みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 福山市立大学 >> 教育学部
福山市立大学
(ふくやましりつだいがく)
公立広島県/福山駅
福山市立大学 教育学部
概要
児童教育学科
偏差値-
口コミ
4.19(44件)
|
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
教育学部 児童教育学科 / 在校生 / 2022年度入学 みんなで頑張ろうと思えるような場所2024年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活4]教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い学科の人数が多すぎず少なすぎないので、仲間意識が持ちやすい。実習前なんかは特にチームとして動いている感じ。
-
講義・授業良い1年生の頃は音楽、図工、体育などの楽しい授業が多いけど2年生や3年生では実習があって座学ばかりなので眠くなる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによる。ゼミのメンバーで飲みに行ったりお菓子パーティーをしたりする所もあればそうでないところもある。
-
就職・進学良い分からないことがあれば教育支援センター等に相談などもできる。
-
アクセス・立地良い駅からは少し遠いが、駅からバスも出ているので雨の日はバスを利用している人もいる。ゆめタウンが近いので学校終わりに行ったりなんかもする。
-
施設・設備普通清掃の方が毎日綺麗に清掃してくれるので常に学校の中は綺麗です。でも学食が人数の割には狭くていつも激混み。
-
友人・恋愛良い学内で付き合っている人もチラホラ。友人関係も私は充実している。
-
学生生活良い小さい公立の大学なので他大学ほどサークルの数はない。イベントもそこまで多くないと思うが、学祭は楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほとんど必修の科目で、教育や保育に関連する授業が多い。必修科目と並行して、共通科目もとる必要があるので、そこは友達と確認しながらきちんと履修できるようにしておく。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機高校生のときから保育や教育の分野に興味があり、自分の学力でも行けそうなところがここだった。
-
-
-
-
教育学部 児童教育学科 / 在校生 / 2022年度入学 興味を持って学べる人なら充実できる4年間2024年05月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活2]教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い初等教育や保育を学びたい人が集まっているからなのか、グループ話し合いなどがとてもスムーズで、話しやすい人が多い印象です。大学自体があまり大きくないため、先生方も比較的顔を覚えてくださっている事が多く、距離の近い関係性であたたかく学べる印象があります。
-
講義・授業良い保育関連の勉強をしていますが、同じ学びをしている同年度入学の仲間が多く、実践的な授業も楽しく受けられます。
-
就職・進学普通3年生から本格的に支援が始まり、就職や採用試験等に関するサポートについて説明会があります。
また、実習や実地体験(ボランティア)に関しても提携校で行えるため、比較的挑みやすいと思います。 -
アクセス・立地普通市内では栄えている地域なので、自転車があれば基本的に不自由なく暮らせます。病院やスーパーも豊富で、駅が近いのも魅力です。
バスの時間が少しルーズなのと、洋服店など嗜好品のお店が少ないのは少し残念です。 -
施設・設備良い学校が新しいこともあり、教室・お手洗いなどどこも綺麗です。中庭付近も福祉関係の方が美しく保つ活動をしてくださっているようで、ゴミどころか落ち葉さえあまり見かけないような気がします。
-
友人・恋愛普通同学科や同コースでは、グループ発表があるなど交流機会も多く、沢山の人と仲を深められると思います。他学部になるとサークルや実行委員などの活動に参加している人は交友関係が広い印象です。
-
学生生活悪いサークルは活動が充実しているところもあれば、あまり活動が活発ではないものも多い印象があります。学祭は実行委員になっていればかなり充実した経験ができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育コースでは2年次に実習が始まるため、1年から2年の1学期は実習に必要な専門的な科目が多く、グループ活動も盛んな授業が多い印象です。3年次にも3学期に実習がある関係で、1.2.4学期に授業が押し込まれます。単位を落とすと実習に行けなくなることもあるため、単位は落とさないように頑張っています。3年まで頑張り続ければ、4年ではほとんど必要単位はなくなります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機国公立大学で保育を学びたかったため。
福山市立大学は保育を学ぶコースの人数が圧倒的に多く、大人数で学ぶ楽しさがあると思う。
-
-
-
-
教育学部 児童教育学科 / 在校生 / 2022年度入学 教師になりたい人のための学科2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活3]教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い授業で分からないことがあれば先生に聞くと教えてくださる人が多いです。副免も合わせて2つの免許を取得することが出来ることが強みだと感じますが、小学校教諭の免許を取ろうとしたら特別支援か幼稚園のどちらかしか選ぶことができません。その点は自分が取りたいものを優先すればいいと思います。
-
講義・授業普通先生が一方的に話をして授業を進めていくものもあれば発表やフィールドワーク、グループ活動など活発に活動を伴う授業もあります。
-
就職・進学普通教育学部では小学校教諭、幼稚園教諭、特別支援教諭、保育士のうちコースによって取得できる免許に違いが出ますが、多くの人が教育関係の職業に就くと思います。
実地体験のサポートが手厚く、アドバイスを貰えます。 -
アクセス・立地良い近くにはゆめタウン、ハッピータウンがあり、生活用品や食料品、衣服など様々なものが手に入ります。最寄り駅は福山駅で山陽本線や福塩線、新幹線も通っており、便利がいいです。県外から電車や新幹線を使って通学している生徒もいます。
-
施設・設備普通ほとんどの教室にプロジェクターが設置してあったり、教室の後ろ側の天井からは前のプロジェクターの画面が映るテレビがついています。そのため、教室の後ろ側に座っても前の文字が見えにくいということはあまりありません。
-
友人・恋愛良い教育学部はコース別になっており、1つのコースが50人と少人数です。大学自体もあまり大きくはないためより深い人間関係を築くことができます。
教育学部は女子が多く、学部内での恋愛には発展しにくいと思いますが、都市経営学部は男子が多いので学部を超えて交流をすれば恋愛も楽しめるのではないかと思います。 -
学生生活普通多くの人がサークルや実行委員に所属しています。特に学祭の実行委員は毎年多くの生徒が所属しています。
サークルは活発に活動しているものもあればほとんど活動していないものもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校教諭免許の取得のための授業
指導論
特別支援学校教諭免許の取得のための授業
幼稚園教諭免許の取得のための授業
保育士資格の取得のための授業 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機小学校教諭になりたかったのと、特別支援学校教諭の免許を一緒に取得したいと思っていたから。
-
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 084-999-1111 |
男女比 | 男:女=3:7 (口コミより引用) |
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 福山市立大学 >> 教育学部