みんなの大学情報TOP
>> 千葉県の大学
>> 千葉工業大学
>> 工学部
>> 工学部
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)
私立千葉県/津田沼駅
偏差値:37.5 - 50.0
口コミ:
3.77
(404件)
学部選択各学部の口コミなど詳細な情報を掲載しています
閉じる
- 学部絞込
-
工学部 偏差値・入試難易度
掲載されている偏差値は、 2025年4月に入学する方向けの模試結果を基に算出した数値で、河合塾から提供されたものです。合格可能性が50%となるラインを示しています。
提供:河合塾(入試難易度について)
2025年度 偏差値・入試難易度
- 偏差値
-
37.5 - 45.0
- 共通テスト
得点率
-
55%
- 66%
2025年度 偏差値・入試難易度一覧
共通テスト得点率一覧
共通テスト 得点率 |
学部 |
学科 |
日程・方式 |
66% |
工学部 |
情報通信システム工学科 |
前期タイプⅡ(情報通信システム工)-共テ |
64% |
工学部 |
情報通信システム工学科 |
前期タイプⅠ(情報通信システム工)-共テ |
64% |
工学部 |
機械工学科 |
前期タイプⅡ(機械工)-共テ |
63% |
工学部 |
情報通信システム工学科 |
SA日程(情報通信システム工)-共テ |
63% |
工学部 |
応用化学科 |
前期タイプⅡ(応用化学)-共テ |
62% |
工学部 |
機械電子創成工学科 |
前期タイプⅡ(機械電子創成工)-共テ |
62% |
工学部 |
機械工学科 |
前期タイプⅠ(機械工)-共テ |
61% |
工学部 |
応用化学科 |
前期タイプⅠ(応用化学)-共テ |
61% |
工学部 |
電気電子工学科 |
前期タイプⅡ(電気電子工)-共テ |
61% |
工学部 |
機械工学科 |
SA日程(機械工)-共テ |
60% |
工学部 |
応用化学科 |
SA日程(応用化学)-共テ |
60% |
工学部 |
機械電子創成工学科 |
前期タイプⅠ(機械電子創成工)-共テ |
59% |
工学部 |
電気電子工学科 |
前期タイプⅠ(電気電子工)-共テ |
59% |
工学部 |
機械電子創成工学科 |
SA日程(機械電子創成工)-共テ |
58% |
工学部 |
電気電子工学科 |
SA日程(電気電子工)-共テ |
58% |
工学部 |
先端材料工学科 |
前期タイプⅡ(先端材料工)-共テ |
56% |
工学部 |
先端材料工学科 |
前期タイプⅠ(先端材料工)-共テ |
55% |
工学部 |
先端材料工学科 |
SA日程(先端材料工)-共テ |
ライバル校・併願校との偏差値比較
2021年度から始まる大学入学共通テストについて
2021年度から始まる大学入学共通テストについて
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
参考:文部科学省 大学入学者選抜改革について
基本情報
所在地/ アクセス |
-
新習志野キャンパス
● 千葉県習志野市芝園2-1-1
JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分
-
津田沼キャンパス
● 千葉県習志野市津田沼2-17-1
JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分
|
電話番号 |
047-478-0208 |
学部 |
工学部、 創造工学部、 先進工学部、 情報変革科学部、 未来変革科学部 |
みんなの大学情報TOP
>> 千葉県の大学
>> 千葉工業大学
>> 工学部
>> 工学部