、学校の同窓会から奨励金を貰うことができるため、目指して高い意識を持っているものも多い。中には副専攻という、グローバルに慣れる専攻もあり、グローバル化が進む中、外国語能力を身につけ、世界の人々と適切にコミュニケーションを取ることは必須であり、本学の開学からの伝統ある「外国語教育」にさらに磨きをかけ、異なるバックグラウンドを持つ人々と適切にコミュニケーションがとれる、実用的な英語能力を身につけるため、以下の特色ある教育をモットウに全て英語の授業を開講するなど、世界に飛び立ちたいとおもっている
ひとにはオススメだ。 -
講義・授業良い単科大学にもかかわらず、教職が取れるなど幅広く授業を受けることができる。
-
研究室・ゼミ良い多くのゼミがあり、自分がやりたいことのゼミは必ず見つかる
-
就職・進学良いob会からの就職支援が厚い。
-
アクセス・立地普通坂が多いのが難点。
-
施設・設備普通古くなった部分も多い
-
友人・恋愛普通道外の人材は比較的少ない。
-
学生生活良いサークルや部活によって力の入り方は異なるが、一生懸命やっているものもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティングや経営学、簿記を学ぶ。
-
就職先・進学先金融関係
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367399 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い商業科はとても居心地のいい4年間でした。先生も良いし、周りの環境もとても馴染みやすいです。最高です。
-
講義・授業良い先生の当たり外れはあるのですが、基本的には、ユニークな先生が多いです
-
研究室・ゼミ良いとてもわかりやすく、紳士に対応してくれる先生が沢山います!!
-
就職・進学良い就職進学実績はとてもいいです!おかげで大手企業に就職出来ました。
-
アクセス・立地良い札幌からだと、少し遠いのですが、公共交通機関を使えば行けます
-
施設・設備良いそれぞれの科目の設備がとてもしっかりしています、商業科にも沢山あります。
-
友人・恋愛良い友達も多く中には恋愛関係に至っている生徒も沢山います。サークルなどで仲を深めることも可能です。
-
学生生活良い最高です!色んなサークル(例えばラクロス)がありマイナーなものもあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容グローバルビジネスや、商業に関する事を主に行います。基本的には商業を学びたい人にしかお勧めしません
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先大手企業
-
志望動機将来を考えてどのような職に着きたいかと考えた時に思い浮かんだ物が商業科でした。
投稿者ID:873526 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い正直専門的な知識が身につくかと言われるとそうでもないが、留学制度の充実や大学生活を充実させられるという点でかなり丁度いいと感じる。就職も人によっては全国トップレベルのところ、少なくとも道内トップレベルのところに就職できるので満足している。
-
講義・授業良い内容は充実しているが、学生の態度も含め質の高い講義とは言い難い。知識を身につけることを目的としていない感じがする。
-
就職・進学良い道内企業への就職支援はかなり整っていると感じる。OBの連絡先なども豊富で、自らキャリア支援センターを活用すればかなり良い。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるのでどうしようもないことだが立地はかなり悪い。周辺に店もなし。最寄りの小樽駅からはずっと坂を登り30分歩かなければならない。それかバスか相乗りタクシー。
-
施設・設備普通基本的に構内は古い。しかし毎年何らかの工事をして少しずつ新しくなってはいる。たまに新しい教室やラウンジがあったりするし、古すぎて不便を感じたりするものではない。
-
友人・恋愛良い明るくオープンな人が多い。基本的にみんな地頭が良いので真面目に頑張るときは一緒に頑張れる。部活動に取り組んでいる人も多く、熱くなれる人も多い。
-
学生生活良い大学の規模の小ささの割には色々なサークルがある。また学祭にも力を入れている様に感じるし、地域と根付いたイベントなどもあるので地域振興にも関われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教養科目として高校の延長の様な講義が多い。二年次以降自分の学科に分かれるが、商学科ではマーケティングや経営学、簿記などの会計を学ぶ人が多い。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機マーケティングを学びたいと考えたため。マーケティングはビジネス要素だけではなく心理学要素や物事を様々な視点から見ることが必要なため、人生で役に立つと感じた。
投稿者ID:672972 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い商学科でも他の学科の講義を取れたりするため、自分の興味があることを学べます。
また、実学を学ぶため、就職にも直結します。就職に強いという理由のひとつでもあると思います -
講義・授業良い講義によっては少し物足りないと感じることもありました。雰囲気や授業内容は講師によります。一般的に大人数の講義よりも少人数の講義の方が集中しやすい環境であるかなと思います
-
研究室・ゼミ良いゼミは制限がない限り所属学科以外のゼミにも入れます。ゼミは少人数制のため、専門知識を高めるのに適していると思います。ノンゼミという選択もありますが、ほぼほぼ全員が何らかのゼミに所属します
-
就職・進学良い緑丘会というOBOGの会があるのですが、そこが就職活動のヒントをくれたりします。また、ゼミやサークルつながりの先輩が就職活動を助けてくださるという形が多いです。
-
アクセス・立地普通小樽商科大学は地獄坂という坂の上にあります。徒歩30分、バスタクシーで10分かかります。
周囲にはお店もあまり多くないため、あまり立地はいい方ではないかもしれません。でも、慣れればなんとかなります -
施設・設備普通キャンパスは狭い、図書室も小さいです。
ただし、その分交遊関係は築きやすいです。
教室は新しい教室、古い教室両方ともあります。 -
友人・恋愛良い大学の規模が小さいため、本当に交遊関係は充実しています。
ほとんどの人が何らかのサークルに参加しているため、勉強も部活も充実していると思います -
学生生活良いサークルはゆるいものからガッツリと活動するものまでいろいろあります。アルバイトはそのサークルの活動次第ですが、大体の学生はアルバイトをしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は一般教養を中心に、2年目は一般教養と専門科目を、そして3年目からは本格的に専門科目を学びます
投稿者ID:427016 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価普通商学科は主にマーケティングなどについて勉強しますが、他にも他学科の授業を受けたりすることも可能です。なので、小樽商科大学では、幅広い勉強ができると思います。
-
研究室・ゼミ普通二年生の後期からオープンゼミが始まり、3年生から所属するゼミを決めます。他学科のゼミに所属することも出来るため、自分の学びたいことに合わせたゼミを選ぶことができます。
-
アクセス・立地悪い小樽駅からバスに乗るか、30分ほどかけて坂を登らなければなりません。アクセスは他大学に比べ厳しいと思われます。
-
学生生活良い小樽商科大学はクラスがないということもあり、同じサークルや部活の人とご飯を食べたり授業を受けることが多いです。なので、バイトを頑張りたい人、勉強を頑張りたい人、様々いると思いますが、何か一つでもサークルや部活に入ることをおすすめします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では様々な勉強をし、その成績で自分の行きたい学科をきめることができます。学科は商学科、社会情報学科、企業法学科、経済学科があります。自分の行きたい学科に行くために、一年生のうちは勉強を頑張った方がいいと思います。特に第二外国語と英語を頑張りましょう!
投稿者ID:375268 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価普通商学科の中でもマーケティング、会計、経営史、消費者行動論など様々なことが学べる点がいいところだと思います。また、ゼミも充実していると感じます。
-
講義・授業普通一般教養科目も文系から理系の科目まで問わず履修できます。英語や第二外国語はネイティブの先生もいるので授業自体を日本語以外の言語で行うことも可能ですし、留学生もいるのでグローバルに興味のある人にもいいのではないかと思います。
-
研究室・ゼミ普通2年の後期からゼミ選択、3年から本格的なゼミ活動が始まります。ゼミの先生にもよりますが、他学科ゼミでも参加できたりします。東京合宿を行うゼミや公務員試験に強いゼミ、株式会社を運営しているゼミなど様々です。
-
就職・進学良い就職率は道内だけでなく、全国でもトップレベルです。民間企業、公務員ともに実績が十分だと感じます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は小樽駅でそこから徒歩では20~30分ほど坂を小樽の坂を登らなければなりません。バスも出ています!近くにコンビニなどがないため立地条件としてはいいとは言えないと思います。学校の寮もありますが個人的には下宿やひとり暮らしの方がおすすめてす。
-
施設・設備悪い単科大学なのであまり建物などは量が多くありません。学校自体が古いので夏は暑く、冬は極寒だったりするので服装には注意が必要です。
-
友人・恋愛良いクラス制度はないので基本的にはサークルやゼミ、授業で友達を作るのが一般的だと思います。私は一つのサークルしか入っていませんが友人関係は十分満足しています。
-
学生生活普通サークルは本当に数多く存在しています!サークルによって内部行事などの数や規模は違うと思いますが、兼サもほとんどのサークルが可能なので自分次第で楽しめるはずです!学校としての学校祭などは学校の立地がよくないなどの理由もあってあまり大規模なものとは言えないかもしれません。
投稿者ID:369831 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]商学部商学科の評価-
総合評価良い小さい大学で少人数で何かを学びたい人に取ってはうってつけの大学だと思います。ただ立地がとても悪いです。大学に行くのが億劫になること間違いなしです。さらに周りには何もありません。それでもいいなら入学を考えてはいかがでしょうか。就職は道内なら強いみたいです。
-
講義・授業普通基本的に変な人しかいません。
-
就職・進学良い就職はほんとに強いです。いいところに入った先輩何人も知ってます。一千万プレイヤーも夢じゃないです。
-
アクセス・立地悪いもう最悪でしょう。なんで国はここに立てたのかわからないです。せめて近くにコンビニできればいいのにと思います。小樽は何もないです。あと、飲食店諸々すぐ閉まります。基本的にやる気を感じません。
-
施設・設備普通Wi-Fiの繋がりが悪いいうこと以外は最新の設備を取り入れようとしています。ただ図書館は夏場も冬場もあついです。グローカルラウンジというところは涼しいのでおすすめです。
-
友人・恋愛普通クラスがないのでほとんどサークル仲間と行動を共にします。自分から動かないと人脈は広がりません。恋人もです。
投稿者ID:332312 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い出席があり、サボりにくいのでしっかりと学ぶことができます。うちの大学は他学科の授業も履修できるので学科に縛られず勉強できます。
-
講義・授業普通教え方のことなる様々な教授がいらっしゃり、プレゼンなどのアクティブな授業や、学外からの講師の先生の授業など人によって選ぶことができます。
-
研究室・ゼミ普通人によっては2年の2月から始まり、そのゼミによって熱心度が違うので自分で選ぶことができます。卒論を共同制作するぜみもありすます。
-
就職・進学良い卒業生の就職率また、就職率はよく、大手企業へ就職も珍しくありません。縦のつながりが強く、同窓会によるサポートが手厚いです。
-
アクセス・立地悪いアクセスとしては小樽駅から歩くと30分位以上坂道をのぼることになり、不便ですが札幌市から通っている生徒もいます。
-
施設・設備良い古いわりには新しく設備を整えたりされていて、中は綺麗です。
-
友人・恋愛悪いクラスがなく、サークルに所属しない限り友達はできにくいかもしれないです。
-
学生生活良いサークルや、部活はたくさんありますが、女子部がないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計や、マーケティング、経営など幅広く学びます。
投稿者ID:321282 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2023年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいならココがオススメ。ここではとても良く濃い学習ができ、充実し、有意義な毎日が送れる。
-
講義・授業良い講義の内容がとても濃く1度の講義で、とても良い学習ができる学校
-
就職・進学良い実績もとても多く、とてもサポートが充実している素晴らしい大学
-
アクセス・立地良いとても良い環境で大学生活が送れて、キャンパスへのアクセスもよい
-
施設・設備良いとても設備が充実していて過ごしやすい環境への配慮がされている
-
友人・恋愛良いとても充実していて、様々な人との友人関係を築ける場所です!!
-
学生生活良いとてもイベントが充実していて楽しい毎日が送れている。是非サークルなどで色々な人と関わって欲しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ここでは、経営学や会計学などの運営する立場になった時必要不可欠な要素が学べる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機この学科に自分の求めているものがあるような気がしたからです。
-
就職先・進学先商社
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:898694 -
小樽商科大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、小樽商科大学の口コミを表示しています。
「小樽商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 小樽商科大学 >> 商学部 >> 商学科 >> 口コミ