みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大和大学   >>  情報学部

大和大学
出典:運営管理者
大和大学
(やまとだいがく)

私立大阪府/吹田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(184)

大和大学 情報学部

概要

偏差値

偏差値
50.0
共通テスト
得点率
65% - 70%

提供:河合塾

学科情報

情報学科
偏差値50.0
口コミ 4.003件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.00
(3)

口コミ一覧

  • 男性在校生
    情報学部 情報学科 / 在校生 / 2023年度入学
    積極的な授業外での学びが必要です
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛1|学生生活5]
    情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングやロボット関係では理工学部にもあるためしっかり調べて選んだ方がいいです。現在では理工学部の情報学科の劣化版といった感じがあります。なので自分たちが卒業する頃には授業範囲が安定してよりよくなると思います。今は試行錯誤の段階なので先生たちも考えることが多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      数学の授業は分かりやすいが
      それ以外の授業では基礎知識が必要になってしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年2年のGPAが関わってくるためテストなどで点を取らなければいけません。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートが手厚いです。
      また、様々な資格に補償があり、TOEICなどでも賞金が貰えます。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は治安がよいが、駅からは坂を登らなければ行けないので夏は汗をかいてしまう。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗だが、食堂がそこまで大きくないのでお昼の時間は人が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      情報学部では他学部との関わりはほぼ無くなってしまいます。
      また、1年では週に3回の授業で
      2年ではほぼ全ての授業で他クラスとの合同授業があります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多いです。また徒歩10分ほどの場所に体育館があるため、大学近辺でのサークル活動がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではほぼ数学しかやりません
      2年からはプログラミングや倫理の話や経済の話があります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      キャンパスがきれいなところを探した結果
      ちょうど情報学部が設立されていたので
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
  • 女性在校生
    情報学部 情報学科 / 在校生 / 2021年度入学
    良い選択だと思います
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛1|学生生活4]
    情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもおもしろいです
      僕はもともとこの学科にはいりたかったので天国に行ったみたいに嬉しい気持ちです
      最高です
    • 講義・授業
      良い
      西大和学園系列であることが素晴らしい。西大和学園は最高の学校なので大和大学もとてもよい
    • 就職・進学
      良い
      普通にサポータがあつい
      就活に関してはとても良いと思う
      最高ですね
    • アクセス・立地
      良い
      大阪の真ん中ら辺にあってとても立地が良い
      また僕のマンションから近い
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している
      新しい施設もあるので良いと思います。
      最高です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係などはないに等しいです
      西大和学園系列だけあって勉強中毒が多い印象です

    • 学生生活
      良い
      僕はぼっちなのでサークルとかは入っていないのでわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報などいろいろです
      教授や准教授、その他職員も面白い人が多いですね
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      面白そうだったからです
      結構適当に選んだけれど今になってよかったと思う
  • 男性在校生
    情報学部 情報学科 / 在校生 / 2021年度入学
    情報をそれっぽく学んでいこうZ
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業2|研究室・ゼミ-|就職・進学2|アクセス・立地4|施設・設備2|友人・恋愛2|学生生活3]
    情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ごくごくフツーの大学です。別に行きたくてくるところでは無いと思います。そこまで目ざしたいものがあるなら関関同立を目指した方が良いでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      学費が高いので、苦学生は奨学金を借りるのが必須です。そこまで目ざしたいのであれば関大に行った方が就職も強いですし、マシです。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはクラス制なので良いかもしれませんが、頭の関係上就職は苦難することが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良い方です。大阪にあり、駅からバスですぐに難なく行けます。
    • 施設・設備
      悪い
      最近できた新しい大学のため、あまり充実しているとは言えないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕は付き合えませんでした。なんでかは察してもらえるとありがたいです。
    • 学生生活
      普通
      イベントは多い方だと思います。まぁほかを知らないんで参考にはしないでください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報学部なので当たり前のように情報を学びます。内容は他大の情報学部と同じだと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      成績が足りずに行けるところが大和大だっただけです。皆さんはこうわならないように。

大和大学のことが気になったら!

基本情報

キャンパス
住所
-
最寄駅

JR京都線 吹田

電話番号 -
男女比 男:女=7:3 (口コミより引用)

大和大学のことが気になったら!

大和大学のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大和大学   >>  情報学部

偏差値が近い関西の私立理系大学

甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
京都産業大学

京都産業大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (834件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
京都女子大学

京都女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (848件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都精華大学

京都精華大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.91 (180件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

大和大学の学部

教育学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.12 (60件)
保健医療学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.48 (63件)
政治経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.93 (29件)
理工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.76 (17件)
社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.92 (12件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.00 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。